今回は無料オファーの「イイ収入ガイド」について書いてみます。最初に、私が出した結論をお伝えします。こちらの無料オファーですが、はっきり言って時間の無駄です。その理由も含めてこの記事で解説します。是非、最後まで読んでください。では、はじめます。
イイ収入ガイド
販売事業者:株式会社Proceed
運営責任者:角谷亮
所在地:東京都府中市西府中2-29-8 永井ビル208
メールアドレス:sumitani@proceed-hp.jp
ホームページ:http://ibsa-box.jpn.com/good_income/index.html
角谷亮氏のイイ収入ガイドって
私も実際に無料登録してみました。とりあえず最初に抱いた印象がむやみやたらと、色んな所に登録させる印象でした。
このツール(情報)が欲しい人はコチラ・・・みたいな感じでアドレス入力を迫られます。その割に、私の手元に届くのはフェイスブックのグループ登録の案内と、訳の分からない稼ぎ方の案内と、こちらで主催している無料塾の案内しか届きませんでした。
関連部署か何かは分からないのですが、登録すると次の日から、怒涛の如くメールが届きます。メールの内容も、初回と同じ手口でアドレスを登録することで「無料の情報やツール」がもらえます。
貰える情報も、普通に調べれば出てくる情報ですし、ツールと言っても実際は・・・なので、今更感が半端ない感じでした。
目新しい情報でもあればいいのでしょうが、そんな印象は全くありませんでしたね。この無料オファーですが、最終的にはスクールの売り込みもしくは、教材の売り込みに繋がるそうです。
イイ収入ガイドの仕組み
無料で登録させて、ありふれた情報を小出しにしています。登録した読者をフェイスブックに誘導する為です。そこで、スクールの売り込みと、教材の売り込みをされるそうです。
フェイスブックのグループに登録させるのは、運営の仕事だそうです。何も知らない新たなグループ参加者が、メンバーのターゲットになるとの事でした。
要は、運営会社がフェイスブックのグループに集客するので、既存のメンバーで会社のスクールと、教材を新メンバーにアフィリエイトしてくださいねェ~・・・と、言うスタイルだそうです。
グループの中にもグループがあるみたいで、1人じゃありませんよ。的なスタイルで共同で売り込んでいるとの情報でした。確かにグループがどうのこうの・・・のメールを見た気がします。
イイ収入ガイドって信用できる?!
こちらのサイトですが、あれだけ一方的にメールを送ってくるのですが、こちらからの質問は全くの無視です。私も実際に数回ですが、質問メールをさせてもらいましたが、一度たりとも返事が来たことはありませんでした。
今後、スクールや教材を販売していくにも関わらず、この段階の質問に回答できないのは、販売会社・販売者としては有り得ないのでは?!と、素直に感じましたね。。。
で、案内のホームページですが、読者からのお手紙を載せているのですが・・・文章や属性(職業・年代)は違うのですが、アイキャッチの写真が全部同じで操作された感が半端ない印象です。
角谷亮さんご自身のアフィリエイトの実績を載せているので、実際にアフィリエイトで実績を出された人なのは分かりましたが・・・正直、私的には微妙ですね。
最終的にはスクールと教材販売
最終的には、スクールと教材の販売につながるだろうと予測しました。扱う内容・・・こちらも予想になるのですが、恐らくサイトアフィリエイトだと思われます。
その理由ですが、角谷氏が実際に稼いだ実績があるので、そちらを基にされている可能性があるからです。
ですが、むやみやたらとメールアドレスを登録させて、フェイスブックに誘導して、待ち構えたメンバーに獲物を与えるスタイルは個人的には好きになれません。
確かに1つの仕組みかもしれませんが、この方法では長く稼ぐのは難しいと思います。
こちらに参加して稼ぎ方のノウハウを学ぶ位なら、私は王道ノウハウで学ぶことをお勧めしまたいですね。将来的な部分で考えると、王道ノウハウでしっかり学ぶ方が、断然長く稼げると確信しています。
因みに、Unlimited Affiliate NEO(アンリミ)でもSNSを使った稼ぎ方が書かれています。しかも怪しいグループなんて作る必要も、入る必要もありません。SNSは使い方1つで大きな武器になります。
イイ収入ガイドで配布されるノウハウよりも濃い内容で書かれています。無料情報とでは比べ物になりません。取り急ぎ、お伝えしておきます。
まとめ
今回は無料オファーの「イイ収入ガイド」について書いてみました。いかがでしたか?正直、こちらの無料で得られる情報は、ありきたりの情報でした。ネタバレになるので、はっきりとは言えないのですが、ツールを使って稼ぐ・・・と、言いながら○○○だったりと、目新しさどころか、残念な気持ちにしかなりませんでした。SNSの使い方・・・どうかしてるとしか言いようがありません。
更に、質問しても返事すらしてこない販売者なんてもっての他だと真剣に思いました。今回の無料オファーに限らず、あなたが今後、怪しいオファーに引っかからない様にする為にも、登録する前に下調べは入念にすることをお勧めしておきます。
編集後記
こちらのオファーですが、フェイスブックの登録をやたらと勧められた時に疑問に思いました。と、言うのも私もフェイスブックに登録しているのですが、本当に怖い思いしかした事がないのです。
外国人からメッセンジャーで電話がかかってきたり、LINE@に登録すると、出会い系サイトの勧誘がきました。LINE@を解除すると、不正アクセスらしき形跡や、更に色んなLINE@に登録されると言う無限のループを繰り返しました。
結局、その時はフェイスブックを一旦退会して、再登録したのがつい最近の話です(汗)もうその様な面倒くさい事はしたくないので、このオファーでフェイスブックの話が出た段階で解除しました。このページをご覧のあなたには同じ思いをして欲しくないので、私の体験記も軽く載せておきますね。


アフィリエイトランキング

にほんブログ村

あなたの応援に感謝します♪
コメント