今回は「書評型アフィリエイト」について書いてみます。この記事を読むことで、書評型アフィリエイトのやり方と、書評型アフィリエイトをお勧めする理由が分かります。知識やスキルを増やしたい初心者にこそ、読んで欲しい内容なので是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
書評型アフィリエイト
本や書籍の評価をしながら行うアフィリエイトです。基本的に新刊をアフィリエイトするのが効果的と言われています。実際に本を読んで評価するスタイルでブログを書きます。そこで評価した本が売れることで、あなたに報酬が入る仕組みです。
報酬ですが・・・Amazonで金額の2%、楽天で金額の2%(楽天の場合はポイント)がもらえる報酬です。金額は安いのですが、お勧めする理由は後述します。
書評型アフィリエイトのやり方
書評型アフィリエイトのやり方はたったの2ステップです。
・本を読む
・読んだ本のレビュー記事を書く
実は、たったのこれだけです。拍子抜けしちゃいましたか?!これだったら、自分にも出来そうと感じてもらえると嬉しいです(笑)
では、次項でそれぞれの作業について解説します。
本を読む
本を買ったり、図書館もしくは、友人・知人から借りる等することで本はたくさん読めるので、積極的に読みまくりましょう。読むジャンルは基本的に何でも構いません。
敢えてお勧めするのであれば、あなたがブログで売りたい商品やサービスに関する本は様々な知識やスキルが身につくので、取り組みやすいですね。
他には・・・あなたが、これから参入したいジャンルや、興味のある分野の本でもいいと思います。
読んだ本のレビュー記事を書く
レビューでは内容を書いてしまいがちなのですが、ここは注意が必要です。ネタバレにならない様に書いていきます。書き方のコツですが、目次を見ながら要所に併せてコメントして行くとやりやすいです。
「どういった事が分かるのか」・「読むことで得られること」を書くと、読者もイメージしやすくなります。この辺は通常のアフィリエイトと同じですね。あなたのレビューを見た読者が実際に行動しやすくなるような書き方を意識してください。
書評型アフィリエイトのやり方は上記の2点だけです(笑)この繰り返しだけなのですごく簡単です。
初心者こそ書評型アフィリエイトはお勧めです
ここからがこの記事の本番です。是非、集中して読み進めてください。
どんなジャンルのアフィリエイトをする時でも共通する部分があります。それは【情報発信】です。私みたいにブログアフィリエイトのやり方やコツを伝えながらアフィリエイトするスタイルもあれば、恋愛や健康等に関する商品をアフィリエイトするスタイル。
一見、全く違うスタイルのアフィリエイトなのですが、アフィリエイトする商品を購入してもらう為に情報発信しますよね?ありとあらゆる情報をあなたの言葉で読者に伝えます。
読者に伝える為に、分からない所やを色々調べますよね?ネタを探すのに、ライバルのブログやメルマガ・本・雑誌などから、さまざまな知識(情報)を得ていきます。新たに得た知識(情報)を更に噛み砕いて、あなたの言葉で伝えていきます。
ここに初心者こそ書評型アフィリエイトをお勧めする理由があるんです。
初心者に書評型アフィリエイトをお勧めする理由
私が初心者に書評型アフィリエイトをお勧めする理由が3つあります。
・レビュー記事が書けるようになる
・情報発信のネタに困らなくなる
・知識武装できる
上記の3つが、私がお勧めする理由です。それぞれ詳しく解説してみます。
レビュー記事が書けるようになる
アフィリエイトする上で絶対必要な記事です。初心者には難しく感じる部分ですが、レビュー記事にも基本的な書き方があるので、勉強しながら書いていくのです。この繰り返しで、いつの間にかレビュー記事が書けるようになります。
書評で練習しながら、あなたが取り扱う本命の商品・サービスの記事を書くまでに練習しまくることだって可能ですね。
情報発信のネタに困らなくなる
実際に本を読むので、インプットになります。読んだ内容を、あなたが影響を受けた部分を中心に新たな情報として、あなたのブログに展開することができます。本を読めば読むほど、アウトプットできる内容が溢れてきます。
たったこれだけなのですが、あなたが本を読み続ける限り、ブログのネタに困ることは無くなります。
知識武装できる
本を読むことで、あなたの新たな知識になります。知識はこれからのあなたを支えてくれる強力な武器になります。あなたが教材で学んだこと+@になっていくのです。レビュー記事やブログを書いていくので、ライティングのスキルも確実に上がっていきます。スキル武装ですね。
金額は少ないかも知れませんが、書評型アフィリエイトを実践することで、稼ぎにつながる可能性もあります。知識・スキルを得ながら稼げるのは最高の環境だと素直に感じました。
実際に読んだ本を紹介するので、あなたが発信する情報の信憑性も高くなります。著者の権威を纏うので当然の結果ですね。
あなたのブログで書評型アフィリエイトをやるコツ
せっかくレビュー記事を書くのですから、読んでもらう為の工夫は必要です。ちょっとした事ですが、私が実践している事と、コツなんかを書いてみます。
・ブログのジャンル・方向性を意識する
・誰に向けて書くのか?!
・キーワードを意識する
・SNSを使ってみる
・オリジナリティを出す
ブログのジャンル・方向性を意識する
あなたのブログのジャンルと方向性に合わせた本を選びましょう。アフィリエイトの基本を伝えるスタイルなのに、ダイエットの本を書評しても・・・って感じです。なので、ジャンル・方向性は必ず絞ってください。
誰に向けて書くのか?!
ペルソナもしくはターゲットですね。悩みは、年齢・性別が変われば、同じジャンルの本でも実際に読む本は変わってきます。あなたのペルソナと大きくかけ離れてしまうと、読んでもらえる文章なんて書けません。
誰に向けて書くのか・・・ここがブレると本当に意味の無い文章になってしまうので、注意が必要です。
キーワードを意識する
レビュー記事だけに限ったことではないのですが、キーワードはどんな記事でも重要です。【実際の商品名+○○】で、あなた自身で探してくださいね。
キーワードに関しての勉強方法は本当にたくさんあります。ライバルのブログや、あなたが参考にしているブログを見ながら学ぶと効率よく勉強できるのでお勧めです。
その為にも、キーワードに関する本や教材を読んでおきましょう。
SNSを使ってみる
今も昔もSNSには瞬間的な爆発力があります。この威力は是非とも有効活用したいですよね。今はFacebook・Twitter・instagramが主流ですね。既に使ってるSNSがあれば積極的に使っていきましょう。
因みにSNSに関してですが、商品を紹介するだけでは、販売臭が強いユーザーになってしまうので、通常の情報発信を踏まえながら、色々アプローチしてみましょう。
ブログへの集客効果も見込めるので、じっくり取り組みたいですね。
あなたならではのオリジナリティを出そう
ここでお伝えするオリジナリティは、実際に本を読んだあなたにしか書けない部分ですね。正直に且つ大胆に書いてオリジナリティを出してみましょう。表現力が確実に上がるので、お勧めの練習方法です。
あなたが読んだ本は他の人も読んでます。ですが、本の内容の捉え方は人それぞれです。なので、恐れず感じたことを正直に書いてくださいね。
まとめ
今回は「書評型アフィリエイト」について書いてみました。更に初心者にこそ書評型アフィリエイトをお勧めする理由もお伝えしました。いかがでしたか?
実際に本を読んで知識(情報)を蓄えていくので、ブログネタに困る確立はかなり低くなります。ブログ運営の恐怖が軽減されます。
この繰り返しで、あなたもアフィリエイトを継続しやすくなってきます。もし、あなたが今、ブログネタで困っているのであれば早速、書評型アフィリエイトをとりいれてみてくださいね。
編集後記
正直な所、書評型アフィリエイトは報酬単価が低いのでアフィリエイトとして、私は一時的に除外していました。
ですが、書評することで、本と著者の権威が借りられます。個人で発信する情報も、著者の言葉を借りることで、ブログのクオリティが数段あがります。これから先のアフィリエイトでも使える技なので、積極的に使っていきます。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]