今回はキーワードプランナーの始め方について図解入りで解説します。以前は「Google Adwords」と、言う名称で使われていましたが、今現在は「Google広告」と名称の変更がありました。キーワードプランナーは今も、こちらで使うことができます。使う為には「Google広告」への登録が必要になるので、これから順番に説明します。是非、最後まで読んでください。では、はじめます。
[adsenseリンク広告]
Google広告の登録手順
①Google広告にアクセスします。
②画面右上の「ご利用開始」ボタンをクリックします。
③登録画面に切り替わります。
1.メールアドレスを入力します。
2.ブログのURLを入力します。
3.全ての入力が終わったら「続行」ボタンをクリックします。
④アカウント入力画面に切り替わります。
1.名前を入力します。
2.メールアドレスが記載されているので確認します。
3.パスワードを入力します。
4.確認の為、パスワードを再入力します。
5.生年月日を入力します。
6.携帯電話の番号を入力します。
7.国を選択します。
8.全て入力後「次のステップ」ボタンをクリックします。
⑤プライバシーと利用規約が表示されます。
⑥内容を読んだ後「同意します」ボタンをクリックします。
⑦アカウント認証作業の案内画面に切り替わります。
1.携帯電話のアドレスを入力します。
*音声通話を選んだ場合は携帯電話の番号を入力します。
2・コードの受取方法を選択します。
3.全て入力後「次へ」ボタンをクリックします。
⑧コード入力画面に切り替わります。
1.確認したコードを入力します。
2.コード入力後「次へ」ボタンをクリックします。
以上で、登録は完了です。続いて広告の設定に入ります。
広告は有料ですが、そのまま載せても大丈夫ですし、今は広告を出すタイミングでなければ、後ほどお金が掛からない様にするので、安心して作業を進めてください。
今後、広告を出したいと考えている人は、このまま手順通りに進めてもらえれば大丈夫です。
因みに、この登録が出来ていないとキーワードプランナーは使えません。なので、この機会に是非、作業を完了しておいてくださいね。
広告の設定
①Google広告のログイン画面に切り替わります。
1.メールアドレスを入力します。
2.ブログのURLを入力します。
3.全て入力後「続行」ボタンをクリックします。
②最初に広告の予算を決めます。
1.広告の1日あたりの予算を日本円で入力します。
2.予算入力後「保存」ボタンをクリックします。
③次にターゲットを決めます。
1.キーワードを入力します。
(*一覧表のキーワード以外で入力します。)
2.キーワード入力後「追加」ボタンをクリックします。
3.全て入力後「保存」ボタンをクリックします。
④次は単価になるのですが、そのままにして広告作成に移ります。
1.広告ページのURLを入力します。
2.広告のタイトルを入力します。
3.冒頭の文章を入力します。
4.広告の説明文を入力します。
5.全て入力後「保存」ボタンを入力します。
それぞれ入力した文章はプレビューに表示されます。実際に広告を掲載される際はしっかり書ける様に準備しておきましょう。ここでは、キーワードプランナーを使いたいだけなので、適当に入力して先に進めます。
⑤確認画面に切り替わります。
1.完成した広告が表示されるので確認します。
2.任意でチェックを入れます
(広告を掲載する際はチェックを入れた方が良さそうです。)
3.全て入力後「保存して次へ」ボタンをクリックします。
⑥支払い情報入力画面に切り替わります。
1.住所を入力します。
2.名前を入力します。
3.電話番号を入力します。
4.支払いタイプと支払い方法を入力します。
5.広告プログラム規約を読んで同意のチェックを入れます。
6.全ての入力が終わったら「保存して広告を作成」ボタンをクリックします。
【支払い方法について】
支払い方法は複数あります。クレジットカードやデビットカードはもちろん使えますが、今回は広告を掲載しない条件で解説しているので、作業する際には注意が必要です。
現状の支払い方法ですが・・・
・クレジットカード
・デビットカード
・銀行振込
・コンビニ払い
・Pay-easy(ペイジー)
上記5つの方法があります。今回の条件で登録する際にはコンビニ払いで大丈夫です。一応、お伝えしておきます。
因みに私はいつも通り、デビットカードで登録してしまったので、1000円支払ってしまいました。返金手続きには応じてもらえたので後日、返還されることになりました。
返還時期は長くて4週間かかるそうです。頭の片隅にでも置いといてくださいね。
広告をキャンセルします。
①Google広告にアクセスします。
②画面左下の「管理画面を見る」ボタンをクリックします。
③キャンペーンページに切り替わります。
1.左サイドバーの「広告と広告表示オプション」をクリックします。
2.画面左上の赤枠部分②の「広告」をクリックします。
3.③の緑色の丸をクリックします。
(クリック後に有効と一時停止が選択できます。一時停止にチェックを入れてください。)
以上までの作業で広告が表示されなくなりました。従って料金が発生することはありませんので安心してくださいね。
こちらの登録はお済みですか?
キーワードプランナーの使い方
①Google広告にログインします。
②画面右上のツール(スパナのアイコン)をクリックします。
③メニュー一覧が開きます。
④画面左にある「キーワードプランナー」をクリックします。
⑤選択画面に切り替わります。
⑥キーワード検索欄の矢印をクリックします。
⑦キーワード入力画面に切り替わります。
1.検索したいキーワードを入力します。
2.入力完了後「開始する」ボタンをクリックします。
⑧検索結果が表示されます。
検索結果には関連性のあるワードも表示されます。ここで見ていくポイントですが、「検索ボリューム」と「競合性」です。月間の数値で表示されます。
今はGoogle広告を利用していないので、細かい数値は出ていないのですが、広告を利用することで、正確な数字が表示されます。
ですが、検索数は流動的なので、このボリュームの数値でも十分です。幅はあるのですが、これだけの検索はあるのは間違いありません。
あなたが狙うべきキーワードを探してください。因みに、初心者の場合、記事さえしっかりかければ、競合性が【低】の方が上位表示を狙える可能性は十分にあります。
このツールを使いながら試行錯誤してみてくださいね。キーワードは上手く使わないとアクセスが集まりません。慣れるまでが大変ですが、キーワードプランナーを使いながら、ブログを書く習慣を身につけていきましょう。
今回のまとめ
今回はキーワードプランナーを使うまでの手順と使い方について解説しました。いかがでしたか?
登録までの手順は少し面倒臭さを感じるのですが、ブログを書いていく上で避けては通れないのがキーワードです。
これらを調べることができるツールがキーワードプランナーになります。無料で使えるツールなので、この機会に是非、使い倒してくださいね。
編集後記
私自身、キーワードにはかなり苦戦しました。今でも加筆や修正を繰り返しながらブログ全体をメンテナンスしています。
この作業もキーワードプランナーを使うことで、的が絞れてきます。あなたが、もし本気でアクセスを集めたいのであれば、この機会にキーワードについて色々調べてみるのも面白いと思います。是非、チャレンジしてみてくださいね。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]