「好きなことをとことん追求すれば、お金は後からついてくる」この言葉、多くの人が呪文のように唱えまくっている言葉です。この言葉を聞いて、あなたはどう感じましたか?
私は・・・カーオーディオが好きなので、カーオーディオだけを追求すればお金が稼げるの?!って、疑いから入りました(笑)考えなくても分かる答えですよね。
この記事では、成果や結果に結びつける為に追求する方法とコツについて解説します。あなたが、この記事を読むことで、あなたのビジネスの成果や結果に結びつけるやり方のヒントが得られます。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
熱意を注ぐことは素晴らしい
ビジネスもそうですが、プライベートなことでも、熱意を注ぐのは素晴らしいことですね。好きなことだったら、凄い熱意の量を注げると思います。熱意が注げると、とことん追求したくなります。この考えは間違いありません。
ですが、冒頭でもお伝えしたのですが、何をやってもお金は後からついてくるなんて事はありません。もし、あなたがビジネスで成果や結果を出したいのであれば、好きなことだけを追求するスタイルは止めてください。違うことに熱意を注いでいきましょう。
次項で、あなたがビジネスで成果・結果につなげ為に何をすればいいのか解説していきます。
ビジネスの本質を理解する
あなたがビジネスで結果をだしたければ、ビジネスの本質を理解することです。ビジネスの本質とは、次の通りです。
ビジネスの本質
・市場のニーズに応えること
・お客さまのニーズに応えること
冒頭でお伝えした「好きなことをとことん追求すれば、お金は後からついてくる」と、唱えている人の多くは何か勘違いしているのではないでしょうか・・・ビジネスの本質とは大きくかけ離れているのです。
私のカーオーディオだけ追求してもビジネスでの成功は見えて来ないことも分かって頂けたかと思います。
情熱を注ぐ対象を変えてみよう
ビジネスの視線で考えるのであれば、こんな感じです。
ビジネス視線で情熱を注ぐモノ
・市場のニーズを探り、求めているモノを探す
・お客さまのニーズを探り、もとめているモノを探す
anataga,
bijinesu
で結果を出したいのであれば、熱意をすすぐ相手は上記の2つですね。次項で、それぞれの相手について解説します。
市場のニーズを探り、求めているモノを探す
あなたのビジネスの市場を探りましょう。今、どんな事が求められているのかを考えるのです。ニーズも視点を変えると、幾つか見出せます。たくさんあればある程、探り甲斐がありますよね。
市場のニーズが見えてきたら、実際に求めているモノを探します。あなたが取り扱っている商品やサービスの中から探してもいいです。もし、あなたが取り扱っている商品やサービスが無ければ、商品を作ったり、代わりの商品やサービスを探しましょう。
お客さまのニーズを探り、もとめているモノを探す
市場のニーズと、求めているモノが分かってくると、次はお客さまですね。あなたのターゲットのニーズを探るのです。ターゲトのニーズが見えてきたら、どんなモノを求めているのかを考えていきます。
こちらも、あなたが取り扱っている商品から考えてみましょう。見当たらなければ、違う商品やサービスを準備する必要があります。ターゲットは、自分の悩みや問題の解決につながるモノにはお金を使います。それ以外はスルーですね。
市場のニーズと、ターゲットのニーズを探ることに熱意を注いでいきましょう。
困難なチャレンジにも挑む
市場とターゲットのニーズが分かってくると、用意する商品やサービスはかなり絞られてきます。その中には、あなたが得意なこともあれば、苦手な事もあります。
得意や苦手に関わらず、あなたは積極的に取り組んでいくのがポイントです。ここでも、呪文の様に響いてくる言葉があります。その言葉とは「得意なことだけ続けよう」です。
一見、後押ししてくれている言葉に感じるかもしれませんね。ですが、多くの人は勘違いしてしまうかも知れないのです。捉え方次第ですが、得意なことに集中して、苦手なことは後回しもしくは、放置くらいの感覚で捉えている人が多いです。
ビジネスで言うのであれば、簡単なチャレンジだと、なかなかチャンスに巡り会えません。ですが、難しいチャレンジだと、一気にチャンスに結びつけることが出来るんです。
成功者が口癖の様に言っている言葉があります。「困難なチャレンジはお金になる」正にその通りです。簡単なチャレンジは大勢の人がやっていますが、困難なチャレンジに挑んでいる人数はかなり少ないですよね。だからこそ、お金が稼げるチャンスになると、言うことになります。
困難なチャレンジに挑めると・・・怖いモノがなくなる
誰しも、困難なチャレンジは避けたいですよね。できるだけ回避する方法を考えてしまいます。でも、困難なチャレンジも何回か繰り返すと、行動に対する怖さがなくなります。
人間、誰でも困難なチャレンジには怖さを感じます。だからと言って逃げ続けるにも限界がありますよね。だったら、早めに困難なはレンジと向き合いましょう。繰り返すことで、困難なチャレンジへの怖さはなくなります。情熱を注げられる様になるので、お勧めしておきます。
行動やチャレンジに対する怖さがなくなると、どんな事でも追及できる様になります。あなたのビジネスの成功に迷わず向かうことが出来ます。早速、今日から困難なチャレンジに挑んでくださいね。チャレンジそのものが楽しくなるのでお勧めしておきます。
今回のまとめ
今回のまとめ
・熱意を注ぐことは素晴らしい
・ビジネスの本質を理解する
・情熱を注ぐ対象を変えてみよう
・市場のニーズを探り、求めているモノを探す
・ターゲットのニーズを探り、求めているモノを探す
・困難なチャレンジに挑む
・困難なチャレンジに挑み続けると・・・怖いモノがなくなる
今回は「好きなことだけやっても・・・成果や結果なんて生まれません」をテーマに解説しました。ビジネスで成果につなげる2つの考え方についても併せてお伝えしました。いかがでしたか?
簡単な作業は、みんながやっているので成果や結果には結びつきにくいです。でも、困難な作業に挑む人は少ないので、上手く出来れば成果につなげるビッグチャンスです。
世の中には、あなたの成果や成長の妨げになりかねない言葉もたくさん溢れています。今のあなたがお仕事を含むビジネスで、何かしらの成果を出したいのであれば、困難な作業にチャレンジしてくださいね。早速、今日から困難なチャレンジにも臆することなく立ち向かってくださいね。
編集後記
過去の私は、常に簡単な作業を選んでいました。当時、成果や結果が出なかった原因です(苦笑)そこから、困難なチャレンジにも挑むようになりました。最初は本当に嫌で嫌で仕方なかったのですが、気がつくと嫌だと言う感覚はなくなったんです割
今では、新たなチャレンジにも果敢に挑めるようになりました。新たなチャレンジでは、大きく損することはないので、今では安心して挑んでいます。この先も私のチャレンジはまだまだ続きます。しっかり学び場ガラチャレンジし続けますね。
あなたも、この機会に好きな事へのチャレンジだけではなく、困難な作業にも挑んでくださいね。その繰り返しで、成功や結果の尻尾が見えてくるのでお勧めしておきます。
お互い一緒に頑突き進みましょう。私は、頑張るあなたを応援していますね。
あなたの応援に感謝します♪