いつもありがとうございます。Webライター & ブログマーケターのsatoshiです。今回は「ブログアフィリエイトで情報弱者にならない3つの方法」について書いてみます。今の時代、たくさんの情報で溢れかえっています。
情報・・・無料のモノから有料のモノまであり、ジャンルもかなりの数ですね。信ぴょう性については・・・初心者では恐らく判断が難しく感じるかもしれません(汗)
この記事では、私が実際の経験を踏まえた、情報弱者にならない3つの方法について解説します。是非、最後まで読んでくださいね。では、はじめます。
Contents Menu
あなたはブログアフィリエイトに対してどの様なイメージをお持ちですか?!
アフィリエイトで月5000円以上稼いでいる人はアフィリエイト人口全体の中の、たったの5%・・・と言われています。この事実を聞いてどう思いますか?
・怪しい
・厳しい世界だ・・・
・やっぱり稼げないんだね・・・
・今から参入って・・・手遅れ?!
・騙されそう・・・
様々な声が聞こえてきそうですね(汗)私もこの事実を聞いた時に色んな想いが、頭の中を駆け巡りました。5%と言う数字に関しては、色んな要素があります。私が考えたのは、アフィリエイトする際の情報収集に、原因があると感じました。
その理由ですが、今はありとあらゆる所に、本当にバリエーション豊かな情報で溢れかえっていますよね。これだけ、たくさんの情報があるにも関わらず、稼げてない人が多いと言う事実・・・
情報の質そのものに問題があると気づきました。次項で更に掘り下げて解説します。
問題だらけの詐欺に近い情報
今現在のインターネットは本当にたくさんの情報が出回ってます。情報の質にもよりますが、本物の情報って思ってたよりも少ないと感じました。
無料の情報であれば、ある程度は仕方がない・・・のかも知れませんが、酷いモノになると、詐欺に限りなく近い、有料の情報が本当にたくさんあるんです。
・クリック〇回で〇〇万円!!
・1日〇分〇〇するだけで日給〇〇万円!!
・〇〇をスマホに設置するだけで〇〇万円!!
書くのも嫌になるのですが、こんな情報が無料・有料問わず、たくさん存在します。この手の悪質な情報を、散々煽りまくって売りまくる情報販売者やアフィリエイターがたくさん居ました(今でも存在します・汗)
質の悪い情報を掴まされたら・・・当然稼げません。あなたが、せっかく参入したアフィリエイトを続けていくモチベーションも低下しますよね。
結果、アフィリエイトを辞めてしまうと言う悲しい結果になってしまいます。。。
このページをご覧のあなたには、少しでも稼ぎに繋げて欲しいので、私が実際に試して確信を得た「情報弱者にならない3つの方法」をこっそりお伝えします。
情報弱者にならない3つの方法
上記の詐欺に近い情報を掴まされない為にも、次の3つのポイントを参考にして下さい。
・無料情報には手を出さない。
・有料情報は販売ページだけではなく、その情報の噂についても調べる。
・お気に入りの情報提供者(アフィリエイターやメンター)からの情報収集に徹する。
次項で上記の3つの方法について詳しく説明していきます。
無料情報には手を出さない。
情報には2種類あります。「無料情報」と「有料情報」です。ここで、あなたに強くお願いしたいポイントですが、「無料情報」には手を出さないことです。
その理由ですが、あなたはまだブログアフィリエイトの初心者・・・ですよね?!もしかしたら、これから参入予定の人かもしれません。
初心者のあなたが今、目の前にある「無料情報」が正しい情報なのか・・・判断できますか?! 恐らく、あなたは判断できませんよね。。。
あなたが、無料情報の成否を判断できる様になるまでは、無料情報には手を出さないでくださいね。
有料情報は販売ページだけではなく、その情報の噂についても調べる。
有料の情報でも怪しいモノが沢山出回ってますが、簡単に信じるのは危険です。危険を回避する為にもその情報の販売ページだけでなく、アフィリエイターのレビューページも参考にしてください。批判的な意見も多いのですが、中には貴重な意見が混ざってます。ダメな情報にはダメ出し・・・しかされてないので判断基準にはなると思います。
他には、あなたが気になった情報・教材に関する噂を調べるのも1つの方法です。その理由ですが、あくまで噂との前提で調べていくと、その情報や教材の違う面が見えてくるからです。
商品なんかで例えると分かりやすいのですが、ダイエットサプリだと、普段の情報としては、「痩せれた・痩せれなかった」の内容が多いですよね?!
ですが、そのダイエットサプリの噂なんかを調べていくと、色々見えてくるんです。
・素材が体に優しかった
・長期間、安心して使えた
・長期間使うのは危険・・・かも?!
・飲んでみて気づいた体調の変化
・ダイエット以外の効果
商品のことは、メーカーのページを見れば分かりますよね? それが正しいのかどうかなんて、使ってみないと分かりません。
なので、噂を調べてみるのです。すると、メーカーや販売元のページには書かれていないことが、色々分かってきます。
その情報を基に判断できると、間違った情報に振り回される機会は減らせます。
お気に入りの情報提供者(アフィリエイターやメンター)からの情報収集に徹する。
この方法が安心できる・・・と、私は考えています。と、言うのも、今の時代は、星の数以上もあるブログが存在しています。その中の多くは様々な情報を発信していますよね。
その中でも、あなたが普段から読んでるブログやメルマガの中に、毎回必ず読んでしまう発行者さんがいると思うんです。
その人に一度感想メール等を送ってみましょう。ブログのコメントでも大丈夫です。
その時の返信の有無や、返信の内容次第で、その人の事が色々見えてきます。内容次第なので、最初は難しく感じるかもしれませんね(汗)
ですが、この作業を繰り返すことできっと、あなたに合った相談できる人(メンター等)が見つかります。相談出来る人を見つける事は、この先でも重要になってくるので是非、早めに取り組んでくださいね。
まとめ
今回は情報弱者にならない為の3つの方法について書いてみました。いかがでしたか?過去の私の経験からお伝えしているので、ある程度は分かって頂けたかと思います。
このページをご覧のあなたには、情報弱者になって欲しくないです。情報弱者は、これから先も詐欺に近い情報を販売している人から、ずっとカモにされます。
少しでも稼げれば浮かばれるかもしれませんが、間違った情報ではほぼ稼げません。稼げないだけならまだいいのですが、人間として一番大事な時間が勿体無いです。
無駄な時間を使わない為にも、本物の情報を手にして情報弱者とは一線を画していきましょう。
編集後記
過去に私も色んな情報に騙されました。その時は正真正銘のノウハウコレクターになっていたんです(苦笑)
その時は自分が情報弱者になってるとは思ってもいませんでした。ですが、今はある教材に出会ったおかげで、稼げる情報の収集作業は終了しました。後は、教材に書かれた作業を実践するのみで、私のゴールである【4つの自由】を手にする瞬間が見えてきました。本物の教材に早く出会う事が収入への一番の近道です。
このページをご覧のあなた・・・
くれぐれも、怪しい情報に手を出して、振り回されないでくださいね。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]