いつもありがとうございます。Webライターのsatoshiです。
今回は「推薦の言葉」について書いてみます。あなたは「推薦の言葉」が信頼を得るのに、最高の言葉なのはご存じですか?
信頼を得ようと、ブログで様々な方法で情報を発信していますよね。ですが、最初の内は思ったよりも信用につながりません。ですが、あなたのブログに「推薦の言葉」を、頂いたとしたらどうでしょう?
今回は「推薦の言葉」の本当の威力について書いてみます。是非。最後まで読んでうださいね。
Contents Menu
推薦の言葉は本当にありがたい
あなたが他の人のブログでこんな感じの文章を見かけた事はありませんか?
この手の文章を見かけると・・・すごく気になりませんか?特にコメント欄やSNSで多く見かけると思います。では、この推薦の言葉を書いてくれた人が有名人だったらいかがでしょうか?
言葉の内容や書いてくれた場面にもよりますが、信頼よりも強い「権威」になる事があります。
因みに権威とは次の通りです。
1 他の者を服従させる威力。「行政の権威が失墜する」「親の権威を示す」
2 ある分野において優れたものとして信頼されていること。その分野で、知識や技術が抜きんでて優れていると一般に認められていること。また、その人。オーソリティー。「権威ある賞を受賞する」「心臓外科の権威」
*デジタル大辞典より抜粋
服従って書くと圧倒されそうですね。要は、有名人は様々な人に大きな影響を与えることが出来ます。その様な人から、推薦やお褒めの言葉を貰うだけで、あなたのブログの信頼性が自然に高まっていきます。
権威を頂けるのは、人物だけではありません。何かの団体や企業からの言葉も権威ですね。多数の人・団体から推薦やお褒めの言葉を頂くだけで、あなたのブログやコンテンツの信頼性が上がります。
[adsenseディスプレイ広告(横)]
推薦・お褒めの言葉はどの様にしてもらうのか?
いきなり超有名人や超有名な団体から推薦やお言葉なんてもらえませんよね(汗)ですが、あなたが関係しているグループや団体の中に、有名人や名の知れた人はいませんか?
そんな人たちから、推薦やお褒めのお言葉を頂くだえでも、あなたの相手(読者・見込み客等)には、充分に権威を感じて頂けます。単発の言葉よりも複数は頂きたい所ですね。
推薦・お褒めの言葉を頂く方法
方法法ほhブログであれば、やはり記事の内容を充実させる事が、一番の近道になります。他にはブログ仲間を積極的につくるのもお勧めです。ブログと言う、共通のコンテンツを運営しているので、仲間を作ることで推薦・お褒めの言葉を頂ける場面はたくさん出てきます。
もう1つはSNSですね。今のSNSは本当に色んな人がいます。SNSの世界にも、超有名人や企業の人もたくさんいます。その人たちが、我々の様な一般人を相手にしてくれるとは考えにくいですよね。
なので。SNSでも仲間を作ります。(SNSでの集客はまた別の機会でじっくりお伝えいます。)仲間が増えてくると、その中に何人かは発信力が強い人がいます。
発信力が強い人とコミュニケーションを取ることで、推薦やお褒めの言葉がもらえる事もあります。SNSの特性上、推薦やお褒めの言葉の拡散力は中々のパワーがあるのでお勧めです。
1人よりも2人の方が断然威力も強くなります。SNSだと、いきなり複数の人とつながる事ができるので、ブログを始めたばかりの初心者こそ、チャレンジするべきだと思います。
[adsenseリンク広告]
小さな威力もたくさん集めると強烈なパワーになる
このページをご覧のあなたは、恐らくブログ初心者もしくは、ブログを始めて間もない人だと思います。その様な人でも、権威につながるお言葉を集めることが出来るのです。
先ほどのSNSでも勿論、有効ですね。小さなお言葉を貰うにはコツがあります。そのコツは「人に優しくなること」これに尽きます。
あなたにも経験があると思うのですが、何か悩みを解決する時に、様々な方法で解決しようとしますよね?そんな状態の時に、優しく声を掛けてもらったらどんな気持ちになりますか?
不安な気持ちで始めたSNSにも楽しさが見いだせると思います。あなたがこれから知り合う人たちに、楽しさを感じさせてあげることで、比較的早く発信力の強い人に巡り合えます。
知り合った人と、少しずつコミュニケーションを繰り返すことで、更にたくさんの仲間と知り合うことが可能ですね。仲間が増えると、たくさんの言葉がもらえます。1つ1つの威力は弱いかも知れないのですが、たくさん集めると、大きなパワーになるんです。
大きなパワーを、意図的に作り出せるところに、SNSの魅力を感じます。このページをご覧のあなたには是非、SNSにチャレンジして、推薦やお褒めの言葉を集めてくださいね。結果、あなたの読者からの信頼は自然に高まっていくので、お勧めしておきます。
今回のまとめ
・推薦・お褒めの言葉は信頼につながる
・有名人以外からも、信頼・お褒めの言葉を集めることができる
・小さな推薦・お褒めのことばでも数を集めることで、強い信頼を得られる
今回は「推薦の言葉」は信頼を得る最高の言葉になる。を、テーマに解説しました。ブログ初心者でも推薦やお褒めのの言葉を集める方法も併せてお伝えしました。いかがでしたか?
たったこれだけなのですが、あなたの読者にアピールする材料になりますよね。相手(読者・見込み客等)には誰かのお墨付きのイメージが刷り込まれます。なので、あなたの信用も上がるのです。
推薦やお褒めの言葉は、初心者でも集められるので、あなたも早速始めてくださいね。意外な反応に驚きますよ。
編集後記
私が初めて「権威」の話を聞いた時は、私には一生無理だ・・・と、落胆していました。と、言うのもブログn関する超有名人の知り合いもいないし、他のブロガー達との関わりも全く無かったからです。
ですが、ブログを書き続けていくと、コメントや問い合わせを頂ける要になった時や、SNSに参加した時に気づきました。最初は小さな言葉だったのですが、今では普通にありがたい言葉を頂けるようになりました。
まだまだ発展途中ですが、これからも少しずつ推薦やお褒めの言葉を集めていきます。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]