やっと、アドセンスの報酬金額が8000円を超えたので振込の申請をしてみました。最初に申請を済ませておけば、2回目以降は自動で入金までの処理をしてくれます。
この記事では、最低換金額に到達してからの作業の流れを解説します。手順は至ってシンプルです。あなたが、この記事を読むことで、スムーズに振込手続きをすることができます。
是非、最後まで読んでくださいね。
やっと最低換金額に到達
ブログ再チャレンジを始めてから役2年半で、やっと最低換金額に到達できました。このままでは、報酬はもらえないので、手続きを行います。
尚、手続きは最初の1回だけです。毎回、必要な作業ではないので、安心してくださいね。
アドセンスの入金申請
恐らく、あなたはまだアドセンスに振込用の講座を申請していないと思います。なので、最初に振込用の口座の申請になります。
①アドセンスのホームページにアクセスします。
②画面左上の「3本ライン」のアイコンをクリックします。
③サイドバーが開きます。
④「お支払い」ボタンをクリックします。
⑤受け取り方法の画面に切り替わります。
⑥「お支払方法の管理」ボタンをクリックします。
⑦口座情報入力画面に切り替わります。
必要事項を入力します。入力項目は次の通りです。
入力項目
1.銀行口座の名義
2.口座の種類
3.銀行コード
4.支店コード
5.口座番号
全ての入力が終わったら「保存」ボタンをクリックします。
クリック後、通常3日以内に「デポジット入金」が行われます。デポジット入金の目的は、その人の口座かどうかの確認になります。1円~数十円の範囲で入金されます。
この先の画像が無くなってしまったので、文章だけで説明します。デポジット入金が確認できたら、先ほどの口座登録の画面を開いてください。
その画面にデポジットの入力欄があるので、振り込まれたデポジット(金額)を入力します。デポジット金額を入力後「OK」クリックすれば、手続き完了です。
初回だけこの作業が発生するのですが、2回目以降は自動で入金になるので、安心してくださいね。
デポジット入金の流れに関しては、下記のページが分かりやすかったので載せておきます。参考にしてくださいね。
あとはアクセスを集めるだけ
アドセンスは、訪問者が広告をクリックしてくれると、報酬になります。また、広告の表示数によっても報酬が発生する仕組みになっています。
ここで、注意・・・と、言うか絶対やったらダメな事をお伝えします。絶対やったらダメなことは「自分で広告をクリックすること」です。
他にも、相互クリックしませんか?みたいな怪しい誘いがきます。(僕だけですかね?結構な人数がきた覚えが・・・滝汗)その様な、クリックを操作するようなことも絶対にやめてくださいね。
自分でクリックや相互クリックがGoogleに見つかると、アカウントは即停止になります。停止までの報酬も消えてなくなります。一番、残念なのは。2度とアドセンスに登録出来なくなることです。
これだけ簡単にお金が稼げるアフィリエイトは他にはないですよね。せっかくのチャンスなので、健全なブログ運営でお金を稼ぎましょう。
今回のまとめ
今回は「Googleアドセンスの報酬を受け取る方法」をテーマに解説しました。申請そのものは簡単ですが、図解入りでお伝えしました。いかがでしたか?
最初の報酬受け取りだけ、今回の作業が発生します。特に覚える必要はないので、あなたが換金額に到達した際の参考にしてくださいね。
編集後記
2年と半年かかって、ようやく初報酬の受け取りとなりました。最初は、恐らくどなたかのクリックで「21円」もらえた事は今でもはっきり覚えています。
そこから、随分と日数が経過しましたが、無事に報酬受け取りの手続きが出来ました。これからも、ブログ更新しながら報酬につなげていきます。
因みに、アドセンスの報酬を増やす裏ワザはありません。コツコツブログを更新しながら、ブログを育ててください。アクセスが集まれば、意外と短期間で報酬が受け取れそうです。その辺りも含めて、次回の報酬が決まったら、経緯をお伝えしますね。
あなたの応援に感謝します♪