blogger・・・こんなに素晴らしいツールが無料で使えるって・・・そんなのアリですか?僕が、bloggerを使って気づいた正直な気持ちでした。
この記事では、Wordpressとbloggerを試して感じた素直な気持ちと将来性について解説します。あなたが、この記事を読むことで、どのブログサービスを選ぶべきかのヒントが得られます。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
bloggerは基本的な機能は少ない。でも・・・
bloggerはGoogleが運営している無料ブログサービスです。ブログを始めるのに、一切お金がかかりません。ブログ初心者にはすごく、ありがたいサービスですね。
無料ブログだからなのかは分からないのですが、基本的な機能だけしか備わっていませんでした。ですが、少し専門的な技(怪しいですかね・汗)を使えば、かなりの機能を揃えることが出来るんです。単にブログを書いて、写真を載せたり・動画を載せる位であれば充分な機能が揃います。
WordPressも機能が凄い
WordPressも、最初から便利な機能が揃っているわけではありません。その代わり、たくさんの機能が揃う「プラグイン」があります。プラグインの種類は・・・どれ位あるんだろう?数え切れない程あるのは、間違いありません。
bloggerと違うのは、レンタルサーバーと、独自ドメインを事前に準備する必要があることですね。びっくりする様な金額ではありませんが、月々数百円~の費用がかかります。
その分、安心・安全なブログ運営ができるのは魅力的ですね。
bloggerでも、WordPressと同等の機能は手に入る
僕自身、大した機能は使っていないのですが、WordPressと同等の機能は揃います。(凝ったサイトだと微妙かもしれません。)
全て揃えるのは多分、難しいかもしれませんね。でも、ある程度揃えば、ブログ運営は普通に出来るので安心してくださいね。
bloggerは無料だけど・・・
bloggerは無料で使えます。商用利用も大丈夫です。無料ブログだけど、アドセンスができます(要審査)他の無料ブログサービスとは違いますよね。
でも、無料サービスの怖い所は、突然のサイト閉鎖ですね。運営の判断で決まるので、怖さとはいつも隣り合わせなのは間違いありません。
ですが、回避する方法があります。その方法は「独自ドメイン」です。独自ドメインでbloggerを運営すれば、突然のサイト閉鎖になっても、ブログは生きています。
なので、bloggerを始める時には「独自ドメイン」は頭の片隅に入れておいてください。事前に対策が出来るので、安心して使えそうですね。
怖さはあるけど、やっぱり魅力的です。と、言うのも、bloggerのアドレスでも、パーマリンクの設定が出来ます。
記事のURLを細分化出来るので、検索エンジンにもアピールしやすいんです。パーマリンクは、Wordpressだと普通に使われている機能なので、スムーズに使えました。他のブログサービスには、この機能はありません。ブログを長く運営するのなら使いたい機能です。
bloggerの残念なところ
サイトの突然の閉鎖はもちろん、残念なところです。でも、他にもあるんです。それは・・・基本的な機能が少し古く感じました。全く使えない訳ではないのですが、もう少し良さそうな機能があればイイなァ~・・・と、感じる所はあります。
WordPressとの大きな違いは「テーマ」です。Wordpressだと、有料・無料に関わらずテーマの作者が日本人の方が結構、いらっしゃいます。
bloggerにも日本人の作者はいるのですが、最初から準備されているテーマは・・・かなり古さを感じました。恐らくSEO対策とはほぼ無縁なのでは?!と思えるくらいのレベルでした。
ですが、日本人が作った無料テーマは秀逸です。サイトの表示速度にこだわられているとの事で、確かに表示速度は速いです。デザインもシンプルでカスタマイズしやすいです。
WordPressだと、サーバー次第の所がおるけと、bloggerは問題なさそうです。この辺りのストレスって、意外と大きくないですか?
個人的な感覚なので、興味がなければスルーしてくださいね。まだ、使い始めて間もないので、現段階ではこの位でした。
他にも、何か気づきがあれぱ追記します。とりあえず今は、bloggerを触りながら色々学んでみますね。
スマホでの作業は・・・
僕のスマホはアンドロイドです。アンドロイドだこらどうのこうのではなく、bloggerはアンドロイドには未対応でした。これからの時代はスマホでブログ書く人は増えそうなので、早く対応して欲しいですね。
WordPressはアンドロイドでも、普通にアプリが使えます。この辺りで優越つけるのも変な話しですよね。次回の機種変更はiphoneにします(笑)
結局、どっちがお勧め?!
現段階だと、やっぱりWordpressですね。安心・安全を考えると不動の順位たと思います。個人的な考えはbloggerを使ってみたいです(笑)これから、どれ位の進化がおるのかは分かりません。
でも、無料でWordpressと同等の使い方が出来るのは大きな魅力を感じています。その魅力を確認するためにも、bloggerを積極的に使ってみますね。
今回のまとめ
今回のまとめ
・bloggerは基本的な機能は少ない。でも・・・
・WordPressは機能がすごい
・bloggerでもWordPressと同等の機能が手に入る
・bloggerは無料だけど魅力がある
・bloggerの残念なところ
・スマホでの作業は・・・
・結局、どっちがお勧め?!
今回は「Wordpressとbloggerを比べて気づいたこと」をテーマに解説しました。いかがでしたか?bloggerに関しては、まだ経験不足ですが、個人的にはかなりの魅力を感じています。
ブログそのものは無料で使えますし、アドセンスの申請も出来ます。初心者で、出来るだけお金を使いたくない人は一度試してください。それ位の価値は充分にあるのでお勧めしておきますね。
編集後記
個人的な感覚ですが、bloggerはすごく魅力を感じています。実際に、お試しで独自ドメインと、通常ドメインのbloggerを始めました。
使い勝手ですが、僕のWordPressとほぼ変わらない位の機能は揃えられそうです。その辺りは、今後もレポしていきます。今までは、HTMLやCSSなんえ無縁の世界でしたが、bloggerで少し触れる様になりました。
元々PCの操作に自信がない、僕も孤軍奮闘しています(笑) 周りにblogger使っている人がいないので、しばらくは手探りしながら継続してみます。
もし、あなたがbloggerに興味があるもしくは、やってみたいと感じたら迷わず始めてくださいね。このブログでもbloggerの情報は引き続きお伝えするので楽しみにしててくださいね。
あなたの応援に感謝します♪