原題名:Change your Habits Change your Life
今回は「習慣を変えれば人生が変わる」を読んでみたので、読んで感じた事と、私の感想を書いてみます。こちらの本は海外の翻訳本になります。
個人的に自己啓発系の本は得意ではないのですが、このほんのオレンジ色の表紙がきっかけで購入しました。実際に読んでみるとすごく分かりやすく自然に入ってくる感覚でした。
この記事では、本の内容(ネタバレにならないように・・・)と、読んで感じた事について解説します。更に、私が読んだ感想も書いてみます。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
習慣を変えれば人生が変わる
著者はマーク・レクラウ氏です。マーク氏は、ドイツ出身のスペインのライフコーチをされているそうです。能力開発の第一人者で、一般人を対象に自己啓発セミナーの講師もされています。ディスカヴァートゥエンティワンから2017年7月15日に出版されています。翻訳者は弓削隆氏です。
目次:習慣を変えれば人生が変わる
Part 1:基礎固めをする
Part 2:成功への道筋をつくる
Part 3:人生の目的と目標を見つけだす
Part 4:時間を管理する
Part 5:自尊心を高める
Part 6:心と身体を大切にする
Part 7:行動を起こす
それぞれの場面に合った自己啓発が学べる内容になっています。マーク氏はただ、学ぶだけでは意味がない。と仰っていました。数多くある自己啓発の書籍よりも、はるかに実践しやすい内容を取り揃えています。
では早速、それぞれのPartについて解説していきますね。
Part 1:基礎固めをする
このPartでは、自分自身の基礎固めができる内容になっています。自制心・意志力・習慣・責任の見直しから再設定できます。あなたが実践する際には、このPartとしっかり向き合うことをお勧めしておきます。
その理由ですが、意外なことに、自分が思っていることと真逆になっていることが多く感じられました。私自身、色々見直すことが出来たのはすごく助かりました。
Part 2:成功への道筋をつくる
このPartでは、成功へ向けたマインドセットになります。マインドセットから入ることで、道筋が見えて来ます。更に、行動する時の考え方等も学び直せます。相手との関わり方にも言及してくれているので、かなり参考になります。
Part 3:人生の目的と目標を見つけだす
このPartでは、自分を知ることから始まり、価値観を見出していきます。更に、自分の好きなことをする事で、強みが分かります。価値観と強みが分かってくると、人生の目的と目標が見えてきます。
このPartを実践することで、あなたが本当にやりたいことが見つかります。本当に好きなことを仕事にする事も出来ます。実践する際にはじっくり取り組んで欲しいPartですね。
Part 4:時間を管理する
このPartでは、時間の管理について解説してくれています。時間確保のやり方から、上手く使う考え方などが学べます。時間は誰もが平等で、1日24時間しかありません。あなたの人生を変えたければ、時間管理も必須になってくるので必見です。
Part 5:自尊心を高める
このPartでは、自分自身の人生の送り方が学べます。人生の送り方が変わることで、あなたの自尊心がかなり高まります。普段の過ごし方の考え方が書かれているので、すぐに実践できる内容です。前項の時間から取り組むとやりやすいと思います。
Part 6:心と身体を大切にする
このPartは普段の日常生活を意識することで、あなたの心と身体が強くなっていきます。普段、余り意識していなかった事にも触れているので意外と新鮮でした。
著者は、健康にも気を使っている印象を受けました。実際に人生を変えようとするのであれば、健康面にも気を遣うべきですよね。こちらもすぐに実践できる内容です。
Part 7:行動を起こす
このPartでは、行動を促してくれる内容になっています。あなたが行動を出来ない理由にも言及してくれているので、かなり参考になります。
色々改善出来たとしても、行動しなければ何も始まりませんよね。成果や結果なんて、行動の先に生まれます。このPartで、あなたの行動のブレーキを解除して動き始めてくださいね。
[adsenseリンク広告]
私がこの本を読んで感じたこと
今の時代、様々な自己啓発に関する本は、たくさん出版されています。私自身、たくさん読んできた訳ではありません。ですが、この本は他と違っていました。
私が感じた印象は、かなりの「実践向きの本」です。100通りの自己啓発が書かれているのですが、どれも実践できる位の内容でした。文章も専門用語が少ないせいか、すごく読みやすかったのは、かなり印象的でした。
翻訳本ならではの難しさも最小限に留まっている感じです。語り口調が優しいせいもあり、ちょっとやってみよう。と、言う気持ちにさせてくれました。
この本の立ち読みポイント
この本の立ち読みポイントは、Part 6ですね。と、言うのもPart 6は読んだ瞬間から考え始めることが出来るからです。考えるだけでなく、かなり実践向きのPartです。
このPartを読んで「おっ?!なんだか出来るかも♪」と感じたら迷わずレジに向かってくださいね。他には・・・Part 5もお勧めです。今のあなたを鼓舞してくれる内容です。自分で鼓舞するやり方も書かれているので必見ですね。
この本をお勧めしたい人
全ての人に一度は読んで欲しい本です。その中でもお勧めしたい人がいます。お勧めしたい人は「何とか自分自身を変えてみたいけど、上手く出来ていない人」ですね。
今の時代、情報が溢れ返っているせいか、どれを信用していいのか分かりにくい状態になっています。色々試して自分を変えたいと本気で考えている人にはお勧めしたいですね。
この本をお勧めしたくない人
自己啓発本をたくさん読んでいる人が仰る言葉があります。その言葉は「知ってることばっかじゃん」・「目新しいことなkんだけど・・・」この手の発言を平気でする人には、お勧めしたくないですね。
同じ内容でも、一字一句同じな訳ではありません。書いている人の背景だって違います。その辺りの背景が読めない人は、恐らく成長できないと思います。
本を読む時間がもったいないので、あなたの希望に合った本を探してくださいね。
実践できる人には大チャンスな1冊
この本に限らず、読んだ内容を実践できる人は大きなチャンスに恵まれます。逆に何もしない人の所にはチャンスなんてやってきません。
色々と試しながら実践することで、新たな気づきが出てきます。今回お伝えした、自己啓発本「習慣を変えれば人生が変わる」は、本当に実践しやすい内容です。
最初から順番に試してもいいですし、今できる事から始めても大丈夫です。あなたに合った使い方ができる本だと確信しています。
自己啓発も意識することで、自分自身を大きく変えられます。あなたも、この機会に自分自身を変えてみてくださいね。新たな希望が生まれてくると思うのでお勧めしておきます。
今回のまとめ
今回は「習慣を変えれば人生が変わる」を読んで感じた事と、感想を1つの記事にまとめてみました。をテーマん書いてみました。本の内容と、私が読んで感じたことも書いてみました。いかがでしたか?
自己啓発ブーム・・・確かに今の時代には自己啓発の本から始まり、各種セミナーなんかも多くあるみたいですね。その足掛かりとするのであれば「習慣を変えれば人生が変わる」は試し甲斐がある1冊です。あなたも、この機会に自己啓発を始めてみてくださいね。
編集後記
過去の私(今もですが・・・汗)7は、自己啓発は苦手でした。と、言うのも私の黒歴史時代の会社で、自己啓発を少し教わりました。何だか宗教染みた教えで恐怖を覚えたことがあります。一種の洗脳・・・なのでしょうか・・・
その様な経緯があったので、自己啓発セミナーと言う名前には敏感に反応している私がいました。月日が流れて、今は本から気軽に学べる時代になったんですね(笑)
自己啓発のレポートは読んだことがあるのですが、お金を出して自己啓発本を買ったのは、今回が初めてでした。個人的に、この1冊で満足できたので、これから1つずつ実践していきます。何か変化や気づきがあれば、改めて記事にしますね。
あなたの応援に感謝します♪