あなたが書いたコピーに魂を注入しよう。
あなたのコピーはターゲットを激しく動かします。
前回 「成果につながる5つの質問」 からブログ設計図を作りました。そのまま、公開しても問題ないレベルのコピーが出来ていると思います。ですが、これだけでは成果につながる・・・とは、言い切れません。
[https://blog-weapon.info/copy-writing/copy-writing-39/]
この記事では、「5つの質問」から作ったブログ設計図に魂を吹き込んでいきます。魂を吹き込む5つのステップで解説してみます。あなたが、この記事を読むことで、書いたコピーを成果につなげるテクニックが分かります。是非、最後まで読んでくださいね。
[adsenseリンク広告]
Contents Menu
成果につながるWebコピーを書く5つのステップ

成果につながるWebコピーはこれから伝える5つのステップでかけるよ。

ん・・・難しそうだけど聞いてみる
成果につながるWebコピーを書く5つのステップとは次の通りです。
Step 1:感情を込める
Step 2:ブレッド(箇条書き)を使って特典・保障・オファーまで誘導する
Step 3:信頼を高める
Step 4:巻き込む仕掛け
Step 5:感情的な言葉を使う
上記が、今回お伝えする5つのステップです。次項で、5つのステップそれぞれについて詳しく解説していきます。じっくり読み進めてくださいね。
[https://blog-weapon.info/copy-writing/copy-writing-37/]
Step 1:感情を込める
「人は感情で動く」この言葉は、このブログでしつこく伝えてきました。感情を込めるのは、どんな場面でも有効に使えるテクニックですね。
あなたが仕事で成果を出したいと本気で考えているのであれば、お客さまの感情を刺激することが何よりも重要です。他にも、あなたが持っている情報を伝える時も同じです。単に伝えるだけでは、相手には全く伝わりません。
ですが、相手の感情に寄り添って伝えることで、確実に伝わります。人は感情で動いて、理屈で納得する生き物です。あなたが、相手に上手く伝わらない・・・と、感じているのなら、感情を込めた伝え方を意識してみましょう。それだけで、相手の反応は変わってきます。
書き方とすればこんな感じです。

Step 2:ブレッド(箇条書き)を使って特典・保障・オファーまで誘導する
ここでのブレッドの書き方は「メリット」から書き始めることです。メリットから相手に「ベネフィット」を感じてもらうのです。そこから、取引の流れで「特典」・「保障」など必要に応じてオファーまで伝えます。
最終的に書いた記事の内容をまとめます。内容とは「取引」や「お願い」などですね。あなたが相手に求めた行動う内容をまとめます。
この時に意識して欲しいポイントがあります。このパートを書くまでに、相手が行動を起こす気にさせてから書くことです。相手に行動を起こす気にさせる為に「感情に訴えるコピー」を次から次へと積み重ねていきましょう。ブレッドで積み重ねると書きやすいので是非、チャレンジしてくださいね。
Step 3:信頼を高める
あなたが勧める商品・サービス・情報についての持っている知識を伝えます。単に商品のスペックを説明するだけでは、信頼は高まりません。と、言うのも相手は、既に商品やサービス・あなたが伝える情報の関して、ある程度の知識は持っているからです。
では、どうすればいいのか・・・商品のスペック以外の知識やノウハウを伝えることです。ライバル達との差をつけるのであれば、商品・サービス・情報について、使ってみた感想や、あなたとのエピソードを伝えると信頼が高まります。
ここで、やってしまいがちな間違いがあります。いんらいを高めながら「売り」に出てしまうことです。人(特に日本人)は売り込まれるのを極端に嫌います。なので、あなたは無理に売り込むスタイルは抑え込んでくださいね。
Step 4:巻き込む仕掛け
ここでは、相手(お客さま・見込み客・読者など)の心理状態に合わせて巻き込む仕掛けを作っていきます。仕掛けは、あなたが勧める商品・サービス・情報によって変わってきます。
でも、難しく考えなくても大丈夫です。例えばこんな感じで考えるといかがですか?
説得力のある理由を伝えて商品を買ってもらう
例えば、あなたが扱う商品を使うことで、得られる効果やベネフィットを伝えます。あなたの体験談も併せて伝えると効果的ですね。
更に、他の人が使って感じたことなんかを伝えると、より信憑性が上がります。この繰り返しで相手は、あなたと、あなたの商品のことが好きになってくるのです。最終的に購入を促すオファーへつなげていきます。
心理戦略
相手が、あなたのコピーを最後まで読みたくなるようなハラハラ&ドキドキさせるようなストーリーやエピソードを語ることで、オファーにつなげていきます。
ここでのコツは、相手の抵抗感を払拭することです。ハラハラ&ドキドキも使い方次第で、抵抗感を生んでしまうこともあるので注意が必要です。
Step 5:感情的な言葉を使う
「人は感情で行動する」この記事では2回目の登場ですね。あなたが、相手の感情を上手く刺激するためにも、言葉選びは重要になってきます。言葉選び・・・となると考えてしまうかも知れませんね。
ここで言う言葉選びとはこんな感じです。
・大絶賛
・びっくりするほど簡単な
・自由、最高、最強、武器、特別
・唯一無二、無制限、衝撃的、熟練の、自由な
探せばまだまだありそうですよね。普通に伝えるよりも感情に訴えかける言葉を使うことで、より深く相手の感情を揺さぶることができます。
ここまでの流れで、あなたのブログ設計図はかなり骨太になります。焦らなくても大丈夫なので、じっくり向き合って設計図を書いてみてくださいね。
オリジナルのコピーが見えてくる
前回お伝えした「成果につながる5つの質問」から作った設計図に魂を注入することで、あなたオリジナルのコピーになります。あなた独自の商品やサービスであれば、完全オリジナルになるのですが、多くの人が扱う商品やサービスには競合やライバルがいます。
その中から1歩抜け出す為にも、今回お伝えした「5つのステップ」を使って記事に肉付けすることです。相手(ターゲット)の事は、事前にリサーチできているので、コピーに肉付けすることは比較的簡単にできるようになります。
最初はやっぱり難しさを感じるのですが、書き続けると慣れてくるのでコツコツ書いていきましょう。
これで伝わるコピーの完成・・・と思った人はちょっと気が早いです(笑) ここまでの段階で「伝わるコピーの設計図」が完成しました。
でも、もう少しだけお付き合いくださいね。次回で完成ですので。

ウゲェ~・・・まだ、あんのかよ・・・

もう終わるから後少しだけガンバレェ~♪
実際にコピーを書いてみよう
ブログ設計図の完成でホッとしちゃいましたか?!(笑) その気持ちはよく分かります。なので、次回は実際にコピーを書いてみますね。
書き方はコピーライティングのテクニックを使います。もしかすると、ここから楽しくなる人がいるかもしれませんね。せっかく「伝わるコピーの設計図」が出来たのですから、有効活用したいですよね。
[https://blog-weapon.info/copy-writing/copy-writing-39/]
その為の具体的な書き方を次回お伝えするので、楽しみにしておいてくださいね。
今回のまとめ
今回は「成果につながるWebコピーを書く5つのステップ~どんなコピーでも使えるコツ~」をテーマに解説しました。5つのステップの詳しい解説も併せてお伝えしました。いかがでしたか?
ここでの作業が、競合やライバルとの差別化ができる記事の書き方になります。ありふれた情報だったとしても、一手間加えることで、唯一無二のあなたのオリジナルのコピーに仕上げることができます。
ここまでの作業はセールスレターはもちろん、普段の情報発信でも使えるので、この機会にチャレンジしてみてくださいね。きっと、今までのコピーとの違いにびっくりすると思いますよ。
[https://blog-weapon.info/copy-writing/copy-writing-37/]
編集後記
私はライティングに関する本はたくさん読んできました。ですが、ここまでの流れを知ったのは随分後からだったのです。その結果、試行錯誤しながらコピーを書いてきました。
上手く書ける時もあれば、全くかけない・・・なんてことも数多く経験してきました。ですが、今回シリーズでお伝えしている「伝わるコピーの書き方」を知ってからは、かなり書きやすくなりました。ブログの内容も、学ぶ前よりも分厚くなった感じはあります。
更にブログを書く時間も随分と短縮できるようになりました。今もまだまだ猛特訓中なのですが、コピーライティングを学び始めた頃と比べて楽しくなっています(笑)
これからも、コピーを書きながら、知識やテクニックを吸収していきますね。このっページをご覧のあなたも、この機会に「伝わるコピーの設計図」を作ってみてくださいね。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]