何か始める時って・・・いつ始めたらいいんだろう・・・と悩んだことはありませんか?この悩みはブロウ初心者に限らず、人生の中で何回も経験することだと思います。
- タイミングを逃したばっかりに・・・悔しい思いをした
- ちょっと早すぎたかもしれない・・・
- タイミングが分からず結局何もできなかった。
こんな感じでやり過ごしてきた過去が僕にはあります。そこで、今回の記事の出番です。この記事では「何かを始める時のタイミング」について解説します。更に、何か始める時の手順やコツについてもお伝えします。是非、最後まで読んでくださいね。
こんな人にお勧め
- なかなか自分で決断できない人
- 分かっているのに行動できない人
Contents Menu
出来る・出来ないで判断している
あなたは、何か新しいことを始める時の判断基準はありますか?実は、この判断基準を誤ってしまうと中々、始められないんです。誤った判断基準とは「出来るか・出来ないのか」の判断です。
中々、新しい事が始められない人は「出来ないかも・・・」と考え得る傾向が強いです。確かに気持ちはよく分かるのですが、この基準で判断を続けると、恐らく何も出来ないまま時間だけが過ぎて行くでしょう。
なぜ「出来るか・出来ないかのか」で判断するのがとダメなのか(ダメって言い切るつもりはありません)と言うと新しいことって、初めてのチャレンジですよね?出来なくて当たり前なんです。そもそも、出来ることだったら、新しいことへのチャレンジにはなりませんよね?!




やりたいのか?それともやりたくないのか?
あなたが、そのチャレンジを始める踏ん切りがつかない時に、自問して欲しいことがあります。それは、その新しい事を「やりたいのか?・やりたくないのか?」で考えてみましょう。
前項で、出来る・できないで考えるのはダメだとお伝えしました。その判断だと、出来ないと判断する方が断然多くなります。少し頑張ればできることも、スルーしてしまいます。なので、判断の基準を「やりたいのか?・やりたくないのか?」d、考えることをお勧めします。
その理由は、やりたいことならすぐに取り掛かりますよ。dすが、やりたくなければ、無理してやる必要はありません。なので、新しいチャレンジは、やりたいことを優先で考えていきましょう。
この繰り返しで、あなたのスキルは確実にレベルアップするので、諦めずにチャレンジしてくださいね。
「やりたくないこと」も避けて通らない事
「やりたくないこと」は誰しもやりたくないですよね。僕も同じ考えです(笑) ですが、「やりたくない」だけで、そのチャレンジを避けるのは注意が必要です。
注意と言うのは、今のあなたに不要だったとしても将来も不要とは限らないからです。一旦、避けたとしても将来必要になった時に慌ててチャレンジするのもツライですよね。なので「やりたくない」と言う答えを出した時に、その作業は将来必要なのかどうかは考える様にしてください。
それでも、「やりたくないこと」との判断した際には、その時に出した「やりたくないこと」をメモに書き出しておきましょう。メモに残す時は、理由も書き残しておくと後から見直す時のヒントになるので、お勧めしておきますね。
「やりたくないこと」の中にはお宝がたくさんあるかも?!
「やりたくないこと」に中には意外と見落としている重要なことが隠れています。もしかすると、その見落としている部分は、あなたの悩みや問題解決につながるお宝だった・・・と言うこともあるんです。
実は、過去の僕はブログの肩書きを「アフィリエイター」にしていました。この肩書きでも問題なかったのですが、新しいチャレンジを妨げていたんです。当時は、ブログやライティングなんて不要だと考えていました。さらに、そんなスキルは要らないよ・・・くらいに考えていました。
その後、アフィリエイトにブログやライティングの知識・ノウハウが必要だと分かりました。そこから勉強を始めたのをよく覚えています。もっと早く始めれば良かったと今になって理解出来たのでした。
新しいチャレンジを始めるなら?今でしょ!
時々、耳にするのが「新しいチャレンジを、どのタイミングですればいいのか分からない」と言う言葉です。確かに新しいチャレンジをする時は、不安とドキドキが交錯するので、始めるタイミングを見失ってしまうのでしょうね。
でも、始めなければ何も変わらないのですから、できるだけ早く始めた方が結果が出るまでの時間は早まります。逆に、いつまで経っても始めない人は・・・ずっと、今のままです。現状維持・・・と言えば聞こえはイイのですが、実際は退化になります。その理由は、あなたの知識も少しずつ風化してしまうんです。
新しいことを始めることで、あなたの知識・ノウハウもリメイクされて、最新バージョンに切り替わります。なので、あなたが新たなチャレンジを思いついたら「今すぐ」始めてください。失敗しても問題ありません。人生の中で考えると、失敗の数の方が圧倒的に多いです。なので、失敗を恐れず先ずは、始めてみましょう。
今回のまとめ
今回は「何か新しいことを始めるタイミングっていつ?!・・・今でしょ!」をテーマに解説しました。併せて、やりたいのか?・やりたくないのか?で考える理由もお伝えしました。いかがでしたか?
新たなチャレンジとなると、どうしても出来る・出来ないで決めてしまいがちですが、出来ることだけをやっても、成長にはつながりません。もし、あなたが何か新しいことを始めるのであれば「やりたいこと」から始めてくださいね。
編集後記
過去の僕は、出来る・できないで考えていました。その結果、新たな知識やノウハウを習得するまでにかなりの時間を要しました。ですが、考え方を「やりたいこと」に変えたことで、僕のブログは大きく変化していきました。
「アフィリエイター」だけ、に拘り続けていたら・・・もしかしたらブログを挫折していたかもしれません。ブログ・ライティングを学んで実践することで大きな可能性を見出せました。次はサイド、Webマーケティングを基礎から学びます。学んだことはこのブログにも書き残していくので楽しみにしててくださいね。
あなたの応援に感謝します♪