今回は、私が【ブログにWordPressをお勧めする5つの理由】について書いてみます。前回の記事でWordPressと無料ブログの違いと、それぞれのメリット・デメリットまで書いてみました。その中でも、WordPressを強くお勧めする5つの理由について解説します。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
WordPressって・・・
いきなり詳しい説明って中々できませんよね。WordPressだけの意味だけで言うとWikipediaには次の様に記載されています。
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくコンテンツ管理システム (CMS) としてもしばしば利用されている。b2/cafelogというソフトウェアのフォーク(後継)として開発、2003年5月27日に初版がリリースされた[4]。GNU General Public License (GPL) の下で配布されている。
Wiki Pedia参照
少し難しい言葉が並んでしまいましたね(汗)最大の特徴は、オープンソースのブログソフトが特徴の1つです。オープンソースとは、誰でも開発に参加できると言うことです。要は、あなたもソフトウェアの開発に携われます。
分かりやすい例ですと・・・個人レベルで次の項目をリリースすることが出来ます。
個人で出せる機能
・テーマ(ブログのデザインテンプレート)
・プラグイン
この2点は分かりやすいですね。これらの機能を個人レベルでリリースできる所です。実際にWordPressのテーマやプラグインの開発者を見てみると、本当にたくさんの人の名前でリリースされています。
中には日本人の開発者もたくさんいらっしゃいます。因みに、このブログのテーマも日本人です。下記のページで解説しているので覗いてみてくださいね。
参考記事:有料テーマAFFINGER5にバージョンアップしてみた
WordPressは無料で使えます
前回の記事でもお伝えしましたが、レンタルサーバーとドメインは必要になるのですが、WordPressそのものは、無料で使うことが出来ます。
設置に関しても、以前は専門知識が必要でしたが、今ではレンタルサーバー側で、簡単に設置できる機能が備わっているので、初心者でも簡単に設置できるので安心してくださいね。
因みに、数年前に私はWordPressにチャレンジしようとしたのですが、専門知識なんて持ち合わせてなかったので、設置すら出来ませんでした(汗)結果、レンタルサーバーとドメインの費用が無駄になってしまいました(涙)
ですが、オープンソースのブログソフトが無料で使えるだけでも本当に素晴らしいですし、世界中の人が使っているサービスです。
なので、これから先も進化し続けるブログサービスなのは間違いありませんよね。
ブログを始めるならWordPress一択です
もし、あなたがこれからブログを始めるのであれば、選択肢はたったの1つです。迷わずWordPressを選びましょうWordPressを選ぶ理由は5つあります。下記の通りです。
WordPressをお勧めする5つの理由
・検索サイト最大手のGoogleが推奨
・続けている限りデータが残せる
・ブログが削除されることがない
・無駄な広告が入らない
・お小遣いの範囲で安心安全なブログ運営ができる
それぞれ詳しく解説します。
検索最大手のGoogleが推奨
世界最大手の検索サイトのGoogleはあなたも聞いたことがあると思います。GoogleのSEO専門家のMatt Cutts(マット・カッツ)氏が下記の言葉を残しています。
WordPress is a great choice
WordPress automatically solves a ton of SEO issues.
WordPress takes care of 80-90% of
(the mechanics of)
Search Engine Optimization (SEO)
(意訳)
ワードプレスを選ぶことは、非常に良い選択です。なぜなら、ワードプレスは、SEOに関する多くの問題を自動的に解決してくれて、SEO(サーチエンジン最適化)の手法の80%~90%に対応するように作られているからです。
*Matt Cutts、「WordCamp San Francisco 2009」での講演映像参照
SEO専門家からのお言葉ですね。これだけでも、何だか期待できそうじゃないですか?!実際にWordPressはSEOに関する対策は他のブログサービスよりも、格段に優れています。
テーマだったり、プラグインにもSEO・セキュリティーに関わるモノがたくさんあります。費用の掛かるモノから無料のモノまで幅広くあるので、色々試すことができます。
下記のページで月額250円から使えるレンタルサーバーについてまとめています。参考にしてみてくださいね。
参考記事:格安だけど高機能なレンタルサーバー
続けている限りデータが残る
WordPressでは、無料ブログにありがちなサービスの突然の変更やブログサービスの停止、何らかの理由でブログが削除される心配はありません。
あなたがブログを辞めない限り、この先ずっとWeb上にブログを残すことができます。
検索エンジン対策(SEO対策)が出来ていればブログを1つのツールとして使い続けることが出来ます。ブログからの収益を自動化することだって出来るんです。余計な広告は入らないので、いつまでもあなたの広告だけが際立ちます。
ブログが削除される心配が無い
ブログの削除は過去に、私は実際に経験しているので、ブログ削除の心配がないのは本当に安心できます。
仮に1年間で250記事書いたとしたら・・・かなりの時間を費やしますよね。ブログサービスの突然の閉鎖や、ブログの強制削除・凍結されてしまうと、これまでに費やした膨大な時間までもが無駄になってしまいます・・・
これだけは本当に避けたいですよね。ブログは続けることが最も重要です。
無駄な広告が入らない
これも重要なポイントです。この記事をご覧のあなたは、恐らくブログでお金を稼ぎたいとの想いがあると想います。せっかく、頑張って記事を書いても、意図しない広告が勝手に散りばめられると・・・いかがでしょうか?!
あなたのアフィリエイト広告は目立たくなってしまいます。せっかく売れるチャンスなどの、機会損失につながってしまうのです。でも、WordPressを使うことで、これらの問題は無いので安心してくださいね。
お小遣いの範囲で安心安全なブログ運営ができる
過去の記事でもお伝えしましたが、WordPressブログを運営するには、レンタルサーバーとドメインの費用が掛かります。
費用と聞くと、高額なのでは?!と構えてしまいがちですが、そんな事はありません。レンタルサーバー・ドメインの会社の選び方次第ですが、年間3千円~あればブログの運営は可能です。月額換算すると250円位~です。
WordPressを使うメリット
ブログにWordPressを使うメリットは上記の5つの理由もあるのですが他にもあります。
それは、世界中の人が使っているので、WordPressそのものが今後も進化し続ける所です。世界中の人の知恵が集まっているので、これからも更に使い勝手がよくなります。
国内の無料ブログも、もちろん進化すると思うのですが、進化のスピードと規模は段違いです。(既に機能面でも比べ物になりません。)
有料・無料とそれぞれの機能があるのですが、無料の機能だけでも充分使えます。
WordPressのデメリット
さまざまなカスタムが可能なのですが、やはり専門知識が必要です。外国の方がリリースしたテーマのカスタムや、プラグインの使い方は基本的に英語で書かれています。(最近は、日本語に翻訳されたモノも増えてきた感じがします。)
ですが、WordPressの機能の使い方は、たくさんの人がブログで詳しく解説してくれているので、作業はしやすいです。安心してくださいね。
今回のまとめ
今回は「ブログにWordPressをお勧めする5つの理由」について書いてみました。いかがでしたか?実際に使ってみると分かるのですが、使い勝手は無料ブログと変わらない位スムーズに始めることが出来るんです。
もし、あなたがこれからブログを始めるもしくは、WordPressを始めたいけど戸惑いがある・・・と感じている人が、この機会にWordPressを1度使ってみてはいかがですか?
編集後記
実際に無料ブログを使ったことがあり、最悪の結果を招いたことがあります。当時の僕にとって、WordPressの存在は【神】でした(笑) ブログなんてどれも一緒・・・と、仰る人もまだ居るのですが・・・1度使うと違いが分かります。
あなたがブログを始めて、お金を稼ぎ続けたいのであれば、安心安全を最優先で考えて選んでくださいね。
あなたの応援に感謝します♪