今回はあなたのセールスライティングの強い味方になるオススメ書籍をご紹介します。一躍有名になったあの書籍です。私は今現在挑戦している情報商材を実践するに当たって、この本を参考書として作業しています。
あなたは広告記事を書いたりする事で苦戦していませんか?こちらの本を読むことで、売れる広告と売れない広告の違いが分かり、実際に自分で書くことが出来るようになります。
この記事では、実際に私が読んで実践した感想も踏まえて書いてみるので是非、最後まで読んでくださいね。では、はじめます。
現代広告の心理技術101とは?
この書籍1冊で広告に関する悩みがほぼ解決されます。購買心理に基づいた広告記事の書き方から、広告を出すアプローチの方法まで網羅されています。なので、広告を書く時の参考書として充分活用できます。例文も非常に多いのでそのまま使ってもいいですし、アレンジを変えて作り直しながら勉強も出来ます。使い方は正にあなた次第です。
因みに、こちらの書籍はダイレクト出版社が発行しているのですが、過去に売上No1になった実績があります。またライティング界の方々もこちらの書籍を大絶賛しており今でも売れ続けているそうです。
アフィリエイトを含むネットビジネスを始め、リアルビジネスでも充分活かす事ができるので、この機会に一度手に取って勉強してみませんか?
下記のページで著者からの、ご案内が読めるのでよかったら覗いてみてくださいね。
メリット
この本のメリット
・広告の書き方がかなり詳しく学べます。
・読者を自然に行動させる文章が書けるようになります。
・例文が多いのでそのまま使えますし、さまざまなアレンジも可能です。
・商品を売る為のスキルが身に付きます。
この書籍をしっかり理解できれば、広告のバリエーションが増えます。取り扱う商品やサービスのジャンルは関係ないので、組み合わせ次第でアプローチ方法もかなり増やせるでしょう。
この手の書籍はたくさん出版されていますが、この書籍はかなりの実戦向きです。
デメリット
この本の難しいところ
・著者が外国人のせいか例文のニュアンスが理解に苦しみます。
・考え方が日本人とは違うせいか例文に違和感があるモノもあります。
・テクニックは読んだだけでは覚えれません。実際に書きながら覚える必要があります。
・日本語訳のせいか、正直な所読みにくい印象があります。
・何度も繰り返し読んだ方がいい。
上記の5点ですが、広告を書く時の問題は特にありません。外国人のニュアンスを、あなたのビジネスに取り入れる事で新たな武器となります。
読みにくい印象ですが、繰り返し読む度に新たな発見がたくさん出てきます。もし、あなた自身に広告やセールスライティング全般でお悩みがあれば、手元に置いておきたい1冊です。
この書籍を読んで実践すると・・・
この本から得られること
・確実に文章力が上がります。
・販売臭さがない自然な広告を書ける様になります。
・気がついたら買ってた!!と、言われる広告が書ける様になります。
・お客様から感謝されながら買ってもらえる広告が書ける様になります。
・お客様を自然に行動させる文章が書ける様になります。
他にも書き出したらキリがありません。あなたも本業・副業問わず何かしらのビジネスに携わっていますよね?
であれば、この書籍に書かれているテクニックは身に付けた方が断然いいです。これこそ、強力な武器になります。広告を含めた文章全般での悩みは解消されるでしょう。
今回のまとめ
今回は「現代広告の心理技術101」について書いてみました。翻訳の書籍なので、人によっては、とっつきにくさを感じるかもしれません(汗)ですが、書籍の内容が理解できてくると、本当に楽しく素晴らしい本だと、分かって頂けると思います。
因みに、こちらの書籍はダイレクト出版が取り扱っています。他の本屋さんでは取り扱っていません。ダイレクト出版さんでも年間のベストセラーに何回も選ばれる位の人気書籍です。
ネットビジネスでもリアルビジネスでも使える良書なので、営業・セールス・販売関連のお仕事をされている人は、この機会に是非、読んでくださいね。
編集後記
私は、広告を書く事に対して難しく感じた時期がありました。この手の参考書を読みながら、実際に書いて少しづつ慣れてきた様に感じます。ライティングも、知識としてのインプットは必要ですし、アウトプットとして、とにかく書く事が重要です。
実際に書く事でこの本に載っている内容が理解できますし、テクニックも身に付きます。実践で身につけたテクニックなので、あなたの自慢できる掛け替えのない最高のスキルです。
最強の武器ですね。
書籍代金以上の効果が期待できます。実際に、私が今取り組んでいる教材でも大活躍ですし、リアルビジネスでも大活躍間違いナシの1冊です。持ってて絶対に損しないので、あなたもこの機会に実際に手に取って、ビジネスに取り入れてみてください。新たな発見がありますよ。
このブログの感想・ご意見・質問・相談は コチラ からお願いしますね。
あなたの応援に感謝します♪