あなたの情報の価値・・・自分で認識出来ていますか?
この質問をすると初心者の方だと「エッ?!」・「何も考えてないんだけど・・・」等の答えが返ってきそうですよね。でも、大丈夫です。安心してください。
今回は「情報発信の2つの価値」について書いてみます。この記事を読むことで、あなたが書いた記事の価値が明確になります。プラス、記事がたくさん書けるようになります。
是非、最後まで読んでくださいね。では、はじめます。
Contents Menu
情報発信の2つの価値とは?!
情報発信には次の2種類の価値があります。
・感情的価値
・機能的価値
上記の2つになります。次項でそれぞれの価値について詳しく解説していきます。
感情的価値
「感情に訴えかける情報」が感情的価値になります。
もう少し詳しく言うと、あなたが何かの気持ちがこもった情報ですね。例えば、あなたがダイエットにチャレンジしていたとします。
ダイエットにも色んな種類がある中で、私が実践した内容は2つのノウハウでした。その結果、ダイエットにチャレンジしてから45日で、マイナス8kgの減量に成功した。
ダイエットに成功してから、上司から褒められたり、会社の中の視線も明らかに変わった。更に、前から気になってたアノ人からも食事に誘われた。ダイエットした事で、まるで人生が大きく変わったようだ。
こんな感じで伝えたとします。この時のあなたはダイエットのノウハウよりも、ダイエット後に起きた感動を伝えています。
あなたの話を聞いた人は、あなたの変わった姿に憧れを抱いてくれると思います。相手の方は、心のどこかで【あなたみたいになりたい】と感じ始めます。
上記のように「〇〇みたいになりたい」と感じてもらうことが感情的価値になります。
機能的価値
先ほどのダイエットで解説します。前項ではダイエット後の自分に起きた変化を大きく伝えることで、相手の感情を揺さぶりました。
それに対して、機能的価値はあなたが試したダイエットに関する情報に当たります。ダイエットの情報やノウハウになります。

感動的価値・機能的価値の使い方
この2つの価値を使い分けることで、あなたのブログやメルマガの反応が大きく変わってきます。この項では、それぞれの使い方について解説します。
感情的価値の使い方
ブログアグフィリエイトで、よく聞かれる内容で「読者の感情を揺さぶる」と言われています。もちろん、感情を揺さぶるの初心者にとって、簡単なことではありません。
使い方ですが、あなたが実際に使って経験したことを伝えていきます。経験することで、何かしらの感情・気持ちの変化はある筈なので、あなたの気持ちをそのまま伝えます。
更に上手く伝えるには、その先の未来・願望などを伝えます。そうすると、あなたの読者も、あなたと同じ体験をイメージ出来るようになります。
機能的価値の使い方
あなたが普段から発信している情報のノウハウを伝えます。読者は「この人の情報にはいつも助けられてるんだよ」と、感じてもらうことが目的です。
読者の役に立つ情報を与え続けることで、あなたの信用が更に高まります。あなたの熱狂的なファンになってもらえる可能性もあります。
書き方のポイントですが、あなたが知ってるノウハウは出し惜しみしない事。これに尽きます。中には・・・何故だかこれだけは伝えて、こっちか別の機会に・・・と、考えてしまうのですが、出し惜しみをすると、あなたの信用は落ちてしまいます。
出し惜しみしないで、伝えられるモノは全て伝えましょう。
初心者にはハードルが高いのでは?!
ここも誤解されやすい部分なのですが、どんな事でも始める時にはハードルは感じます。高い・低いは個人差があるので断言しません。
ですが、このページをご覧のあなたなら大丈夫ですよ。このページにたどり着いたと言うことは、文章の書き方を学びたくて来られたんだと思います。あなたの日頃の努力が垣間見えます。次項で、それぞれの価値を使う練習方法をこっそり教えますね。
2つの感情を使う練習方法
初心者が最初から感情的価値を伝えるのはかなり難しいです。なので、慣れるまでは機能的価値をどんどん伝えていきましょう。
機能的価値を伝え続ける理由ですが、世界中にいる読者のなかには、あなたが発信する情報が役に立つと感じてくれる人がいるからです。もう1点、あなたが情報を発信すると言うことは、あなたもその情報を試していますよね?
と、言うことは「情報(ノウハウ) + 実践結果」を伝えることが出来ます。情報やノウハウを伝えるだけでも、役に立ったと感じてくれる人もいます。そこで、実践結果を伝えることで、役立ったと感じてくれる人は増えます。
更に情報を発信していくと「情報(ノウハウ) + 実践結果 + あなたの感想」まで伝えられすようになります。ここまで出来ると、読者は文章への興味が少しずつあなたに向いてきます。
感想まで伝えることができると、あなたが伝えてきた機能的価値の情報が、【感情的価値の情報】に変化します。ここまでの流れで、あなたは2つの価値を使い分けられる人になっています。その為にも「とにかくブログで情報を発信する」に徹してくださいね。
2つの価値が使い分けられると・・・
ブログ以外でも充分な威力を発揮できます。例えばSNSなんかも、基本的に文章でのやりとりなので、今回お伝えしたスタイルが活かせます。
更に、あなたの本業でも威力を発揮できます。会議や部署のミーティングでも使えますし、上司との面談でも有効ですね。
他にも様々な場面で使えるので、あなたは練習しながらどんどん試してくださいね。
今回のまとめ
・情報には2つの価値がある
・感情的価値 = 感情に働きかける価値
・機能的価値 = 相手の役に立つ価値
・使い方次第で読者をファンにできる
・ブログ以外でも色んな場面で使える
今回は「感情的価値と機能的価値~情報発信の2つの価値の使い方」をテーマに解説しました。2つの価値の使い方も併せて解説しましたが、いかがでしたか?
最初は難しく感じるかも知れませんが、心配しなくて大丈夫です。私が口癖のように言ってる通り「文章は書けば書くほど上手くなる」からです。ブログを始めたばかりのあなたは、まずブログで情報発信を繰り返し練習していきましょう。
この繰り返しで得られる、あなた自身の変化に1番驚くのでお勧めしておきますね。
編集後記
私も最初は情報やノウハウを伝えるだけの文章しか書けませんでした。ですが、ある日を境に、実践結果を伝えることが出来ました。今までの情報のみの状態から、実践結果を追加することで、自然と文字数が稼げるようになったんですね。これが、個人的に大きな自信になっています。。
今では感想や感情も入れながら書けるレベルまでになりました。これからも、色んなパターンの文章が書けるようにブログ記事を量産していきますね。
あなたの応援に感謝します♪