随分と放置してしまっていたのですが、bloggerに記事を書こうとしたところ、アドセンスの申請が出来るようになっていました。
Googleブログの特徴なのですが、ブログの更新状況次第で、アドセンスの申請許可が出る期間は変わってきます。
この記事では、Googleの無料ブログサービス「blogger」のアドセンスを申請するやり方についえ解説します。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
bloggerのアドセンス申請許可はブログ次第
WordPressの場合、自分の判断でアドセンスに申請することが出来ます。複数のブログを持っていてもそれぞれ申請することが出来ます。
bloggerの場合、申請できるタイミングが違います。ブログの運営期間が影響ありそうです。(明確に決まっている訳ではないので、この辺りは感覚です・汗)
僕がbloggerを始めたのが、2020年6月25日でした。アドセンス申請の許可に気づいたのが本日でした。(2020年9月18日)気づいたきっかけと、申請手順は次項で説明します。
申請手順
①bloggerの管理画面にアクセスします。
②画面左サイドバーの「収益」ボタンをクリックします。
③申請画面に切り替わります。
④「ADSENSEをリンク」ボタンをクリックします。
僕は既にアドセンスのアカウントを持っているので、既存のアカウントとリンクさせます。やり方は、アドセンスにサイトを追加する方法と同じです。
下記のページにアドセンスのアカウントにサイトを追加する方法を載せています。参考にしてみてくださいね。
この流れで、申請は完了です。後は、Google大先生からの連絡を待ちましょう。審査の期間は1日~数週間との事なので、しばらくは待ち続けてくださいね。
申請する時に気をつけるポイント
審査の申請をする際に、コードを貼りつけておく必要があります。貼り付けを忘れると、申請は進みません。(待ちぼうけの日が続きます・汗)
コードを貼りつける位置は、</header>タグの後に貼りつけてくださいね。</header>のタグはhtmlの編集画面で出来ます。編集する際は必ずバックアップを取ってから行ってください。
htmlの編集画面の使い方~バックアップ編~
①bloggerの管理画面にアクセスします。
②画面が切り替わります。
③カスタマイズボタンの横の「▼」をクリックします。
④プルダウンメニューが開きます。
⑤「バックアップ」をクリックします。
⑥ファイルのダウンロード画面に切り替わります。
⑦「ダウンロード」ボタンをクリックします。
ダウンロードファイルは「xml」になります。ファイルは任意の場所に保存しておいてくださいね。いざと、言う時の秘密兵器になるので、htmlを編集する際には、毎回ダウンロードする事をお勧めしておきます。
htmlの編集
①bloggerの管理画面にアクセスします。
②カスタマイズボタン横の「▼」をクリックします。
③プルダウンメニューが開きます。
④「HTMLを編集」をクリックします。
⑤「HTMLの編集画面」に切り替わります。
ここでの作業
1.必要な個所に「HTML」を追加します。
2.「ファイルマークのアイコン(保存)」をクリックします。
保存ボタンをクリックすれば編集は完了です。編集後に必ずブログを表示させてください。と、言うのも何か余計な所を削除したり、追加すると表示が壊れてしまう可能性があります。
HTMLの編集は慣れると簡単にできるので、先ずはじっくりチャレンジしてくださいね。因みに、HTMLが弄れるようになると、他のブログでも使えます。無料ブログでも、欲しい機能を追加することが出来るので、この機会にチャレンジしてみてくださいね。
もちろん、WordPressでも使えます。プラグインでブログが重たくなってしまうこともあるので、プラグインからHTMLに置き換えても良さそうです。(HTMLを編集する際は自己責任でお願いします。)
bloggerで機能を追加するには・・・
今回はアドセンスコードで解説しました。基本的にbloggerに機能を追加する際には、HTMLの編集が必要になります。
慣れるまでは、かなり不安だと思います。なので、HTMLを編集する際には必ず、バックアップを取る癖は身につけておいてくださいね。直前までのデータが残せます。最悪の場合、そこから復活もできるので、安心して作業してくださいね。
今回のまとめ
今回は「bloggerブログでアドセンスを申請する方法」をテーマに解説しました。審査の申請手順を図解入りで解説しました。更に、HTMLの編集方法もお伝えしました。いかがでしたか?
他のブログサービスを使っていると、馴染みのない作業かもしれません。ですが、今回お伝えしたHTMLの作業は他のブログでも使えます。せっかくなので、bloggerで練習してみてくださいね。bloggerは1つのアカウントで100個ブログが作れるので、遠慮なく練習しちゃいましょう。
アドセンスの申請は簡単なので、もしbloggerでアドセンスを始めたいと本気でお考えであれば、1ヶ月以上は頑張ってブログ更新をしてくださいね。記事の数などの決まりは無いので、あなたの真面目さをGoogleにアピールしてくださいね。
編集後記
最近、bloggerブログはサボり気味でした(汗)今日、久々に開いたらアドセンスの申請が出来るようになっていたので、慌てて記事にしました(笑)
今回は「サイト追加」の申請でしたので、結果は改めてこの記事に追記しますね。なたがbloggerを試す際の参考にしてください。
無料ブログでアドセンスができる・・・本当に有難いですよね。もちろん、既にアカウントを持っている人であれば、他の無料ブログサービスでもアドセンスが出来るかもしれません。気になる人は是非、試してくださいね。(結果をこっそり教えてくれると嬉しいです←冗談です。)
では、続編を楽しみにしておいてくださいね。
あなたの応援に感謝します♪