ターゲットに「伝わるコピーを書きたい」と、本気で考えているのなら、徹底的にリサーチすること
あなたがこのページを読んでいると、言うことは・・・相手に伝わる文章が書きたいと感じている人だと思います。過去の私も同じ想いで悩んでいた時期がありました。
たくさんの本を読みながら実践して分かったことがあります。分かったこととは「リサーチ」です。この記事では、伝わるコピーを書く時に必要なリサーチについて解説します。あなたが、この記事を読むことで、リサーチの重要性が分かります。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
伝わるコピーに必要なリサーチは3つある
恐らく、あなたもブログを始めたばかりの頃もしくは、ライティングを学び始めた頃に「リサーチ」について、教わったかと思います。実際にためしてみていかがでしたか?
上手くリサーチできた人もいれば、全くリサーチできないとお悩みの人も多いかと思われます。なので、この記事では、リサーチする項目を3つに分けて解説します。
3つのリサーチとは次の通りです。
伝わる文章を書くための3つのリサーチ
・ターゲット
・商品・サービス・情報
・市場(マーケット)
上記の3つに分けると、あなたもリサーチしやすくなると思います。次項で、それぞれのリサーチについて詳しく解説しますね。
ターゲット
あなたが届けるべき相手のことです。あなたが選定したターゲットについてもっともっと知っておく必要があります。時々、こんな言葉が聞こえてくるのですが・・・
・ターゲットのことなんて正確には分からないから、こっちが知っていることを、徹底的に伝えればいいのでは?
と、言う声です。仰っている意味は分からなくもないのですが、このやり方だとターゲットは退屈してしまいます。どういうことかと言うと、ターゲットは自分の悩みや問題を解決したくて、あなたのブログに来ます。でっかく来たけど、知りたい内容が無かった・・・なんてことがあるとどうでしょう。
即、あなたのブログから離れて他の人のページに行ってしまいます。これが繰り返されると、ターゲットはあなたのページに来てくれなくなってしまいます。そうなるのを避けるためにも「ターゲットのリサーチ」が必要になってきます。
では、どの様なリサーチをするのかと言うと、次の通りです。
ターゲットのリサーチ
・ターゲットが今抱えている悩み
・ターゲットが今抱えている問題
・どのような解決方法が知りたいのか・欲しいのか
・その悩みを解決してどうなりたいのか
・将来、どんな生活を送りたいのか
他にも、あなたのジャンルによってリサーチする項目は増えるかもしれません。ですが、上記の5つの項目はどんなジャンルだったとしても必要です。リサーチ項目のイメージが湧きにくい・・・と、感じるのであれば、先ずは上記5つの項目からリサーチを始めてくださいね。
商品・サービス・情報
伝わるコピーを書くには、あなたが伝えたい内容の事を知っておく必要があります。何も知らなければ伝えることすら出来ないですよね(汗)ですが、商品やサービス・情報も、たさ知るだけでは伝わる文章にはならないんです。
その理由は、あなたが伝えたい商品やサービス・情報を扱っている人はたくさんいるからです。更に類似商品・サービス・情報の存在です。ライバルや類似品の存在を知らないと、ライバルに出し抜かれてしまいます。あなたが商品・サービス・情報のリサーチをすることで、ライバルと同等の舞台にあがれます。実際にリサーチする項目は次の通りです。
商品のリサーチ
・商品のスペック
・ライバル商品・サービス・類似情報のリサーチ
・市場の規模
・販売方法
・商品。サービスの将来性
上記の5つの項目は必要最低限の項目です。あなたのジャンル項目は増やしてくださいね。
あなたが取り扱う商品・サービス・伝える情報に関しては詳しくて当たりまえですよね。プラス、ライバルを知ることで、あなたは更に詳しい人になれます。
あなたの知識やノウハウをターゲットに伝えることで、あなたの信用が信頼に変わります。徹底的なリサーチでターゲットからの信頼を掴んでくださいね。
市場(マーケット)
あなたの商品やサービスの市場規模を知っておくべきでう。その理由ですが、商品やサービスには流行り廃りがあります。中には長く売れ続ける商品もありますし、すぐに売れなくなるモノもあるでしょう。その辺りを把握することで、あなたの商品やサービス・伝えたい情報の伝え方などの戦略を練るのにも役立ちます。
売り方も商品やサービスによって様々な方法があるのは、あなたもご存知だと思います。様々な売り方の中で、あなたが出来そうな売り方があるのかを知ります。更に、これから取り入れるべき売り方の検討もできるのです。
他にも販売戦略のヒントも見えてきます。分かりやすい例えで言うと「特典」ですね。最近では、何かのお礼として特典を渡しています。特典の内容も様々で「PDFファイル」・「映像ファイル」・「音声ファイル」など、今の時代は自分で作れるようになりました。あなたが準備できる特典を作る際の参考にもなります。
リサーチができると、伝わるコピーが書きやすくなる
伝わるコピーの条件があります。その条件は「必要なモノだけを届けること」です。ですが、今の時代のコピーには不要な内容が含まれたモノが多く感じます。不要な内容が目立つと、ターゲットは迷い始めます。
迷ったターゲットが選ぶのは「離脱」ですね。他の人のページに行ってしまいます。そのリスクを回避する為にもリサーチが必要になります。因みに、上記のリサーチができると、ターゲットが求めている内容で伝えることができます。
既に、あなたは伝えるべき内容が分かっているので、スラスラとコピーが書けるんです。実際に試すと、この効果にはかなり驚くと思いますよ(笑)この繰り返しで、コピーを書く特訓を始めてくださいね。
今回のまとめ
今回は「伝わるコピーを書く秘訣は徹底的なリサーチにあり」をテーマに解説しました。リサーチする項目を3つに分けてそれぞれの項目に分けて詳しくお伝えしました。いかがでしたか?
今の時代は必要なものだけを手に入れることが出来るようになりました。そんな中で、闇雲に知っている事だけを伝えるだけだと、成果や結果に結びつきません。子の様な最悪の事態を避けるためにも早速、今日からターゲットのリサーチから始めてくださいね。
編集後記
私はリサーチに関しては、本当に無頓着でした。と、言うのも私の理解度の問題だったのです。私がアフィリエイト再チャレンジした時に教わった内容は「その商品を買った自分自身」をターゲットしするとやり易いと教わりました。
ですが、私は大きな勘違いをしてしまいました。ターゲットが私自身にしていたので、全て私が中心になっていました。当然、伝える内容は、私が書ける内容でしか記事が書けなくなっていたのです。当然、成果や結果なんて出る訳ありませんよね。
そこから、改めてコピーライティングを学んで、具体的なリサーチを知ってから、記事の内容が激変したのは今でもはっきり覚えています。あなたもこの機会に、正しいリサーチを実践してみてくださいね。きっと、あなたのコピーの変化に驚くのでお勧めしておきますね。