ブログは今の時代も、これからの時代でも使える最強の情報発信ツールだ。あなたが使うブログの種類によって、威力は変わってくる。ブログを学んでしっかり準備をしよう。
あなたも、既に「ブログ」と言う言葉は聞いたことがあると思います。今の時代では、あなたがブログを使う用途に合わせて選べる時代になりました。
ですが、初心者がこれからブログを始める時に、何を基準に選んだらいいのか分かりませんよね。この記事では、ブログについての詳しい解説します。更に、ブログ初心者が安全にブログを始めるコツと、使うべきブログの選び方までを解説します。あなたがこの記事を読むことで、気軽にブログを始めることができます。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
ブログとは
ブログとは、Web上に記録できるWebサイトになります。Webサイトならではの機能を利用して、ログ(記録)を残すことから生まれた言葉が、Weblog(読み方:ウェブログ)です。
特徴としては、ユーザーが自分のスタイルで様々な文章を残すことができるサービスです。他にも様々な特徴があるのですが、ブログに他の記事の情報を載せてシェアすることが出来ます。更に、ブログで商品を紹介することで、報酬が得られる「アフィリエイト」と、言う使い方が出来るのです。
使い方はこれだけではありません。他にも趣味の仲間を集めるために使っている人もいますし、仕事でも使っている人がいらっしゃいます。
使い方は無限大∞ですね。
ブログの魅力
ブログには大きな魅力があります。前項でも少し触れたのですが、自分の使い道に合わせて使えます。更なる魅力があります。ブログは、あなたが辞めない限り、Web上に残り続けます。
極端な言い方をすると、ブログと言う資産を、Web上に残せるのです。この事実・・・凄くないですか?特に最近のブログの傾向で言うのであれば「情報発信」のツールとして、使われているケースが多いです。
ブロガー(ブロガーとは、ブログを書く人のことです。)が書いたブログそのものが残り続けます。ブロガーが止めない限り、この先何十年も残れる可能性もあります。
ブログの種類
ブログの種類は大きく分けて2種理あります。2種類とは次の通りです。
・無料ブログ
・有料ブログ
今の時代はこの2つの種類が主流になっています。では、次項でそれぞれのブログについて解説してみます。
無料ブログ
運営会社が、ブログサービスを提供してくれるスタイルです。運営会社は広告収入で成り立っている為、無料でブログサービスを使わせてくれているのです。
ですが、無料で使える分、色々な制限があります。制限も運営会社によって違ってくるので、あなたが使いたい無料ブログサービスのルールや規約はじっくり読んでくださいね。
因みに、運営会社のルールや規約に違反すると、ブログの強制削除や、アカウントを凍結されてしまいます。壱度、削除や凍結されたブログは、もう2度と見ることは出来ません。当然、ブログの更新も出来なくなります。
この様な事態を避ける為にも、ルールや規約はしっかり読んで順守してくださいね。因みに、今の無料ブログで商用利用できる、お勧めの無料ブログサイトは次の3社+1社です。
詳しく言うと、ライブドアブログ・Fc2ブログ・はてなブログの3つと、番外編でアメブロですね。アメブロの使い方に関しては別の記事でじっくり解説します。それぞれのブログの使い方は下記の記事で解説しています。ブログを始める際の参考にしてくださいね。
有料ブログ(WordPress)
有料ブログは多少の費用が掛かります。最低限かかる費用は次の通りです。
・独自ドメイン
・レンタルサーバー
この2つの費用はどうしても掛かってしまいます。この様な言い方をすると、とんでもない金額を想像してしまうかもしれませんね(笑) でも、安心してください。
実際にかかる費用はドメインやレンタルサーバーによって違いはあるのですが、年間5000円から使えます。月額で換算すると、たったの417円です。思っていたよりも安くないですか?!
ブログサービスは「WordPress」を使います。WordPressは無料で使えるブログサービスになるのですが、独自ドメインとレンタルサーバーは必要です。
独自ドメインとは
分かりやすく言うと、あなたのブログの住所ですね。独自ドメインを相手に伝えることで、相手が来やすくなります。前項でお伝えした無料ブログにもドメインはあるのですが、サブドメインとは、無料ブログサービスのドメインにあなたのブログの名前が付加されたスタイルになります。
無料ブログ:https:○○.com(無料ブログサービスのドメイン)/blog-weapon(サブドメイン)/
独自ドメイン:https:blog-weapon.info
比べてみると分かりやすいですかね。独自ドメインの方が短くてすっきりした印象を受けると思います。
レンタルサーバー
あなたのブログの建物ですね。住所が分かっても、建物が無ければブログの運営はできませんよね。住所(独自ドメイン)と建物(レンタルサーバー)の2つが揃ってブログの運営ができます。
因みに建物(レンタルサーバー)は引っ越しができます。レンタルサーバーの会社によってサービス内容の違いがあるので、あなたが作業に慣れてきたら、レンタルサーバーの引っ越しも楽しんでくださいね。
下記に、私がお勧めするレンタルサーバーを載せておきますね。
ブログは資産になる
冒頭でも少し触れたのですが、あなたがブログを辞めない限りインターネット世界に残ります。あなたのブログそのものが資産になるのです。ブログ記事・使った画像・ブログの中の仕掛けなど、あなたがブログで活動した事が資産ですね。
これだけの事ができるのって凄くないですか?変な言い方をすると、あなたが放置していても、作ったブログはこの先何年も残ります。インターネットの世界は本当に凄いですね。
資産になる・・・と、言っても全てのブログが資産になる訳ではありません。ここで言う資産になるのは「有料ブログ」です。無料ブログも、運営会社が存続している限り、ブログは残ります。
でも、運営会社がブログサービスを辞めます・・・の一言で、今まで積み上げてきたブログ記事は一瞬で消えてしまいます。この現象・・・なかなかツライですよね。
無料ブログでも、独自ドメインが使える運営会社があります。もし、無料ブログで資産を目指すのであれば、雨量ブログサービスで独自ドメインを取得してくださいね。因みに、月額600円位から掛かるそうです。
費用で考えてみても、WordPressの方が安く使えます。運営会社はないので、突然のサービス停止と言う非常事態とも無縁ですね。もし、あなたが、これからブログを始めるもしくは、ブログサービスを変えてみたいと、お考えであれば是非、WordPressで考えてみてくださいね。
こちらの記事にWordPressがお勧め理由をまとめてみたので参考にしてください。
今回のまとめ
今回は「ブログとは?!~2つのブログの使い方と最終的に目指して欲しいブログについて解説します~」をテーマに解説しました。商用利用可能な無料ブログから、WordPressについても詳しくお伝えしました。いかがでしたか?
ブログは今の時代、誰でも簡単に始めることが出来ます。更に、ブログを続けることで「資産」に出来るのです。あなたが、ブログをビジネスで使うのであれば、使うブログサービスをじっくり選ぶ処から始めてくださいね。
編集後記
私は過去にWordPressを挫折したことがあります。挫折した理由は始めるまでの作業が物凄く大変でした。とても、パソコンスキルがど素人の私は全く意味が分かりませんでした。
結局、その時は無料ブログで始めました。そこで悲劇が起こりました。無料ブログがいきなり削除&アカウントが凍結されてしまったんです。流石に、こればかりはダメージが大きかったのは今でもはっきり覚えています。
今回のブログアフィリエイト再チャレンジでは、絶対WordPressでブログを始めると決めていました。最近、レンタルサーバー側で、簡単にWordPressを始められる様な仕組みが揃っていました。
PC初心者レベルの私でも数時間でWordPressを始めることが出来ました、そこから今に至ります。安全・安心でブログが出来るのは本当に心地いいと確信しています。
もし、あなたが長期のブログ運営を考えているのであれば是非、WordPressで検討してみてくださいね。一緒にストレス・フリーなブログを始めましょう。あなたのチャレンジ楽しみにしています。
あなたの応援に感謝します♪