最近、ブロガーが書いた本に夢中になっています。と、言うのも、ブログを書いている人の考え方や、取り組み方が凄く参考になっているからです。
ブロガーが著者の本を読んで言う中で、面白い本お出会ったので、この記事で紹介します。本のタイトルは「自分メディアはこう作る」です。著者は有名な「ちきりん」さんです。
この記事はちきりんさんの本を読んで感じた事について解説します。あなたが、この記事を読むことで、有名なブロガー「ちきりん」さんのブログ運営スタイルが分かります。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
この本を手に入れたきっかけ
この本の存在を知ったのは、今から約3年前でした。ブログを長く続けるにはどうすればいいのか?を真剣に考えていた時だったと記憶しています。
丁度その時に、読んでいたメルマガで紹介されていたのがきっかけで「自分メディアはこう作る」の存在を知りました。
当時の僕は、ブログの「ブ」の字も知らない、完全な素人でした。見よう見まねでブログを書いていました。見よう見まねだと、続けていく事の難しさを感じたのです。その時に、解決のヒントが欲しくて、本や資料を探していた所に紹介をしてもらった1冊です。
この本から学べること
ブログの基礎から学べる本ではありません。ですが、ブログの育て方が1から分かる内容になっています。ブログを長期運営する為の考え方・運営する時のコツなどは、たくさん書かれているので、ブログを長く続けたい人のヒント集です。
ちきりん氏のブログがブレイクしたきっかけの話し等は、かなり興味深く読めると思います。他にも、ブログを長く続ける為の考え方等も解説してくれているので、ブログのジャンルに関係なく、ヒントになる点がたくさんありました。
自分メディアはこう作る
「自分メディアはこう作る」は有名ブロガーの「ちきりん」さんが書いた本です。本の構成は「裏を知る編篇」と「表を読む篇」の2部構成で、4章で構成されています。目次は次の通りです。
この本の目次
【裏を知る編】(「chikirinの日記」の育て方)
ご挨拶
第1章:出発点
第2章:ブレーク!
第3章:自分のメディアへ
第4章:今、そしてこれから
【表を読む】篇(ベストエントリ集)
本の構成は、ブログ「chiikirinの日記」の育成過程から始まっています。続いて、ちきりんさんの「ベストエントリ」として、記事の紹介が載せてあります。
ブログの育て方を実践ベースでかかれているので、ブログ初心者でも参考になる点が多く感じました。ブログ初心者でも、長く続けるためのコツが分かるので、かなり参考になります。
ブログ運営の参考書として、一度は読んでおくべき本ですね。
著者の「ちきりん」さんとは
詳しい情報(プライバシーに関わる情報など)は公開されていません。関西出身で、大学を卒業後、証券会社に就職しました。その後、アメリカにて大学院留学を得て、外資系の企業に就職されたそうです。
その後、勤めていた会社を退職後、ブログの執筆活動をスタートします。更に本の執筆活動を始め、様々な本の執筆もされています。
ちきりん氏のブログ「chikirinの日記」は月間PV数は200万pvを超える人気ブログとなり、今も継続しています。
この本を読んで感じたこと
この本では、ブログの基礎に関しての記載はありません。なので、ブログの基礎から学びたい人は、他の本と合わせて読むと効果的だと感じました。
この本は、ブログ継続の考え方が学べます。更に、継続する際のヒントが満載です。僕は、とにかくブログを長く続けたかったので、本に書かれている内容はかなり参考になりました。
恥ずかしながら、当時の僕はブログのテクニックに気を取られて、運営の基本が抜けていたことに気がつきました。今もブログが続けられているのは、この本の影響が強いです。
因みに、今も時々読み返している本です。
この本をお勧めしたい人とお勧めできない人
ブログを書いている人には読んでもらたい1冊です。その中でも。ブログを長く続けたい人には今すぐ読んで欲しい1冊ですね。他には、ブログへの取り組み方・ブログの考え方に関しても学べるので、ブログに真剣に向き合っている人にはお勧めしたい本です。
この本をお勧めできない人は、読むだけで満足してしまう人ですね。本を読む人の中には、読むだけで満足してしまう人がいます。それだけで満足してしまう人にはお勧め出来ないですね。
この本の立ち読みポイント
全てのページを読んで欲しいのですが、立ち読みポイントを挙げるとすれば第1章です。その中の「初期のブログ」の項を読んで欲しいです。その後に続く「第2章」まで読むと、この本に引き込まれます(笑)
あくまで立ち読みポイントなので、少しでも内容に興味を抱いたのであれば、迷わず手に入れてくださいね。
今回のまとめ
今回は”「自分メディアはこう作る」ちきりんさんの本を読んで感じたこと”をテーマに解説しました。本の内容都。読んで感じた事もお伝えしました。いかがでしたか?
ちきりん氏は2005年3月かr、今現在もchikirinの日記を書き続けています。年数にすると15年ですね。長期間、ブログを続けるコツが知りたい人もは是非、読んで欲しい1冊です。
あなたが長くブログを運営したいと本気で考えているのであれば。この機会に是非、読んでくださいね。
編集後記
ブログは始めるのは簡単ですが、続けるとなると難しさを感じます。でも、今の時代はたくさんのブロガーが本やレポートをだしてくれているので、参考にしやすくなっています。
本やレポートを書いている人にもよりますが、あなたにも合う著者がいると思います。この機会にあなたに合った長期のブログ運営者の本やレポートを読んでみてくださいね。今までとは違った感覚でブログ運営ができるのでお勧めしておきますね。
あなたの応援に感謝します♪