,WordPressがお勧めって、色んな人が言ってるけど・・・実際、どれくらいお金が掛かるんだろう・・・この部分は、これからWordPressを始めたい人にはかなり気になる部分だと思います。
僕も一時期悩んで1つの答えに辿りつきました。この記事では、WordPressを始めるのに必要な費用と、1年にかかる費用を分かりやすくまとめてみました。
あなたが、この記事を読むことで、WordPressを始める時の費用と、年間の維持費の目安が分かります。実際に、僕が使っているサービスで解説するので是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
WrdPressを始めるにはお金がかかる
結論から言うと、WordPressを始めるにはお金が掛かります。無料でWordPressを始める方法もあるのですが、長くブログを続けるにはかなり不利になるんです。(その理由は後述します)
そこで、気になるのは・・・




WordPressを使っている人によって、捉え方は違うのですが次項で、僕が使っているサービスで解説しますね。
WordPressを始めるのに必要な費用
実際にWordPressを始めるのに必要な費用は次の通りです。
- レンタルサーバー代金
- 初期費用
- ドメイン
WordPressを始める時に必要な費用は上記の3つです。(人によっては別途お金が掛かります。後ほど詳しくお伝えしますね。)
では、次項で僕が使っているサービスで説明していきます。
レンタルサーバー代金
レンタルサーバーはたくさんの会社が運営しています。初心者が選ぶとなると、何を基準にしたらイイのか迷いますよね。
僕は、今のレンタルサーバーは2つ目です。最初は大手のレンタルサーバー 「ロリポップ」 でした。
そこから、レンタルサーバーの記事を書きたいと言う思いから、今使っている「リトルサーバー」に変更しました。個人的に、特に問題なく使えているので満足しています。
料金を比較すると次の通りです。
ロリポップ
・初期費用:3000円(キャンペーンなどで0円になる時もあります。)
・月額費用:スタンダードプランで月額500円
・初年度の合計金額:9000円
年額1万円以下で使えるので意外とお得ですね。2年目以降は6000円でWordPressを続けることができます。運営会社も有名な企業なので安心して使えます。あなたが選ぶ時の参考にしてみてくださいね。
リトルサーバー
・初期費用:1500円
・月額費用:250円
・初年度の合計金額:4500円
こちらは年間、4500円で使える格安なレンタルサーバーです。2年目以降は3000円から使えるのはありがたいですね。
因みに、今もリトルサーバーを使っているのですが、特にトラブルはありません。安心して使えるサーバーです。なので、こちらも、あなたが選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
レンタルサーバーの噂・・・
有名なブロガーさんや、アフィリエイトの実力者は、サーバーを選ぶ際には高スペックなモノを選ぶようにと勧めています。最近では、コノハ・ウイングやエックスサーバーなどを勧めている人が多いですよね。
僕は、高スペックなサーバーは使ったことはありません。今つかっている「リトルサーバー」でも、バッチリ使えているので、無理に高スペックのサーバーを選ぶ必要はないと判断しました。あなたが、レンタルサーバーを選ぶ時の参考にしてくださいね。
ドメイン
ドメインを取得できる運営会社もたくさんあります。運営会社によって、料金が若干違います。大体、初回は数百円から取得できます。2年目以降は1000円~が相場みたいですね。こちらも、月額換算すると100円~使えます。
実際に僕がつかっているドメインの会社は ムームードメイン さんです。他の会社は試していません(汗)
こちらだと、初年度の取得金額は数百円から出来ます。2年目以降は1000円~になります。月額換算すると、100円~ですね。
合計すると・・・
レンタルサーバーとドメインを合計すると、初年度で大体5000円くらいです。2年目以降は4500円くらいです。月額換算すると、375円くらいです。
お小遣いの範囲で出来ることは分かって頂けたと思います。あなたが、WordPressを始める際の参考にしてみてくださいね。
因みに、高スペックなサーバーは、あなたのブログに人気が出てから考えれば大丈夫です。月のPV数(あなたのページを見られた回数)が十万PVくらいですかね・・・を目安に考えれば大丈夫です。
なので、個人的な考えでは、最初は費用の負担が少ない方を選んでも損することはないと確信しています。
月額の費用、数百円で安心・安全を手に入れよう
WordPressは、あなたが止めない限り、ブログを続けることができます。しかも、利用制限なく安心して使えるのが魅力的なサービスです。
無料ブログだと、運営会社のルールに則ってのブログ運営になります。ある日、突然のルール変更で、使いにくくなることも稀に見られます。あなたのブログも制限される可能性もあるんです。
そのルールに従わないと、アカウントの削除・ブログの凍結などのペナルティーを科せられます。そうなってしまうと、今まで書いていたブログは一切見ることはできません。もちろん、更新も出来ないんです。今までの努力が水の泡になっちゃいます。
この最悪の事態を回避するためにも、WordPressを使うことをお勧めしておきます。WordPressだったら、ルール変更はありません。特に細かい制約なんかもありません。
あなたもブログが続けやすいのは間違いないです。無料ブログを使う際には、最悪の事態は想定しておいてくださいね。
WordPressで掛かるその他の費用
WordPressを運営するのに必要な費用は、上記でお伝えした通りです。レンタルサーバーとドメインがあれば、誰でも簡単に始められます。






WordPressで掛かる、その他の費用は次の通りです。
・有料テーマ
・有料のプラグイン
・本や教材
上記の3つくらいですかね。(他にブログで使うツールはそれぞれお金が掛かります)では、次項で、それぞれの役割と必要なのか・必要ではないのかについて解説します。
有料テーマ
WordPressには無料のテーマがたくさんあります。最近では無料のテーマでも使い勝手がいいテーマもあります。




有料テーマを使うことで、最初からお洒落なデザインでブログを始められます。ブログの性能・パフォーマンスも格段に上がります。更に、説明書がしっかり付属しているので、初心者でも取り組みやすくなっています。
無料テーマの場合、説明書は付属されていないので、全て調べながら作業する必要があるんです。なので、ブログをカスタマイズしながらだと、時間ばかりが過ぎてしまいます。
有料テーマを使うと、いきなりPV数が跳ね上がることもあります。(経験済み)これには、僕自身かなり驚きました。(それまでは無料テーマ推しだったのは内緒です・笑)
作業効率・ブログのパフォーマンスを上げる為にも、有料テーマの導入は是非、検討してみてくださいね。コチラ にお勧めの有料テーマをまとめてみたので、あなたが選ぶ時の参考にしてくださいね。
有料のプラグイン
最初に無料で使っていると、有料版の案内が定期的に入ります。僕は実際に使ったことはありません(笑) その理由は、無料のプラグインでも充分満足出来ているからですね。
有名なブロガーさんからも、有料のプラグインの話しは聞いたことがないので、このまま使わなくても良さそうです。あなたが判断する時の参考にしてくださいね。
本や教材
あなたがブログを初めてつくるのであれば、ブログに関する専門書は2~3冊あると、やりゃすいです。あなたのブログの方向性・ジャンルが明確になれば、その方向性・ジャンルに特化した教材を手に入れた方が有利になります。
コチラ のページにブログを長く運営するなら読んで欲しい本をまとめてみました。是非、参考にしてくださいね。
最初からお金を掛けなくても大丈夫
レンタルサーバーとドメイン取得のお金は必要ですが、他の費用は後からでも大丈夫です。実際に、僕が初めて有料テーマを導入したのは、このブログを始めて1年後でした。
その時のPV数の伸び方は本当に凄かったのは今でもはっきり覚えています。なので、あなたがPV数(アクセス数)で悩み始めた時の検討材料にしてくださいね。
無料のテーマでも使いやすいモノはたくさんあります。コチラ のページに無料テーマのお勧めをまとめてみました。是非、参考にしてみてくださいね。
WordPressは本当にリーズナブルで安心・安全に使えるブログ
WordPressを使う時に掛かる費用は分かって頂けたかと思います。数百円から、安心・安全なブログ運営が出来るのは大きな魅力です。
確かに無料ブログサービスでも、月額制の利用料金を支払うことで、ドメインが取れます。月額料金の相場は300円~600円と伺っています。ドメインは取れたとしても、ブログサービスが閉鎖したら・・・そのブログはもう2度と読めませんし、更新もできません。
このリスクを避ける為にも、WordPressでブログを作ることをお勧めしておきますね。
今回のまとめ
今回は「WordPressっていくらあれば始められるの?!」をテーマに解説しました。実際に、僕が使っているレンタルサーバーとドメインで金額もお伝えしました。いかがでしたか?
有料・お金が掛かるって聞くと、高額なモノを想像してしまいがちですよね。でも月々、数百円から使えるんです。お金の価値観は人それぞれなので、強くは言えませんが・・・
でも、ブログはあなたの資産になります。大事な資産を守るためにも、WordPressを使うことをお勧めしておきますね。
編集後記
過去にWordPressで始めようとチャレンジしたことがあります。当時は今みたいに「簡単インストール」の機能がなかったので、PC操作が全くダメだった僕はインストールできませんでした。レンタルサーバーは半年分払ってたのが無駄にする羽目に・・・
でも、今は数クリックで簡単にWordPressはインストールできます。始め方も、WordPressの先輩ユーザーが使い方の説明をしてくれています。ブログ初心者・PCの操作に自信がない人でも簡単に始めることが出来るので安心してくださいね。
あなたも、この機会にWordPressを始めてみませんか?あなたのチャレンジを楽しみにしています。
あなたの応援に感謝します♪