今回は「まねる力」について書いてみます。まねる・・・と、書くと人によっては、毛嫌いしたり不安な気持ちになるかもしれません。ですが、今回お伝えする「まねる力」ですが、初心者が1番最初に身につけて欲しいスキルなんです。
この記事では、まねる力の重要性と、実践する時に気をつけるべきポイント・コツ等を書いてみます。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
「まねる」と「丸パクリ」は全く別物
まねると言うと、ついつい「丸パクリ」を想像してしまうかもしれませんね。いきなり言われると、丸パクリしたくなる気持ちはよく分かります。
ですが、今回お伝えする内容は「丸パクリ」とは全く違います。ここでの目標は、あなたの知識やスキル・ノウハウにするための「まねる」になります。
丸パクリしてもいいことはありません。
因みに「丸パクリ」ですが、他の人が書いた文章をそっくりそのまま、あたかも自分が考えたように見せる方法です。一見、バレなさそうですが、「丸パクリ」って一瞬で分かります。
その理由ですが、パクってきた人の文章と、あなたの文章・・・全く同じ・・・な訳ないですよね。と、言うことは、今まであなたの文章を読んできた読者は、違和感しか感じなくなります。何となく居心地悪く感じでしまうのです。
違和感を感じるだけならまだマシですが、もしかすると他の文章や、これから伝える文章が読まれなくなってしまうんです。我々のようなブログでさまざまな情報を発信する人にとって、これほど勿体無いことはありません。
更に・・・「丸パクリ」は場合によっては、パクった人から「訴えられる」可能性も充分にあります。少しくらいパクってもバレないでしょ?!みたいな軽い気持ちでしない様に気をつけてくださいね。
基本の【型】から真似ていこう
最初にまねるのは・・・あなたが求めるモノの【型】です。そもそも、本質なんていきなり分かりません。なので、最初は【型】になります。
型と言っても、あなたが学びたいジャンルにも様々な【型】があります。アイドルを目指すなら、「見た目」や「ダンス」なんかはいいお手本ですよね。女性芸能人なら、ファッションや雑貨など、身につけているモノ等は気になるでしょう。
他にも、スポーツ選手なんかも、まね出来そうな所はたくさんあります。野球選手なら、「バッティングオーム」や「ピッチングフォーム」など、子供の頃にまねしたことがあると思います。
ブログアフィリエイターなら・・・
・本でやり方を学んで実践する
・教材を見ながら実践する
・セミナーで教わったやり方を実践する
上記3つの実践・・・「まね」に該当します。ここからが肝心なのですが、それぞれの「まね」をすることで、成果が出る人と、なかなか成果が出ない人が出てきます。
そこには大きな違いがありました。次項で詳しく解説します。
成果が出る人と出ない人の大きな違い
同じように真似をしているのに、成果が出る人と出ない人にはい大きな違いがあるんです。その違いとは・・・
【本質に近づこうとするのか・しないのか】
この部分です。ここを見間違えると当然、得られる成果や結果が大きく変わってきます。
先ほどの例で解説すると、アイドルの真似をすることで、本質が分かってくると、プロのアイドルもしくは、ダンサーになれる道筋が見えてくるでしょう。女性芸能人を真似ることで、本質が理解できれば、ファッション関連のお仕事などの道筋が見えてきます。
スポーツ選手であれば、野球選手の真似をすることで、練習方法が変わってくるので、プロの野球選手になれるかもしれません。
我々、アフィリエイターも同じですね。成果が出ている人と、出ていない人の違いは、真似をしても本質が見えていないのです。
本・教材に書かれていることは、恐らく殆どの人が真似できます。ですが、真似をしながら本質に気づく事ができるかどうか・・・ここに結果の違いが表れるんです。
単に書かれていることだけだと、どうしても足りない部分があります。そこを補いながら突き進むことで、成果への繋がりやすさは大きく変わってくるのです。
本質に近づく為には何をするべきか?!
本質に近づくための行動・・・様々なパターンがあるのですが、最初に意識していただきたいポイントは、「本や教材の著者の考え方」です。
本質に近づく2つのポイント
・どんな意図で書いてあるのか?
・著者は一体、何が言いたいのか?
上記2点を考えながら実践することで、少しずつ変化が出てきます。本や教材の著者は紛れもなく、その方法で成果を出しています。著者の意図や考え方を理解することで、その情報の本質にグッと近づくことができるんです。
少し考えた位では、著者の意図や考え方は分からないかもしれません。なので、「トライ & エラー」の繰り返しで、少しづつ近づいていきましょう。
ある程度、近づいたら離れます。次項で詳しく解説します。
真似した後は離れる
ある程度、真似をすることで、あなたにも大きな変化が出てきます。変化が出たと感じたら、真似してきた情報から離れましょう。
過去の記事にも書きましたが、「守破離の法則」の【離】ですね。守破離の法則とは・・・
守破離とは・・・
守:教えを守る
破:教えの殻を打ち破る
離:教えから離れる
著者の意図や考え方は「真似すること」で、既にあなたの知識やスキル・ノウハウとして吸収できたと思います。
あなたが、その情報から離れて、新たな情報として、読者に伝えていく番です。あなたが学んだこと・得たことに、あなたの言葉を付け加えることで、あなたのオリジナルの情報になってきます。
真似をして得られること
この繰り返しで、あなたはの元には「本物の情報・ノウハウ・スキル」だけが残ります。これから先、怪しい情報なんかに振り回されることもなくなるでしょう。
これから先も本当に様々な情報と触れ合う中で、それらを見極めることが出来るスキルが身につきます。これからの時代を生き抜く強力な武器・・・ですね。
最初は難しく感じるかも知れません。ですが、コツコツ続けることで、必ず身につくので安心してくださいね。
今回のまとめ
今回は「ブログ初心者が1番最初に身につけたいスキル~まねる力~」について書いてみました。「まねること」で、本当にたくさんの得られる事が分かって頂けたと思います。
最初は、真似に対して抵抗感を持ってしまうかもしれません。ですが、あなたが本気でその【情報・ノウハウ・知識】をモノにしたいのであれば、プライドは捨てて是非、「まね」から始めてください。
今までとは違った学びが経験できるのでお勧めしておきますね。
編集後記
過去の私・・・ちっぽけなプライドのせいで苦労してきました。その結果が、過去に胡散臭い情報に騙され、振り回されて何も得られなかった結果だっと思います。
ですが、今回のアフィリエイトの再チャレンジでは、徹底的に真似することから始めました。「まね」する方法も、色々学んできたのですが、著者の意図や本質に近づくことで、学びの質は高まりました。更に学びを理解するスピードも上がってきたのです。
これからも新たな情報に取り組む時は、まず「真似すること」から取り組んでいきます。このページをご覧のあなたも早速、今日から「真似」してみてくださいね。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]