これからアフィリエイトにチャレンジするなら、最初に登録しておいた方がイイのが楽天です。楽天から始めることで、アフィリエイトで出来ることが分かってきます。
この記事では、楽天アフィリエイトの始め方と、最初にお勧めする理由について解説します。あなたが、この記事を読むことで、楽天アフィリエイトをスムーズに始めることができます。
是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
楽天アフィリエイトとは
あなたは「楽天市場」をご存知ですか?たくさん商品が揃っているショッピングサイトが楽天市場になります。楽天市場の商品をあなたが売ることが「楽天アフィリエイト」になります。
始める際の登録は無料で出来ることから、これからアフィリエイトを始める人にはお勧めなんです。登録も簡単なので、この記事で順番にお伝えしますね。
楽天アフィリエイトの始め方
楽天の会員であれば、すぐに始めることが出来ます。まだ、楽天の会員になっていない人は会員登録を済ませておいてくださいね。
① 楽天アフィリエイト にアクセスします。
②画面右上の「ログイン」をクリックします。
③ログイン画面に切り替わります。
ここでの作業
1.ユーザーIDの入力
2.パスワードを入力します。
3.入力後「ログイン」ボタンをクリックします
③楽天アフィリエイトのトップページに切り替わります
ここまでの作業で準備完了です。簡単でしたね(笑)次項で、アフィリエイトする商品を探し方について解説します。
アフィリエイトする商品の探し方
①楽天アフィリエイトのトップページにアクセスします。
ここでの作業
1.画面赤枠の検索窓に商品名を入力します。
2.「検索」ボタンをクリックします。
以上で、商品の検索は完了です。検索方法は他にもあります。商品別報酬ランキングや、ショップ検索などあなたの用途に合わせて検索できます。まずは、色々な商品を検索してみてくださいね。
商品リンクの貼り方
続いて、商品リンクの貼り方について解説します。楽天のイイ所でもあるのですが、ブログはもちろんですが、SNSやコミュニケーションの掲示板など、色んな場所に貼ることができます。
この項では、ブログへの貼り方について解説しますね。
①商品を選びます。
②「商品リンク」ボタンをクリックします。
③リンクのタイプを選択します。(因みに、上の画像は「画像とテキスト」を選んでます。)
④画面を下にスクロールします。
⑤リンクをコピーします。
⑤「コピー」ボタンをクリックします。
⑥広告を載せたい場所に貼りつけます。
(この記事では、WordPressへの貼り方で説明します。)
WordPressへの貼り付け
アフィリエイトのリンクは基本的そのまま使うのが原則です。勝手にリンクを弄ると規約違反になるので、リンクの取り扱いには注意してくださいね。
①WordPressの記事作成画面を開きます。
②画面右上の「テキスト」ボタンをクリックします。
③広告を載せたい場所に、先ほどコピーしたリンクコードを貼りつけます。この記事ではここに貼りつけます。
|
いきなり貼りつけ後の画像で申し訳ございません。貼りつけ後、リンクが販売ページにつながるかチェックしてくださいね。
ここまでの作業で、リンクの貼りつけが完了です。後は、あなたは記事を完成させて公開してください。
リンクの貼り過ぎはNG
あなたも見たことがあるかもしれませんが・・・リンクの貼りすぎはNGです。リンクを貼る時はソッと置いておく感覚で貼りつけてください。
他にも、サイドバーに貼りつけまくっている人を見かけますが・・・販売色が強すぎて、読者は引いてしまいます。同時に、あなたの印象も下げてしまうかもしれません。
なので、リンクを貼りつける際には、その辺りを意識しながら貼りつけてくださいね。
楽天アフィリエイトのメリット
楽天アフィリエイトのメリットは、始める段階でブログの準備が不要です。他のアフィリエイトサイトだと、ブログの準備が必要になります。サイトによっては、幾つか記事を更新しておく必要があるのですが・・・(審査のために必要です)
楽天アフィリエイトはその手間をかけずに始めることが出来ます。アフィリエイト初心者には優しいシステムですね。なので、僕は楽天アフィリエイトをお勧めしています。
他には、様々なジャンルの商品を選べるのは、本当にありがたいですし、心強いです。あなたが売りたい商品も見つかると思います。じっくり探してみてくださいね。
楽天アフィリエイトのデメリット
楽天アフィリエイトは料率が安いです。料率と言うのは、アフィリエイト報酬のことです。楽天アフィリエイトは商品の売上金額の○%で計算されます。
因みに1番低い料率で2%です。分かりやすく言うと100円の商品を売ったら2円が報酬になります。この金額を安いかどうかの判断は、あなたにお任せしますね。
報酬の支払いが楽天ポイントになる所ですね。人によっては不満に感じるかもしれません。(因みに、僕はポイントで本を買ってます・笑)
楽天の商品のバリエーションがとにかく多い
アフィリエイトの料率は厳しいのですが、商品が多いのでアフィリエイトがしやすいです。最初は、慣れる為にも、どんどん商品を紹介していきましょう。
商品紹介のコツは、あなたのブログのジャンルに合わせて広告を選びましょう。ブログとは全く関係ない商品にすると、読者の反応は悪くなる恐れもあるので注意が必要です。
この辺りの感覚は、たくさん記事を書きことで解決できるので、最初は記事を書きまくってくださいね。
今回のまとめ
今回は「楽天アフィリエイトの始め方~初心者でも簡単に始めるコツも教えます~」をテーマに解説しました。始めるまでの解説も図解入りでお伝えしました。いkがでしたか?
楽天アフィリエイトは、始めるまでのハードルが低いので、これからアフィリエイトを始めた人には優しいサービスです。あなたがアフィリエイトを本気で考えているのであれば、もれなく登録しておいてくださいね。
編集後記
僕は楽天アフィリエイトの料率の低さを理由に、アフィリエイトはしていませんでした。メインの商品しか見えていなかったんでしょうね(苦笑)
ですが、メインの商品も、それだけを宣伝しても売れませんでした。そこで思い出したのが楽天です。メインの商品に関連する商品を探して少しずつ紹介したところ、メインの商品も売れる様になりました。
これは嬉しい誤算です(笑)今では、楽天とAmazonの両方で商品を紹介しています。これからもメインの商品と合わせて楽天アフィリエイトも継続していきます。
あなたの応援に感謝します♪