ブログを書き始めると「アクセスがない」・「アクセスが少なすぎる」等の悩みが出てきます。アクセスに関しては、ブログを開設してしばらくは、残念ながら見込めません。
でも、安心してください。あなたがブログを続けていると、少しずつアクセスは増えてきます。そこで、今回はブログのアクセスを増やす方法について解説します。
あなたが、この記事を読むことでブログのアクセスを増やす方法とコツが分かります。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
ブログ開設後、半年間はアクセスは気にしない
ブログへのアクセスは初心者なら気になってしまいますよね。でも、ブログ開設後の半年間はアクセス数は気にしないでください。と、言うのもブログ開始直後は誰も、あなたのブログを知らないからです。
通常、ブログを開設してから記事を積み上げることで、検索エンジンに認識してもらえます。機関の目安は3ヶ月~半年くらいです。この期間は初心者にとって意外と苦痛に感じるかもしれませんね。
検索エンジンに認識してもらえると、あなたが記事を更新する度に、インデックスされるので、少しずつ一般の検索ユーザーの目に留まるようになるので安心してくださいね。
ブログはいきもの
ブログはいきもの・・・って言うと何だか生々しく感じるかもしれませんね。でも、ブログは生き物のように定期的なメンテンナンスが必要です。
メンテナンスのやり方はたくさんあるのですが、初心者でも取り組みやすいのが「記事の修正」・「記事のリライト」は始めやすいです。次項で、記事の修正・記事のリライトについて解説しますね。
記事の修正
あなたが1度書いた記事は、そこで終わりではありません。あなたが書いた記事の情報も、時代の変化と共に少しずつ変化しているんです。
内容が同じでも、記事内の表現方法や、言い回しが古くなるとどうしても古さを感じてしまいます。この辺りを修正することで、最新の記事にすることが出来ます。
記事のリライト
記事のリライトとは「書き直し」になります。書き直しするくらいなら、新しく記事を書く方がイイのでは?と感じる人もいるかもしれませんね。「過去の記事を書き直す」と「新たな記事を書く」のは同じことになりますが、ブログ運営では大きな欠点があります。その欠点とは「類似記事」扱いとしてGoogleから評価される恐れがあるんです。
類似記事と見られると、検索順位に変化が出ます。場合によっては圏外に飛ばされる事も考えられるんです。このリスクを避ける為にも、記事の新規追加するよりも「過去記事のリライト」を頭の片隅に入れておいてくださいね。
記事修正・リライトのやり方
記事の修正やリライトのやり方にコレと言った正解はありません。なので、あなたが修正・リライトをする際には、同じキーワードの上位表示されている記事をくまなく読んでみましょう。
検索上位の記事を読むことで、あなたのブログに足りない項目が明確になります。あなたのブログに足りない物をドンドン追加していきましょう。この繰り返しで、検索順位にも変化が出てきます。
他にも、新たなデーターがあれば、そちらもブログに載せてください。その理由は、あなたが書いた記事の信頼が得られます。(無くても大丈夫なので、もし出せるデーターがあれば遠慮なく出してあげてくださいね。)
ブログ初心者でも出来るPV数をアップさせる方法
上記の記事の修正やリライトは普段の業務にすることで、少しずつですが、PV数は増えていきます。その中で、ある事をすると意外な結果が出たので、やり方をこっそりお伝えします。
僕が試したやり方は次の2つです。
- 内部リンクを張り巡らせる
- まとめ記事を書く
この2つですね。次項で、それぞれについて解説します。
内部リンクを張り巡らせる
記事を書くだけだと、その記事しか読んでもらえません。せっかく来てくれたのですから、もっとたくさん読んで欲しいですよね。そこで重要になってくるのが「内部リンク」です。
内部リンクを貼ることで、他の記事に誘導する事が出来るんです。特に最初の頃に書いた記事には殆ど内部リンクは貼られていません。記事の修正・リライトと同時に内部リンクを貼っていきましょう。
まとめ記事を書く
ブログを書き続けると、同じジャンルの記事も増えてきます。増えた記事をまとめることで、読者に読んでもらえる様になります。
まとめ記事の書き方は、伝えたい記事の簡単な説明を書いて、その記事のリンクを貼っておきましょう。その記事に興味を持った読者が見てくれることでPV数は増えるので是非、チャレンジしてくださいね。
内部リンク・まとめ記事を増やすには・・・
新たな記事を増やすもしくは、過去の記事を修正・リライトをすることで簡単に増やすことが出来ます。最初は慣れない作業で戸惑うかもしれません。ですが、書き続けることで慣れるので安心してくださいね。
その為にも、あなたのブログのジャンルに関する勉強は必要です。学ぶには時間が掛かりますが、あなたの知識になります。その為にも、専門書を2~3冊は読んでみましょう。著者によっての考え方やが見えてくるのでお勧めしておきますね。
ただ、学んだだけでは意味がありません。学んだことはどんどんアウトプットしてくださいね。アウトプットを繰り返すことで、あなたのスキルも確実に上がります。インプット⇒アウトプットを意識しながら学んでいきましょう。
今回のまとめ
今回は「ブログ初心者でも簡単に出来るブログのPVを増やす方法」をテーマに解説しました。併せて、ブログ初心者でも簡単にできる2つの方法もお伝えしました。いかがでしたか?
記事の修正・リライト・まとめ記事を書くためには、普段のブログ更新をコツコツ続けると簡単に書けます。その為にも早速、今日から様々な情報を発信していきましょう。内部リンクが貼れそうな記事があれば、どんどん貼ってくださいね。
編集後記
僕がブログ再チャレンジを始めたばかりの頃は、「ただひたすら記事を書く」ことに集中していました。その結果、内部リンクが1つもない記事を量産してしまいました。その記事を修正しながら、内部リンクを追加することで、ブログへのアクセスが増えたのは今でもはっきり覚えています。
最初は、PVも増えなくてテンション低めでしたが、内部リンクの追加でテンションは上がってきました。Googleのアップデートで、PV数の変動はあいましたが、今回お伝えした作業だけでPV数は回復してきました。これからも、「過去記事修正+内部リンク」はセットで考えながら記事を積み上げていきます。このページをご覧のあなたも早速、今日から「記事修正+内部リンク」を意識してくださいね。
あなたの応援に感謝します♪