あなたがブログを書く目的は何ですか?・・・実は、この質問に答えられない人って意外と多いです。と、言うのも最近の流行り(少しブームは去ったのかもしれませんが・・・)から始める人がたくさんいました。
始めた理由も・・・
- ○○さんがブログを始めたから
- 自分だけの世界に浸れそう
- あわよくばお小遣いくらい稼ぎたい
他にも色々出て来そうですが、大体こんな感じですよね。始めたきっかけや理由は人それぞれなのですが、ブログで何がしたいのかを明確にすることで、その後のブログライフが大きく変わってきます。
この記事では、ブログの目的を理解しながら運営する方法とコツについて解説します。是非、最後まで読んでくださいね。
こんな人に向けて書いた記事です
- まだブログの目的が定まっていない人
- 何も決めずに始めた人
- これからブログを始めたい人
Contents Menu
ブログの目的を明確にする理由
最初に、ブログの目的が明確になっていなければ、長期のブログ運営は難しいです。と、言うのも、ブログは基本的に1人の作業になるからです。
1人だと、どうしても甘えが出てしまい、ブログ運営が難しくなるんです。1人の作業も慣れるのですが、目的がなければ慣れる前にブログをやめてしまう可能性が大きいです。
もし、ブログの目的が定まらない人は「誰かに読んでもらう為」と考えてみてください。
誰かに読んでもらうためのブログ
せっかくブログ書いたのですから、誰かに読んで欲しいと考えていると思います。




恐らく。このページをご覧のあなたも「誰かに読んで欲しい」との考えは心のどこかにあると思います。その想いを載せてブログを長く続ける為のコツについて解説しますね。
ブログは情報発信ツール
あなたが書いたブログを誰かに読んで欲しいと考えているのなら、ブログは情報発信ツールと認識してください。この様に伝えると・・・
・いやいや、そんな大したこと書けないから
・俺(私)にはそんな才能なんてないよ
こんな感じの声が聞えてきそうですね。恐らく上記の答えを出した人はブログを書く目的がはっきり決まっていない人だと思います。
もし、あなたが上記の返信に当てはまったのなら、今日から「ブログは情報発信ツール」と認識を書き換えてくださいね。
その理由は、あなたが書いたブログを誰かに読んで欲しいと考えているからです。仮に目的もなく、「今日のお昼はラーメン食べた」みたいなブログ・・・あなたは読みたいですか?
恐らく読みたくないですよね。誰も、あなたが昼に何を食べたのか興味がないからです。でも、この文章に情報を載せると、読者は興味を示してくれます。次項でその理由と書く時のコツについて解説します。
あなたが書いた文章を1つの情報にすると・・・
前項でも少し触れたのですが、ただ「きょうのお昼はラーメン食べた」だけのブログだと、誰も何にも興味をしめしません。でも、この文章に情報を加えることで、読者の興味は変わってきます。
例えばこんな感じです。
広島市佐伯区にある来来亭でラーメンを食べた。この店のチャーハン定食は絶品で毎回食べるくらいハマってます。今でも僕のお気に入りです。
赤文字の情報が加わったのが分かって頂けたと思います。ただ「今日のお昼はラーメン食べた」だけの文章より、興味を持って読めたと思います。
読んでもらえるブログの条件
読んでもらえるブログにも条件があります。この様に伝えると、難しそう・ハードル高くない?みたいな答えが返ってきそうですが・・・読んでもらえる条件はシンプルです。
それは「読者の役に立つこと」です。先ほどのラーメンの件でも分かるようにラーメン屋さんの情報と食べたメニューを載せました。
読者の中には次に来来亭に行ったら、チャーハン定食食べよっかなぁ~♪なんでイメージ出来ると楽しくなりますよね。この時点で、読者の役に立てたと思います。
読んでもらう為にも、あなたの記事に何かしらの情報を加えてみてくださいね。
読者の役に立つブログを目指そう
芸能人みたいな有名な人だと「お昼に○○食べた」の記事でも、ファンからすると嬉しい内容だと思います。でも、我々、一般人が同じ内容を書いても何の反応ももらえません。
でも、少し情報を加えるだけで、読者の反応は変わってきます。その理由は、読者は何かの情報を求めてブログを読みに来てくれるのです。何の情報の載せてなければ即、あなたのブログから離れてしまいます。
でも、何か役に立つ情報を載せることで、他の記事も読んでみょっかなぁ~・・・と言う気持ちになることもあります。あなたも今日から、ブログの目的は「誰かに読んでもらう事」と、設定してみてくださいね。
今回のまとめ
今回は「ブログを書く目的とは?!~目的が無いと何も伝わらない~」をテーマに解説しました。例文も交えてお伝えしました。いかがでしたか?
ブログの目的を「誰かに読んでもらう事」と設定することで、ブログに書く内容も大きく変わってきます。あなたが書いた文章に何かしらの情報を加えることで、読者の興味を惹くことができます。
あなたも早速、今日から「読んでもらえるブログ」を目指して記事を積み上げてくださいね。
編集後記
僕がブログ再チャレンジを始めた頃の目的は「お金を稼ぐこと」でした(笑)この目的は間違いではないのですが、ブログを書いていて楽しくなかったと記憶しています。
そこで、目的を「誰かに読んでもらうこと」と目的を変えてみました。すると、今まではお金を稼ぎたい一心の記事だらけだったのが、少しずつ情報発信できるようになってきました。
ブログのジャンルに沿った情報を発信するので、インプットも全く苦ではありません。むしろ、インプットから楽しくなりました。今では、過去に読んだ本や教材を読み返しています。
1度読んでいるにも関わらず、新たな気づきに巡り会えるのは嬉しい限りですね。新たな気づきも、このブログで随時発信していくので、楽しみに待っていてくださいね。
あなたの応援に感謝します♪