ノウハウを、実践(アウトプット)する為にも、正しいやり方と考え方が必要です。アウトプットの考え方に関する情報を発信している人って、意外と少ない・・・そう感じたことはありませんか?
実は、アウトプットの重要性とやり方だけ聞いても、上手く出来ないのです。この記事では、アウトプットの重要性・アウトプットのやり方プラス、アウトプットの考え方について解説してみます。
あなたが、この記事を読むことで、成果や結果につながるアウトプットのやり方のヒントが得られます。是非、最後まで読んでくださいね。
[adsenseリンク広告]
Contents Menu
間違ったアウトプットとは?!
今はあらゆる所で「アウトプットが何よりも重要」と、言われています。この言葉は正しいです。ですが、間違ったアウトプットをしている人も多くいらっしゃいます(汗)
間違ったアウトプットとはこんな感じです。
1.間違ったノウハウ・やり方で実践している
2.人から聞いたことだけを実践している
3.何も考えずに、ノウハウを実践している
他にもありそうですが、上記の3つは分かりやすいと思います。次項で、それぞれの間違いと、間違いを避ける為のやり方やコツについて解説してみますね。
間違ったノウハウ・やり方で実践している
この間違いは基本的に論外ですね。間違ったやり方で、いくら頑張っても成果や結果なんて出る訳ないのは分かりますよね。もし、間違ったノウハウ・やり方でチャレンジしているのであれば、今すぐ方向転換しましょう。
方向転換をする際には情報収集を徹底してくださいね。適当に情報収集してしまうと、同じことの繰り返しになってしまう可能性がすごく高いです。自分でしっかり情報を集めてくださいね。
[https://blog-weapon.info/blog/blog-35/]
人から聞いたことだけを実践している
この間違いも結構、多く感じます。有名な人から聞いたことだけを実践しているけど・・・成果や結果に結びつかない。ここでの間違いの原因は「自分で調べていないこと」です。
教えてくれた人が、どれだけ有名な人・どれだけスゴイ成果や結果を出している人だったとしても、その人の言う通りに実践しただけでは、成果や結果までの道のりは果てしなく遠いです。
仮に、その人が手取り足取り教えてくれるのなら、結果は違ってくるとは思いますが・・・
この間違いを直すには、インプットの質を上げることです。あなたの指導者の言葉+更なるインプットをしながらのアウトプットするのです。更なるインプットをすることで、あなたの知識・スキルは格段にレベルアップします。教わった内容を深く理解できるので、更なるインプットは必須です。
何も考えずに、ノウハウを実践している
このタイプの人も多いですね。ノウハウに自己投資するまでは本当に素晴らしいです。セミナーだったり、教材や本を買うとなると少なからずお金が掛かります。
お金を使ったからには、なにが何でも元は取ってやろうと、噴気しますよね。ここで、間違った方向へ進む人がいます。それは、集中しすぎてるのか、何も考えずに書かれた教材やノウハウの通りにしか、アウトプット出来なくなるみたいです。
セミナーはどれ位の資料を頂けるのかは分かりません。ですが、本や教材だと、ある程度のことは流れで網羅されています。せっかく流れで書かれているのに、何も考えず「出来ること」から始めてしまいます。
「出きること」から進めていくと、必ず壁にぶち当たります。多くの人はこの壁に苦戦します。壁をどうにか乗り越えていく人もいます。中には壁を乗り越えられなくなって、諦めてしまう人もいるでしょう。
この間違いを避ける為にも、考えながらアウトプットすることです。
・今やっていることは何のため?
・なぜ、この作業が必要なんだろう
他にも考えることはたくさんありそうですが、上記の2点を考えながらアウトプットすることで、あなたの知識やスキルは、かなり色濃くなっていきます。そうなってくると、あなたが手に入れた本や教材を更に深く理解できる様になります。
間違ったチャレンジ
これも色んな場面で目にしてきました。今のスタイルなのかどうかは分かりません。私が違和感を感じたスタイルはこんな感じです。
ダメだと感じたら、すぐに次を試そう・・・一見「なるほど」と、感じるかもしれません。ですが、ここに落とし穴があるんです。見切りをつけるのは大切なのですが「簡単に諦めること」は危険な癖になりかねません。
もしかすると、色々やってきたけど上手くいかない・・・と、お悩みの人は「簡単に諦めること」が知らない間に癖になっているかもしれません。
ここでの間違いを防ぐポイントですが、2つの考え方があります。
間違ったチャレンジを乗り越える2つの考え方
間違ったチャレンジを乗り越える考え方は、次の2つです。
・何で行き詰ったんだろう
・ここでの他のやり方ってないのかな
上記の2つを考えずに、簡単に諦めていませんか?!今まで順調に進んできた時に、行き詰まりを感じるとどうしていいか分からなくなる・・・その気持ちはよく分かります。この時に、過去の作業に戻ることで、行き詰った原因が分かってきます。
更に、他の行動を考えてみることで、あなたが行き詰まりを感じたポイントを乗り越えるヒントに巡り会えます。この2つの考え方は、専門書を読んだり、教材を読むことで、何かしらの解決策やヒントに巡り会えます。
なので、簡単に諦める前に、もう一度じっくり考えてみましょう。
粘り強くなろう
今の時代は情報が溢れ返っています。情報過多の時代とも言われていますよね。そのせいもあって、情報が雑に扱われている感じがします。(私の個人的な感覚です)
他の人のブログを拝見していると、情報はいくらでもあるから「ダメだと感じたらすぐ次を試そう」と書かれています。この状態を繰り返すと「すぐに諦める癖」だけが身につきます(汗)
せっかく、あなたが信じたノウハウなのですから、簡単に諦めずに信じてとことん粘ってみましょう。粘り強く行動することで、目の前にある壁に亀裂を加えることができます。
亀裂を加えたら、あとは一気にぶち破るのです。壁に亀裂を与えて一気にぶち破る・・・これは、あなたにしかできない行動ですね。誰も手助けしてくれません。あなた自身を強くする為にも、粘り強く行動する癖を身につけてくださいね。
インプットの質を上げよう
あなたが信じたノウハウをやり切る為にも、インプットの質を高めよう。本や教材にも詳しいノウハウは書かれています。でも、それだけで上手く出来るとは言えません。
そこで、新たなインプットが必要になってきます。ここではインプットの質にこだわりたいので、専門書を2~3冊読んだり、あなたのジャンルの権威者のブログやHPで学んだりします。ここまで言わなくても、今のあなたなら大丈夫だと思います。
[https://blog-weapon.info/others/others-17/]
今までとは違ったインプットを意識してみてくださいね。インプットの後は粘り強く実践あるのみですよ。
今回のまとめ
今回は「簡単に諦めるな。あなたが学んだやり方・ノウハウを信じてみよう」をテーマに解説しました。間違った考え方の乗り越える方法についてもお伝えしました。いかがでしたか?
情報過多の時代ならではの問題なのかもしれませんが、少し上手くいかなかったり、行き詰ったりすると簡単に諦めてしまう癖がついている人が多いです。
簡単に諦めて、逆に何も出来なくなる・・・なんてことも考えられます。あなたが、本気で今取り組んでいつこよで成果や結果につなげたいのであれば、粘り強くインプットしながら、コツコツ実践(アウトプット)してくださいね。きっと今、目の前にある暗い闇が晴れてきますよ。早速、今日から始めてくださいね。
編集後記
色んな所で「アウトプット」と言う言葉が聞こえてきます。アウトプットすることで、色々分かってくる所があるので、すごく重要だと言うことです。
ですが、私は違和感を感じ始めました。確かに新たなアウトプットは必要なのですが、無責任に初心者に進めているようにしか思えなくなったのです。すごく簡単に書いている人も多いせいか、じっくり学ぶスタイルが見失われているような感覚です。
実践(アウトプット)するには、多少なりとも準備や、新たな学びは必要だと確信しています。もし、今のあなたが、次から次へとノウハウを渡り歩いているのであれば、一度たち止まって今までのアウトプットを見直してみましょう。
原点に返って粘り強く取り組んでくださいね。きっと、あなたの頭の中で「パチンッと」何かが弾ける音が聞こえてきます。この音が聞こえたら大チャンスです。その大チャンスをモノにしてくださいね。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]