ライティングスキルをレベルアップさせる方法はたくさんある。
その中からお勧めの方法を知りたくないですか?
ライティングのスキルは教わっただけでどうにかなるモノではない。と、伝えると「エッ・・・」と、言う反応が返ってきます(笑)
その気持ちはよく分かります。過去の私も色々な所で断片的に教わったことがありました。これで思いのまま文章が書ける・・・と、大きな勘違いをしていたのです。
今回は、私の経験から分かってきた、ライティングスキルをレベルアップさせる方法について解説します。あなたがこの記事を読む事で、今よりもライティングが上手くなるコツが分かります。是非、最後まで読んでみてくださいね。
[adsenseリンク広告]
Contents Menu
ライティングは習慣
何かのスキルを身につけたり。レベルアップを目指すなら愚直に行動を続けるのが何よりも重要です。もちろん、ライティングも例外ではありません。
もし、今のあなたが「ブログが書けない」・「上手い文章が書けない」と悩んでいるのであれば、まずは何でもいいから、コピーを書いてみましょう。
「コピーを書くこと」に慣れて習慣化させることが最優先です。人は3週間休まずに続けると習慣化できると言われています。日数に直すと21日間ですね。何だか出来そうな気がしませんか?
[https://blog-weapon.info/others/others-20/]
書く練習ができる場所はブログだけ?!
「書き続けて習慣化させる」って伝えるとブログを21日間も連続で書けないんだけど・・・と、言う回答が返ってきそうですね。
今の時代はコピーを書く場所もたくさんあります。例えばこんな感じです。
・その他コミュニティサイト
・仲間とのやりとり
Twitterは140文字も文章が書けます。FacebookやInstagramだと、かなりの文字数が書けます(上限の文字数があるのかどうか分かりませんが・・・)
その他のコミュニティでも、そこそこな文字数で書くことができます。仲間とのやり取りも同じですね。これらの繰り返しも書く習慣につながります。
文章を書く時の注意点
前項で様々な場面でコピーは書けるとお伝えしました。ですが、注意点があります。その注意点とは「相手に何かを届けることを意識する」ことです。
ただ会話を楽しむのとは別に、あなたがお話している人に向けて、何かしらの役立つ情報を届けてみましょう。この繰り返しで伝える力が身につきます。
伝える力は、あなたがこの先、コピーでお金を稼いでいくのに必要なスキルです。コミュニケーションの中でも、相手に何かを届ける工夫をしてみてくださいね、
[adsenseディスプレイ広告(横)]
何かを読みながら書く
何の学びもナシで、コピーを書き続けるのには限界があります。この限界を感じる前に、何かを読みながら書くことをお勧めしておきます。
参考にできる読み物はたくさんあるのですが、私がお勧めするのはやっぱり本ですね。本はたくさんの事を教えてくれる素晴らしいツールだと確信しています。
本を読みながら書くことで、あなたの理解はより深まります。同時にライティングスキルもレベルアップします。ですが、読む本によっては、あなたのレベルアップの妨げになることもあるんです。
次項で、ライティングスキルを高めながら参考にしたい本について書いてみます。
ライティングスキルを高めながら参考にしたい本
私が実際にたくさんの本を読んできて感じたことがあります。感じた事は「本を読みながら書ける本って意外と少ない」でした。
本を読んでいる時は、何となく書けそうな感じはするのですが、いざパソコンの前に座ると手が止まってしまいます。実際に本を読みながら挑むのですが中々、書き出せないのです。
この原因は学ぶ順番にあると思っています。この繰り返しで、ライティングスキルを上げたい時に読んで欲しい本があるんです。
・文章の書き方がロジカルに学べる本
・文章の技術やスキルに関する本
・マーケティングに関する本
他にもあるのですが、上記に当てはまる本を読むことをお勧めしておきます。上記の中でも、あなたの学んでいる状況に合わせて読めると効果的ですね。
もし、今のあなたがコピー超初心者だったとすれば、一番最初に手に取って欲しい本は「文章の書き方がロジカルに学べる本」をお勧めしておきます。
と、言うのも文章に関する本はたくさん出版されているのですが、部分的な書き方や断片的な書き方を教えてくれる本はたくさんあります。
ですが、1冊で文章の最初から最後まで学べる本って意外と少ないのです。この辺りの見極めは重要なので、頭の片隅にでも置いておいてくださいね。
書いた文章は公開するべし
ここでまた、あなたを怖気づかせたかも知れませんね。でも、この項でお伝えする事は物凄く重要です。と、言うのもせっかく書いた文章があるのなら、誰かの目に触れるようにします。
あなたが書いた文章が誰かの目に触れると言う事は、あなたは中途半端な文章は書けないと言う意識が芽生えます。
書いた文章が、例え短い文章だったとしても後日、追記や修正できるので、文章を書いたら誰かに見せることを前提で考えてくださいね。
誰かに見られる事は、いい意味での緊張感の中で、文章が書けるのでお勧めしておきます。
学んで書くは1セットで考える
どちらか一方に偏りがちになる傾向が強いのですが、このページをご覧のあなただけにこっそりお伝えしておきます。その内容は「学んで書くは1セット」だと言う事です。
セットで実践することで、あなたの知識吸収率は大幅に高まります。と、言う事は習熟スピードも今までと比べると比べモノにならない位の加速を始めます。ここまで来ると、あなたは大きなチャンスが近づいているかもしれません。是非とも、そのチャンスを自分の手で掴みにいってくださいね。
今回のまとめ
今回は「ライティングスキルをレベルアップさせる具体的な手順」について解説しました。いかがでしたか?今回お伝えした中で最も重要なポイントは「ライティングは習慣」です。
ライティングはどれだけ学んでも、凄い人から教わったとしても、実際に文章を書かない限りレベルアップは出来ません。
このページをご覧のあなたには、真っ先にライティングを習慣化することをお勧めしておきます。早速、今日から意識して行動開始してくださいね。
編集後記
私は今も文章を書き続けています。その理由は、ライティングの習慣化が出来ているからです。更に今でも本は読み続けています。私のジャンルで気になる本は迷わず手に入れています。
この繰り返しで、アフィリエイト再チャレンジを始めた頃と比べると格段にライティングのレベルは上がっています。
まだまだ満足できるレベルではないので、これからもコツコツ記事を積み重ねて更なるエベルアップを目指していきます。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]