前回のブログで、オンラインでスマホの機種変更の申し込みまで終わっていました。今回は、完全に気湯変更が完了したので備忘録として残しておきます。(僕の恥ずかしい体験も暴露します)
あなたがこの記事を読む事で、オンラインでの機種変更の流れがわかります。これからの時代に合わせた機種変更のやり方になります。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
商品到着
auオンラインショップでの申し込み後、審査があります。僕の所には審査結果は届かなかったのですが、2日後に商品が届きました。
今回、購入した機種は「iphone12 mini(ホワイト)」です。契約の都合上、この段階で回線の切り替えが出来ないので、まずはデーターの移動を試みました。
データーの移動
データーの移動は、凄く簡単でした。今回はAndroidからiphoneでしたが、Androidに無料アプリを入れることで、簡単に移動することが出来ました。
データー移動に関してですが、データーフォルダー(写真や映像など)の移動は出来ませんでした。少ないながらも写真が無くなるのは何だか寂しいですね(苦笑)
回線切り替え
僕の契約の関係で、2021年3月1日に回線を切り替えました。回線の切り替えは、オンラインショップの購入履歴から、簡単にできるので安心してくださいね。(確か3クリックくらいだったかと・・・)
切り替え後、30分位くらいで切り替わるそうなので、そのまま待機しといてくださいね。途中で触ってしまうと、何か問題が起こる可能性があるそうです。
30分後に、電源を入れてみました。ネット関連は問題なく見れたのですが、通話が出来ない状態だったんです。そこで、サポートセンターに問い合わせをした所、本体のアンテナは立ってますか?と聞かれました。
確認した所、アンテナは立っていなかったのです。ネットの方はWi-Fiで接続しているので問題なく使えました。アンテナが立っていない時の作業は「SIMカード」の抜き差しで解決できました。もし、あなたが同じ状況に陥った際には、参考にしてみてくださいね。
回線切り替え後は・・・
auから返却キットが届くそうなので、そちらに入れて返送すれば大丈夫との事でした。(この段階はまだ返却キットの到着を待っているところです・笑)
キットが届くまでの準備は、旧本体のオールリセットですね。データーが漏れないと、言い切る自信がないのでリセットしておきました。後は、旧本体を返送すれば機種変更は完了です。
オンラインショップでの機種変更の流れ
一見、ややこしそうに感じるのですが、やることは凄くシンプルです。この項に、機種変更の流れを書き残しておきます。
- オンラインショップで機種変更の申し込み
- 審査完了後、商品の発送
- スマホデーターの移動
- 回線の切り替え
- 旧本体の返却
こんな感じです。大変だと感じたのは「機種変更の申し込み」でした。ですが、1回経験すると次回はスムーズに出来ると思います。(次回、機種変更する時はまた変わってるんだろうけど・・・苦笑)
スマホデーターの移動は、少し時間が掛かりました。でも、待ってるだけなので安心してくださいね。データーの移動と言っても、写真やメモ帳の内容は移りませんでした。著作権の絡みがあるからなのでしょうかね?
なので、新しい機種で同じアプリを使う場合は新たに初期設定が必要です。
オンラインショップでの機種変更の感想
最初の「申し込み」さえクリアできれば、後はスムーズに事は運びました。今回はauのサポートセンターにはチャット・電話の波状攻撃を仕掛けてしまったのですが、無事に完了しました。
誰とも会わずに機種変更ができるのは嬉しいですね。今後は、もっとオンラインショップを使っていきます。質問は(チャットなど)は9:00~22:00までですが、全部自分できる人は24時間いつでも申し込みは可能です。
上手く付き合っていきたい仕組みだと感じています♪ガラスフィルムやスマホケースもネットで買えるので、今のコロナの時代だと、誰とも接触することなく一通り揃えられるのはありがたいですね。オンラインショップが益々、便利になる事を願ってます。
スマホ本体と関連グッズ
スマホ本体はシンプルに箱に入った状態で届きました。中身はこんな感じです。ケースがついているのはスルーしてくださいね)
関連グッズ(ガラスフィルムとスマホケース)は、本体購入後直ぐに揃えたいですよね。なので、今回は本体が届く前に手に入れました。’レビューは改めて別の記事で書きます)
僕は他のグッズはつけないので、いつもガラスフィルムとケースだけですね。気になったグッズは卓上式の充電器ですかね。気が向いたら試してみます。
スマホは使い方で選ぼう
今回はiphonを買う気マンマンだったのですが、1つ残念に感じたことがありました。その1つとは「あぷり」です。僕のもう1つのブログ「blogger」のアプリはiphoneでは出ていないことが判明しました。個人的に「blogger」に力を入れているので、何か対策を考えます。
無理に外出先で作業しなくてもいい様に、作業効率を考えないといけませんね。スマホ1つで、どこでも作業出来るのでこれからも上手く付き合っていきますね。
今回のまとめ
今回は「スマホのオンライン機種変更が無事に完了したので備忘録を残します。」をテーマに解説しました。機種変更の手順もお伝えしました。いかがでしたか?
契約事をオンラインでって・・・最初は違和感しか感じませんでした。でも、実際に使ってみるとかなり気楽に機種変更が出来ました。次回(何年先になるのか分かりませんが・・・)も、オンラインで機種変更します。
普段、お忙しくされているあなたにこそ、オンラインショップを使って欲しいです。興味があれば是非、試してくださいね。
編集後記
最初は僕の不器用さも相まって、申し込みの段階で2日掛かりました。ですが、申し込み後は割とスルスル事が運びました。慣れると、間違いなく便利ですね。
スマホに限らず、色んな分野でもオンライン化が始まりそう。これからの進化を楽しみながらブログを書いていきますね。
あなたの応援に感謝します♪