今回はDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の最強の武器の1つ「ダイレクトメール」の3つの魅力について書いてみます。
ダイレクトマーケティングの特徴は個人に向けて、情報を発信していく所です。ターゲットを設定しているからこそ、できるマーケティング手法ですね。
普段のコンテンツでも、ターゲットに届ける感覚で様々な情報を発信したり、商品の購入を促したりします。更に、ターゲットとじっくり向き合う方法があるのです。その方法が「ダイレクトメール」ですね。
この記事ではダイレクトメールが持っている3つの魅力と、使い方から、使う時のコツまでを1つの記事にまとめてみました。
あなたが、この記事を読むことで、ダイレクトメールを使ってみたくなると思います。ぜひ、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
ダイレクトメールの3つの魅力
ダイレクトメールはお客さまと、直接のやり取りが出来ると言う最大の特徴があります。通常のコンテンツ(ブログ等)でも、相手に寄り添えるのですが、ダイレクトメールと比べると、どうしても弱い部分があります。
この項では、ダイレクトメールが持つ3つの魅力に迫ってみます。3つの魅力とは次の通りです。
・時間を無駄にせず、情報を届ける
・お店の店員よりも詳しい説明ができる
・迷っているお客さまの後押しができる
上記の3つは、コンテンツで発信するよりも直接、メールでやり取りする方が効果的です次項で、それぞれの魅力と効果的な理由を併せて解説します。
時間を無駄にせず、情報を届ける
「お客さまはいつも忙しい」・・・この部分h、あなたの頭の片隅に入っていると思います。お客さまは限られた時間の中で、参考になる情報を探しています。
たくさんの情報の中から、最善な情報を探しているのです。お客さまには、探す手間が発生してしまいます。
ですが、お客さまと直接のやり取りが出来ると、どんな感覚になりそうですか?
あなたとの信頼関係にもよりますが、相手の知りたい事を考えながら直接、情報を届けることができます。また、お客さまは、知りたいこと・聞きたい事を質問できるので、信頼関係を築くこともできるのです。
相手に優しく、明確に答えることで、お客さまは調べる手間が省けます。貴重な時間を無駄にしなくて済みます。
お店の店員よりも詳しい説明ができる
ダイレクトメールであれば、お客さまに詳しい説明ができます。あなたの専門分野のお客さまであれば、あなたはお店の店員やスタッフよりも詳しく説明します。
更に、商品やサービスの特徴を伝えながら、様々なシーンを想像してもらう事だって可能です。例えば・・・
その商品やサービスを手に入れる事で得られるメリット
その商品やサービスを使って得られる将来像
その商品やサービスを使って分かる様々な効果
商品やサービスの特徴+上記の3つのポイントを同時に伝えることで、お店の店員やスタッフよりも詳しい説明になっていきます。
迷っているお客さまの後押しができる
お客さまは、どれだけ詳しい説明をされても、迷い続けています。この気持ちは、恐らくあなたも経験したことがあると思います。
お客さまの迷い
・商品・サービスを買ったことを後悔したくない
・商品やサービスを買って損したくない
・痛い思い・悲しい思いはしたくない
その商品を買って後悔したくないし、損したくないからです。情報でも同じですね。聞いた通りに試して間違ってたらどうしよう・・・など、相手は不安にまみれているのが分かって頂けたのではないでしょうか。
あなたと相手の信頼関係ができていると、相手に安心感を与えることができます。安心感は、普段のコンテンツでも与えることが出来ます。更に、ダイレクトメールを使うことで、相手との距離がグッと縮むので、相手との信頼感はより大きくなります。
その理由は「いつもお世話になっている○○さんが勧めてくれてるなら・・・」と、前向きな気持ちにさせる事ができるのです。
上記の3つ・・・ご覧になっていかがでしたか?あなたも、ダイレクトメールの魅力を感じて頂けましたか?
ですが・・・実はダイレクトメールにも黒歴史があるんです。次項で、ダイレクトメールの黒歴史について書いてみます。
ダイレクトメールの黒歴史
お客さまと直接のやり取りが始まるまでの過程は変わりません。通常だと、普段の情報発信からの、お問い合わせや、資料請求・メルマガ登録等、様々な形から直接のやり取りが始まります。
問題は、やり取りが始まってからです。お客さまとは、コンテンツや第三者を介さずに直接、お話が出来る環境が整います。
その中で、お客さまを相手に言葉巧みに、不要な商品を売ったりサービスの加入を促されたりします。更に酷い手口だと、詐欺に近い商品を買わされたり、詐欺に加担させられるような事も過去にはありました。
この様な人がかなりの数が居たこともあり、ダイレクトメールは悪い噂だらけになっていた時期がありました。最近では、ダイレクトメールの黒歴史の噂も、弱まってきているので、直接のやり取りは以前と比べると容易になってきた様に感じています。
ダイレクトメールで気をつけること
ここまえ、読んでくれたあなたなら、もう分かって頂けていると思います。ダイレクトメールで気を付けるべきポイントは、誰よりも詳しく優しい人になることです。
プラス、お客さまには親切・丁寧・嘘や偽りなく接することが最低条件です。間違っても、お客さまを煽ったり、脅したりするのは絶対にダメです。
いきなりの質問で答えに困っても、適当に答えるのではなく、調べてでも答えてあげましょう。適当に素早く答えて間違えるよりも、ほんの少し時間を頂いて、正確にこたえてあげる方が信頼につながります。
大切ない客さまとの信頼関係は、今後の売り上げにも大きく影響してきます。今よりも、おれから先を意識しながら、やり取りしてくださいね。
今回のまとめ
今回のまとめ
・ダイレクトメールの3つの魅力
1.時間を無駄にせず情報を届けられる
2.お店の店員さんよりも詳しい説明ができる
3.迷っているお客さまの後押しができる
・ダイレクトメールの黒歴史
・ダイレクトメールで気をつけること
今回は「DRM最強の武器、ダイレクトメールの3つの魅力」について書いてみました。併せてダイレクトメールの栗歴史についても書いてみました。いかがでしたか?
コンテンツでのやり取りよりも、直接やり取りする方が確実に伝わります。お客さまに勇気を与えることだって出来るのです。普段のコンテンツ(ブログなど) + ダイレクトメールを上手く使うことで、あなたの成果や結果にも大きな影響が出てきます。
この機会にあなたもダイレクトメール(メルマガなど)を今すぐ始めてみませんか?今まで以上にお客さまからの信頼を得ることが出来るのでお勧めしておきます。
編集後記
今回お伝えした魅力は、私がアフィリエイト再チャレンジの時に教わりました。最初は、上手くやり取りが出来なくて苦戦したことは、今でも覚えています。
お客さまのため・・・と、考えながら今でもやり取りは続いています。お客さまの役立つ情報はこれからも集め続けていきたいですね。
このページをご覧のあなたも早速、今日から今回お伝えした3つの魅力を生かしたやり取りを始めてください。もっと、色々なことが聞くことが出来るのでお勧めしておきます。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]