今回は「ブログが続かない原因・・・それは結果を期待し過ぎてしまうからです。」について書いてみます。アフィリエイター総人口の内、実に95%の人が5000円以上稼ぐことが出来ていないと言われています。
その理由の1つに、【継続できない】があります。何かしらの理由があって、せっかく始めたブログを続けられなくなってしまいます。この記事では、ブログが続かなくなる原因と継続させるコツを分かりやすくお伝えします。是非、最後まで読んでください。では、はじめます。
Contents Menu
ブログが続かない原因
ブログが続かない原因は「結果を期待してしまう」からです。せっかく書いたブログなので、結果は気になりますよね。
ブログが続かなくなる原因
・アフィリエイトした商品が売れない
・誰もブログを読んでくれない
・ブログに来てくれてもリンクすらクリックしてくれない
他にもありそうですが、上記に挙げた3点は・・・あなたも感じたことがあるかもしれませんね。
もしかしたら、あなたも思い当たる節がありませんか?人間ですから、結果は期待します。自然の流れだと思います。ですが、この結果を求める気持ちが強い人は注意が必要です。
あなたがこのページに辿り着いたと言うことは・・・どちらかと言うと、結果を期待してしまう傾向が強い人かもしれませんね。
そうなってしまう、たった1つの原因があります。
たった1つの原因は・・・
ブログを100記事書けば読者が集まり、アフィリエイトの成果が出る
です。この言葉は、たくさんの先輩アフィリエイターが呪文のように唱える言葉ですよね。あなたも、目にした事があると思います。
真面目な人は毎日ブログ更新されています。中には1日に3~4記事書く人までいらっしゃいます。それだけ頑張れるのは、たくさんの先輩アフィリエイターからの呪文です。
「100記事書けば・・・」と言ってるから、とりあえず頑張ってみよう!!となります。(私も同じ気持ちでしたので、この気持ちはすごく分かります。)
ブログ100記事はなかなか書けない
ブログを100記事・・・真面目な人ほど、愚直に作業する傾向があります。でも、100記事も書けない人が圧倒的に多いのです、その理由は冒頭でお話した「結果を期待してしまう」からです。
100記事に到達する前から、期待だけが強くなっているのです。期待が強くなればなるほど、自分自身にプレッシャーを掛ける形になります。
最終的には、何を書いていいのか分からなくなって諦めてしまう・・・結果10数記事でした・・・みたいな感じになってしまいます。
100記事書いたとしても・・・
結果や成果が出る人と、出ない人は明確に分かれます。ブログには読んでもらえる書き方があるんです。次の文章だと、どちらが結果につながりやすくなりそうですか?!
どちらが伝わりやすい?!
・闇雲に書きまくった文章
・読者の為に必死で書いた文章
答えは聞くまでもなかったですね。
答えは断然、後者の読者の為に必死で書いた文章です。すぐに結果にはつながらないかもしれませんが、この繰り返しで結果や成果に向けて少しずつ前進します。
なので、せっかくブログを始めたのですから、書きたいことを闇雲に書くだけでなく、しっかり読者の想いをくみ取りながら書いてくださいね。
「読者の為になる」・・・この心構えがすごく重要です。
僕が「100記事書けば・・・」の呪文を使うなら
前項の内容をしっかり伝えた上で「100記事書けば・・・」の呪文は唱えてもいいと考えています。
僕がこの呪文を使うとすれば・・・
・1日1記書いて100日頑張りましょう
この様に伝えます。その理由ですが、100日間は練習期間です。何ごとも練習は重要ですよね。単に練習するだけでは、何の結果も成果も出ないので、勉強しながら試行錯誤を繰り返えします。そうすることで、確実にあなたもブログのスキルが身についていきます。
もう1点が検索エンジンですね。SEO対策です。
SEO対策とは
SEO対策とは検索エンジン最適化にあなたのブログを認識してもらうことで、検索結果に表示されるようになります。検索結果の上位ページ(1ページ目)に表示されると、訪問者が増える確率はグンと上がります。
ブログを開設してしばらくの間(約3ヶ月~6ヶ月間くらい)は検索エンジンもなかなか認識してくれません。検索エンジンも日々、たくさんのブログやサイトを見回っているので仕方ないですよね。
それでも、書いた記事を素早くGoogleにお知らせする方法があります。下記の記事にまとめているので参考にしてみてくださいね。
検索エンジンに認識してもらえる様になれば、あなたのブログも結果や成果に少しずつ近づいていきます。ここに100日の根拠があるので、私がこの呪文を使うなら「1日1記事100日」と伝えます。
100記事書くコツ
ブログ100記事を達成させるコツと、その先のモチベーションを維持させる2つのコツがあります。その2つのコツとは次の通りです。
100記事書く時の2つのコツ
・ブログの書き方を学びながら更新する
・結果は期待しない
この2点です。次項で、それぞれについて説明します。
ブログの書き方を学びながら更新する
読んでもらえるブログには文章の種類と書き方があります。そのテクニックを勉強します。勉強しながら書けるので、毎日のブログ更新が練習になります。毎日の練習の繰り返しで、ブログがあなたの武器になっていきます。
結果は期待しない
練習を繰り返すことで、あなたも自信がついてきます。人間、自信がつくとどうしても、その先の結果を期待してしまいます。なので、結果は期待しないで、ひたすら練習していきましょう。
あなたがブログの文章の種類と書き方が分かって、使いこなせる様になった時に結果や成果が出始めるので安心してくださいね。
ブログ100記事は最初の目標に最適
前項までの内容がある程度でも理解できたのなら、今日からあなたも「ブログ100記事」を目標にしてみてはいかがでしょうか。100記事の壁はなかなかの強敵なので、途中でモチベーションが下がるかも知れません。
ですが、手を止めなければ何とかなります。あなたが発信したい内容を少しでも書いてください。情報発信型のブログ記事は毎日の積み重ねでストックされます。
すぐの結果や成果にはつながりにくいと感じるかもしれませんね。それでも、【100記事ストックする】位の気持ちで書き始めてみましょう。
その間、なかなか読んでもらえないかも知れません。ですが、諦めないことが大切です。100記事に到達したら、過去の記事を読み直します。その時、あなたは衝撃の事実に直面すると思います。
その衝撃の事実とは・・・恐ろしくヘタクソな文章とのご対面です(笑)実際に私も体験したのですが、ブログ書き始めの頃の文章って読み直すと、超絶恥ずかしいです(汗)よく、こんなのを世に出したなぁ~・・・と、かなりの衝撃を受けました。
衝撃を認識できたと言うことは、自分自身が成長できている証拠です。【衝撃の事実】かもしれませんが、ブログはいつでも修正ができる素晴らしいツールです。
成長したあなたが修正もしくは、書き直し(リライト)するのですから、ストックされた記事も更に強くなります。この繰り返しで、あなたのブログが一歩ずつ成果や結果に向けて前進していきます。
なので、最初は結果を期待しないで100記事を目指していきましょう。そこからがスタートです。
今回のまとめ
今回は「ブログが続かない原因とは?!~結果を期待しないで書き続けるコツ~」について書いてみました。いかがでしたか?結果を期待しないでブログを書くコツも合わせて書いてみたので、ここまで読み進めてくれたあなたも、呪文のように唱えられている「100記事」到達の本当の意味が少しは見えてきたと思います。
ブログには読んでもらえる文章の種類と書き方があるので、しっかり勉強しながら書き続ければ、結果や成果につながりやすいです。その為には、諦めないことです。せっかく始めたブログ・・・頑張って続けてくださいね。
編集後記
私がブログを書き始めた当初は闇雲に記事だけは書き続けました。読者の為になる記事を書いていたつもりでしたが、書けていませんでした。
100記事書くまでは【諦める】と、言う言葉は出てこなかったのですが、100記事到達後、何の結果も出なかったことから、脱力感が私を襲ってきました。その時に初めて【諦め】のワードが一瞬ですが、頭を過ぎりました。
幸いにも、私は教材に救われて本を読むようになりました。そこから文章の書き方を学んでひたすらブログを更新して今に至ります。過去に読んでもらえなかった記事も今では、少しずつ読んでもらえるようになりました。要因は、勉強しながら書きまくっていたので、結果に期待しなくなったからだと思います。
もし、あなたがブログを書いても何の結果も出ない・・・と、お悩みであれば、今日から「結果に期待しないこと」を意識してみてください。きっと、あなたのブログに対する意識が大きく変わるでしょう。そんなあなたのブログ・・・いつか読ませてくださいね。