いつもありがとうざいます。Webライターのsatoshiです。
先週の土曜日ん、ダイレクト出版から怪しいオファーが届きました(笑)今回はそのオファーと、私が歓喜した内容と併せて1つの記事にしてみました。
更に、色んな評判が飛び交うダイレクト出版についても、私が利用して感じたことも書いてみます。あなたが今後、ダイレクト出版から本を買ってみたいけど・・・実際どうなの?!等と、お悩みの人にも読んで欲しい内容にまとめてみました。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
今回のオファーはかなり魅力的でした
普段、いかにも広告って感じのDMが届くのですが、今回は珍しく封筒で届きました。中身を確認すると紙が2枚とオマケが入っていました。
内容物はこの3点です。最初にブーメランが入っていたのには驚きました(笑) 因みに、ブーメランを同封した理由は、過去のお客さまに戻ってきて欲しいとの想いから入れたそうです。
中の紙に、ブーメランを入れた理由と、かなり魅力的なオファーが入っていました。今回のオファーは【本】でした。次項で詳しく解説します。
オファーの正体は本です
本のタイトルは「インターネットマーケティング最強の戦略」です。著者はダイレクト出版の代表の小川忠洋氏です。
実はこの本・・・次回、購入する予定だったのですが、今回は特別のオファーであり得ない金額で手に入れるチャンスでした。なので、前倒しで購入することにしました。
注文後、4日経過した本日、本が届きました。
メールボックスに投函されていました。
早速、開封します。
中には化粧袋に本が入っています。プラス、サンキューレターも同封されていました。
本の表紙はこんな感じです。個人的に好きな表紙だったりします(笑)次項で、この本の概要に触れていきますね。
インターネットマーケティング最強の教科書
この本1冊で次のスキルが学べます。
・マーケティング
・集客
・セールス
・コピーライティング
上記の4つがこの本1冊で学べるのは本当に心強いですよね。私が散々、本を買いまくって学んできまたのですが、時間が掛かり過ぎました。
もっと早く、この本に出会いたかった・・・と、言うのが私の本音です。この1冊でオフライン・オンラインビジネスの本質が学べるって、やっぱり魅力的ですよね。
まだ、中身をじっくり読んでいないのですが、初心者が学ぶには充分すぎる内容だと確信しています。と、言うのも、小川氏が書いた別の本を読んだことがあるからです。
ダイレクト出版の取締役をされているだけあって、文章はすごく分かりやすく、読みやすかったからです。私が読んだ別の本は フォーカスリーディング習得ハンドブック です。
速読こそ、完璧にマスターできた訳ではないのですが、本に書かれた練習方法を実践した結果、確実に本を読むスピードは速くなりました。
この経験があったので、今回「インターネットマーケティング最強の戦略」にチャレンジすることにしました。
詳しくは改めて書評でお伝えします
今、この場で絶賛する訳にはいきませんよね(苦笑)なので、これから少しずつ実践しながら読んでみます。読み終わったら、改めてレビュー記事を書いてみます。もう少しだけ待っててくださいね。
ダイレクト出版の気になる噂
Amazonのレビューを見ると、ダイレクト出版の本には非常に厳しい意見や感想が書き込まれているのを見かけます。中には、本の内容に関係ない書き込みも見られます。
このページをご覧のあなたは、Amazonのレビューに書かれていることを鵜呑みにしないで欲しいです。この項で、気になる噂と、私が既に数年、お付き合いして感じたことを書いてみます。
購入後にしつこく押し売りされる
・1度購入したら色んなモノを押し売りされる
この手の内容の噂はかなり色んな所で見られます。確かに、購入後には、結構な数のメールが来ます。たくさん来るので、押し売りと勘違いされているのかも知れません。
ですが、私は数年間で一度も押し売りをされたことはありません。それどころか、色んな商品を紹介してもらえるので、知識になっています。次に学ぶべきことや、手にする本を選ぶ時の参考にさせてもらっています。
DMに関しては、今回はかなり久しぶりな感覚でした。アフィリエイト再チャレンジしてからは2回目位だったと記憶しています。それ位の頻度なので、余り気になりませんでした。
今の時代、オンライン・オフラインに関係なく、どんな商品を買っても購入後はお店から連絡が来ます。なので、私は気にしても仕方がないと考えています。
ダイレクト出版の本は分かりにくい
この噂もよく聞こえてきます。噂は半分本当で、半分間違いです。実際に私は10冊以上読んでいるのですが、分かりにくいと感じた本もありました。
全ての本が分かりにくいという訳ではありません。分かりにくくさせてしまう原因があるとすれば、翻訳ですね。外国人著者なので、日本語とはニュアンスが違ったりするのだと思われます。
ですが、ダイレクト出版の本に慣れると気にならなくなります。同じ本を複数回読むことで、しっかり理解できるので安心してくださいね。
分かりやすさは・・・好き嫌いがはっきり別れそうなポイントですね。
噂は気にせず内容だけ見てほしい
私はダイレクト出版の回し者ではありません(笑)単なる1ファンです。私がファンになったのは、本の内容でした。
アメリカのビジネススタイルが書かれています。しかも、書かれている内容は、日本でも通用するのが分かったからでした。
広大な土地・様々な人種・様々な商品・・・日本よりもスケールの大きいビジネスが学べるのは本当にありがたいと感じています。これからも気になる本が出たら読みまくりたいですね(笑)
ダイレクト出版のキャンペーンが素晴らしい
これは本当に素晴らしいと感じています。今回のオファー(キャンペーンと言っていいのかどうか分かりませんが・汗)のような案内が年に数回あります。
通常3~4千円位の価格なのですが、あり得ない位の破格値で大判振る舞いしてくれます。私は好きなジャンルや必要性を感じたら飛びついています。
本をお得に手に入れたい・・・と、考えている人は、今後のダイレクト出版のキャンペーンは要チェックでお願いしますね。
今回のまとめ
今回は「ダイレクト出版から魅力的なオファーを頂きました。」をテーマに書いてみました。実際に私が受けたオファーです。更に、ダイレクト出版のきになる噂と。私が感じたことをベースに真相に触れてみました。いかがでしたか?
購入後に関しては今の時代、色んなアプローチを受けるのは仕方がないので、気にしなければかなりお得に付き合っていける出版会社だと確信しています。
あなたが本を選ぶ時に、ダイレクト出版の本も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?海外のスケールの大きなビジネスは日本でも充分通用するので、今後の参考にしてみてくださいね。
編集後記
今回のオファーは本当にラッキーでした。次に買う予定の本がキャンペーン価格で手に入るなんて(笑) こちらの本ですが、通常価格は3900円 + 消費税なのですが、今回なんと税込み「108円」だったのです。しかも新品ですよ(笑)
今回の値段は本当に初めてだったので、今後はあるのかどうか分かりません。ダイレクト出版からのメルマガも色々と参考にさせてもらっています。今後も、もちろん参考にする予定です。
もし、あなたが今の仕事の現状をどうにかしたいと、本気で考えているのであれば、ダイレクト出版と今すぐ付き合ってみましょう。きっと、今までとは違ったヒントに巡り会えますよ。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]