2020年2月に導入したWordPressのテーマは「STINGER PRO2」でした。このまま使っても良かったのですが、私がこのテーマを紹介するとなると、AFFINGER 5を使う必要がありました。
既に「STINGER PRO2」を購入していると言うことで、差額のみの支払いで「AFFINGER 5」にすることが出来ました。尚、バージョンアップしたのは本日(2020年4月25日)なので只今、色々と弄り倒しています(笑)
この記事では、改めて無料テーマと有料テーマの違いについて解説します。あなたが、この記事を読むことで、WordPress のテーマ選びのヒントが得られます。是非、最後まで読んでくださいね。
[リンク広告①]
Contents Menu
無料テーマと有料テーマの違い
無料と有料のテーマの違い・・・ブログ初心者だと、パッと見た目だけでは、分かりにくいですよね。と、言うのも、最近の無料テーマも見た目のデザインは素晴らしいモノも多いので、いざ選ぶ時には迷ってしまうかもしれません。
他にも違いってたくさんあるんです。簡単に言うと次の通りです。
無料と有料テーマの違い
・デザインのカスタマイズのバリエーション
・WordPressの機能の拡充
・SEOのクオリティー
・オリジナルの機能
・各種設定のしやすさ
他にもありそうですが、上記の5つは分かりやすいと思います。では、上記5つに関して、次項で補足しながら解説していきますね。
デザインのカスタマイズのバリエーション
ブログのデザインが気になる人は多いですよね。確かにデザインのブログを使ってみたいと言う願望は誰にでもあると思います。WordPressはオープンソースと言われる機能で構築されているので、専門知識があれば、誰でもデザインや機能を作ることが出来ます。
有料テーマだと、その辺りの知識を持ち合わせた人が作っているので、デザインが素晴らしいテーマが多くなっています。更に、デザインに興味がある人向けに、様々なカスタマイズの機能も備わっています。
WordPressの機能の拡充
WordPressにはプラグインと言うパーツがあります。プラグ委員には様々な機能が備わっているので、あなたのブログに役立つ機能が揃えやすいのが特徴ですね。
有料テーマだと、テーマ特有の機能が手に入ります。あなたが、その有料テーマを使っている間は、安心して使えます。1つ残念な所は、テーマを変えると、今まで使えていた機能やプラグインが使えなくなることがあります。代わりのプラグインが見つかればいいのですが、中々見つからない事もあるようです。
色んなテーマを使ってみたい人は、この辺りの事も頭の片隅に入れておいてくださいね。
SEOのクオリティーが違う?!
SEOとは、Search Engine Optimizationの頭文字を取って出来ている言葉になります。SEOの役目はGoogleやYahoo!などの検索エンジンから、あなたのブログを見つけてもらいやすくする為の機能になります。
最近では無料のテーマでも、SEOに関する機能は備わっているので、かなり有難いですね。ですが、有料テーマのSEOの機能は、遥かに素晴らしいと気づきました。私も、その違いに驚かされました。この機能は、この先ブログを続けていく中で手放せない機能ですね。
オリジナルの機能
選ぶテーマ独自の機能があります。流石、専用で設置された機能なので、かなり使いやすいです。その機能を初めて知った時には、その場で飛び上がりそうな位、嬉しかったのは今でも覚えています(笑)
この辺りも、有料テーマならではのデザインと機能+使いやすさを兼ね備えた「オリジナルの機能」が満載でした。こちらも、そのテーマを使っている間は安心して使えます。ですが、テーマを変えると、最初からやり直し・・・なんて事も、充分に考えられます。一応、頭の片隅にでも入れておいてくださいね。
各種設定のしやすさ
私が一案痛感したのは、各種設定のしやすさでした。無料のテーマしか使ってこなかったので、PCの操作に自信がない私は毎回、かなりの時間を要していました。何か不具合でも出ると・・・おう、大変です(笑)
有料テーマは各種設定も、順番に分かりやすく説明してくれているので、私の様な不器用な人間でも、サクサク設定が出来ました。何か、分からないことがあっても、マニュアルがあるので、慌てふためくことも減りました。
有料テーマに変えて分かったこと
以前。別の記事でも書いたのですが、私のブログでも1ヶ月後には明らかな違いが見受けられました。詳しくは下記の記事に載せているので是非、ご覧になってくださいね。
本当に驚いたのはPV数が倍増したことですね。Googleアナリティクスでもはっきり違いが分かりました。更に、サーチコンソールでも各記事の検索順位が軒並みに上がってきたのです。
今までは、検索順位が20位~30位辺りをウロウロしていた記事が10位代になり、1桁代になった記事も幾つか見受けられました。STINGER PRO 2の機能なんでしょうね。これだけでも、かなりテンションが上がりました。
更に嬉しいことに今まで売れたことがなかった商品が売れていました(笑)そのページのPVは殆ど無かったのですが(汗)とにかく、たった1ヶ月でこれだけの変化があったのには、本当に驚きました。
テーマを更に進化させたくなってきた
STINGER PRO 2・・・購入した時には知らなかったのですが、このテーマのワンランク上の商品がありました。その商品が「AFFINGER 5」です。こちらにバージョンアップするには、STINGER PRO2の金額の差額を支払うことで手に入ります。
STINGER PRO 2に感動したので本日、バージョンアップしてみました。既にSTINGER PRO 2の販売ページが見つからなかったので、今までは「AFFINGER 5」を紹介してきましたが、これで晴れて正々堂々と「AFFINGER 5」を紹介できる様になったのです(笑)
その為に、今日はブログ更新そっちのけでAFFINGERと格闘していました。近日中にAFFINGER 5のレビュー記事を書く予定です。mし、あなたがAFFINGER 5についてもっと、詳しく知りたかったら、下記のページをご覧になって、購入するかどうか考えてみてくださいね。
バージョンアップした理由
AFFINGER 5にはアフィリエイトの機能も備わっているとの事で、気なってしまいました(笑)この辺りの機能は無料テーマでは見たことがないので、これからが楽しみです。
STINGER PRO 2には無い機能もたくさんあるそうなので、その辺りの楽しみもバージョンアップした理由になっています。今回の有料テーマ導入は、本当にタイミングでした。ちょっと気になった・・・ことからの変更だったです。
このバージョンアップでどれ位変わるのかはこれからじっくり見ていきます。新たな発見・気づきがあれば追記してきますね。あなたが、ブログで早く成果や結果につなげたいのであれば、早い段階でSEOに強いテーマを導入してくださいね。
その中でもAFFINGER 5はお勧めできるテーマなのでお伝えしておきます。
今回のまとめ
今回のまとめ
・無料テーマと有料テーマの違い
・有料テーマに変えて気づいたこと
・テーマを更に進化させたくなってきた
・バージョンアップした理由
今回は「STINGER PRO 2から、AFFINGER 5 へバージョンアップしてみた」をテーマに解説しました。てーまを導入して気づいたことから、バージョンアップをした理由も併せてお伝えしました。いかがでしたか?
テーマの役割と重要性がある程度分かって頂けたかと思います。あなたのブログを今よりもパワーアップしたいと考えているのであれば、AFFINGER 5を試してくださいね。
編集後記
私は本当にWordPressnテーマに関しては「無関心」でした。それよりも、コピーライティングのスキルと文章術を身につければ、鬼に金棒・・・位の考えだったのです(笑) コピーライティングのスキルと、文章術はブログ運営では、あった方がいいスキルなので、間違いではありません。
そのスキルの手助けをしてくれるツールが「テーマ」だと言うことが分かりました。他のテーマは試す気にはなれないので、AFFINGER 5とじっくり付き合っていきます。まだ、有料テーマの経験は全然足りていないので、取り敢えずは弄り倒すしかなさそうですね。
STINGER PRO 2・AFFINGER 5の便利な使い方や、面白い使い方があれば追記していきますね。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]