今回は「継続は力なり~ブログ運営の基本」について書いてみます。これから、本格的にブログを始めたい人から、ブログは既に始めたけど・・・少し行き詰まりを感じている人の参考にして欲しいとの想いから、今回の記事にしてみました。私が実践して感じたことをまとめてみました。是非、最後まで読んでくださいね。では、はじめます。
[adsenseリンク広告]
Contents Menu
ブログ運営は孤独な作業
この感覚は、恐らくブログを始めたばかりの人は痛烈に感じる部分ではないでしょうか・・・実際に私も始めたばかりの頃は本当に孤独感を感じていました(笑)
なので、最初はこの「孤独感」を乗り越える工夫をしてみてください。その為に、私がやったことですが・・・「とにかく記事を書く事」だけに集中しました。
誰かに読んでもらえる訳では無かったですし、文章力なんてこれっぽっちも自信がなかった私が唯一できた事でした。
ブログを書き続けると・・・
人間の素晴らしい能力だと私は思っているのですが、「慣れてくる」んです。たかがブログですが、書き続けてくると「慣れて」きます。
最初の段階で目指す目標にしてもいいかも知れません。その理由ですが、慣れてしまうと、体が勝手に動くんです。
あなたも経験ありませんか?
例えば、仕事や趣味なんかは分かりやすいですね。毎朝、会社に出勤して最初にすること等は、今では「慣れた作業」ですよね。恐らく、嫌々ながらも無意識に作業していると思います。
・朝一の上司や取引先からのメールチェック
・商品の注文書
・顧客からのクレーム・・・
等、さまざまな連絡が入ってきます。慣れるまでは、この手の作業は恐らく苦痛でしたよね?!(私だけかも知れませんが・・・苦笑)
少し話が逸れてしまいました(汗)すみません。。。
この「慣れと言う感覚」はブログにも当てはまります。最初は何を書いていいのか分からなかったり、そもそもブログに書く内容の信ぴょう性なんて、気になりだしたら、途端に作業がストップします。
ですが、この困難を乗り越えると、自然に「習慣化」されます。これから、ブログを始める人は、先ず【習慣化】を目指しましょう。
最初は誰も読んでくれない・・・
ブログあるあるですが、始めたばかりの頃は恐ろしい位、誰からも読まれません(汗)この様に書くと・・・
「エッ?!書く意味あるの?!」
との声が聞こえてきそうですが、これは紛れもない事実なので、頭の片隅に入れておいてください。ここをしっかり理解することで、あなたはブログが書きやすくなります。
その理由ですが、どうせ誰も読んでくれないんだったら、「知ってる事を書いてみよう」との気持ちに切り替わります。更に、色々書きたくなってくるんです(笑)
恥も何もないので、本当に気楽に取り組めます。気がついたら、【記事の数が増えてた】なんて感覚が出てきます。
[adsenseリンク広告]
なので、先ずは恐れず書き始めよう
初心者でありがちなのは、「完璧を目指そう」とする所です。私個人の感覚ですが、完璧な文章ってこの世の中に、存在しないと思っています。
完璧な文章・・・あなたは読んだことありますか?
どれだけ素晴らしい文章を書いたとしても、その文章よりも詳しく丁寧に書ける人はたくさんいます。なので、ブログ初心者だからと言って、文章のクオリティは全く気にしないでくださいね。
一番重要なことは、【たくさん書くこと】です。ここでの注意点ですが・・・
「よぉし、言ってることは分かった。だったら、今日から書きまくってやるよ」と、並々ならぬ決意で挑んでこられる人がいらっしゃるのですが・・・
個人的には、かなり危険な状態だと思っています。その理由ですが、人は2~3日であれば短期集中で1日にたくさんの記事は書けるのですが、長期的には難しいです。
なので、私があなたにアドバイスをするならば、【1日1記事】を目標に頑張って欲しいです。「たったの1記事?!」なんて感じる人も居るのですが、この作業を継続させる事が本当に重要になってきます。
3ヶ月続くとある変化が現れます
この感覚は3ヶ月続かないと分かって頂けると思います。あなたは確実に変化に気づきます。その変化とは・・・
・文章のクオリティが格段に上がります。
・ブログに費やす時間が気にならなくなります。
・ブログを書くことが楽しくなります。
他にもあるのですが、上記の3つを実感できると、ブログを始めた頃よりも格段に、あなた自身が進化している証になります。
過去に書いた記事・・・
【本当に恥ずかしくて、誰にも読まれなくて良かった・・・】
と、感じてもらえると思います(笑)
この部分を感じてもらえれば、これから先もブログは普通に続けることが出来るでしょう。なので、諦めずに書きまくってくださいね。
ブログを長続きさせるコツ
この記事のおさらいです。ブログは続かないと色んな所で言われているのですが、コツさえ分かれば、楽しく続けられます。
なので、ブログを始めたばかりの頃は下記のことは意識しておいてくださいね。
・ブログは孤独な作業
・ブログは「習慣化」できる
・「1日1記事」が当面の目標
・3ヶ月続けると色んな変化が出てくる
・最初に書いた記事を笑い話にできる
これだけで、かなりワクワクしてきませんか?
後は、あなた次第なので、ブログを継続させる工夫は積極的にしていきましょう。結果、半年~1年経過すると、本当に色んな変化が訪れます。これだけは間違いないので、「継続は力なり」を信じて頑張ってくださいね。
今回のまとめ
今回は「継続は力なり~ブログ運営の基本」について書いてみました。実際に書く時のコツも併せて書いてみました。いかがでしたか?
あなたの日常生活でも「継続」の重要さはご存知ですよね。ブログも全く同じなので、先ずは、3ヶ月後の変化を楽しみに、1日1記事コツコツ積み重ねてくださいね。
編集後記
実際に私がブログを始めた頃は、今回お伝えした感覚で突き進んできました。当時はアクセスアップの方法なんて知りませんでしたが、全く気になりませんでした(笑)
気にならなかった分、今の私が居るのだと感じています。このブログでは、ブログを長続きさせる方法を書いていきます。是非、楽しみにしておいてくださいね。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]