ブログ・メルマガ・SNS・ランディングページなど、たくさんのページを書いているけど、どれもイマイチ上手く反応が取れない・・・この様な悩みを抱えていませんか?
今の時代は本当に、様々な場面で文章を書く機会が多くなってきましたね。実際にそのたくさんの文章を見ていると、SNSの文章が上手いせいか、ブログの文章も上手い人、その逆でブログの文章は上手いけど、SNSの文章は何だか微妙・・・
この様に感じたことがある人もいるかも知れませんね。実は、この違いには大きな違いがあったのです。その違いとは、各コンテンツにも書き方(ライティング)の基本があることです。
上手く伝えられない人もしくは、コンテンツによって文章がバラバラな人の多くは、コンテンツ毎のライティングの基礎が分かっていない人が多いです。
最近では、本屋さんにもライティングや文章術に関する本はたくさん出ていますよね。ですが、それぞれのコンテンツに特化した本はまだ少ない(もしかすると、殆どないかもしれません。)
ブログの書き方に関する本はそこそこあります。メルマガ・ランディングページ・オプトインページ・SNSなどの書き方はどうでしょう?
恐らく、それぞれのコンテンツ専門の書き方が載っている本や教材は見た事ないのではないでしょうか・・・
そんな中で、やっと見つけた教材があります。その教材名は「七色Webライティング」です。次項から、教材の中身をレビューしていきます。
[リンク広告①]
Contents Menu
七色Webライティングのレビュー
販売ページの画像を載せてみました。7つの利益が見込めるライティングスキルを暴露と書かれています。この表現は個人的上手いなぁ~と感じたキャッチコピーです。
7つの利益とは次の通りです。
7つの利益
・ブログ
・メルマガ
・SNS
・オプトインページ(リスト取りページ)
・サンクスページ
・セールスレター
・コンプライアンス(契約書・プライバシーポリシー・特商法)
上記の7つの文章は、ブログでビジネスをする上で、欠かせない文章です。初心者の方には少し想像しにくいですかね・・・せっかくなので、ブログでビジネスをする時に必要な文章だと、頭の片隅にいれておいてください。
アフィリエイトの主役
ブログアフィリエイトをする上で主役が2つあります。一つ目はアフィリエイトする商品ですね。商品が素晴らしいモノでなければ当然うれません。間違って粗悪品を売ってしまうと、あなたのビジネスを崩壊させてしまう可能性も充分に考えられます。
もう1つの主役は「文章」です。どれだけ素晴らしい商品だったとしても、伝え方次第でお客さまの反応は大きく変わってきます。
文章の基礎が一通り学べる教材
この教材の7つの利益に関する文章ですが、実は書き方の基本が違います。それぞれの書き方を個別に学ぶとなると、本や教材を探すだけで、莫大な時間と労力が掛かります。
ですが「七色WebライティングPro」は、7つの文章の書き方が全て学べる教材になっています。実は、それぞれのコンテンツの書き方について理解できていない人も多く、全てのコンテンツで同じ書き方をしている人が多いのです。
多くの売り上げを叩き出している人は、各コンテンツに合わせて書き方を熟知しています。書き方が変わるとお客さま(読者・見込み客など)への、アプローチが変わってきます。
更に、伝え方のバリエーションが増やせるので、お客さまの想いにグッと近づくことができます。
七色Webライティングの気になる中身は・・・
教材の中身は次の通りです。
7色Webライティングのコンテンツ
・スタートアップガイド
・ブログ編
・メルマガ編
・オプトインページ編
・サンクスページ編
・セールスレター編
・SNS編
・コンプライアンス編
スタートアップでブログの基礎・ライティングの基礎を学んでWordPressを解説します。基礎を学んだ後は、各コンテンツに合わせたライティングを学びます。
書き方も「型」で解説してくれているので、初心者でも安心して書きながら学べます。教材の中のコンテンツは、ブログでお金を稼ぐ上で必要な文章なので、焦らずじっくり学べるのが特徴ですね。
この教材の残念なところ
前項では教材の素晴らしい所をお伝えしました。でm、こちらの教材にも残念な所があります。それは、コピーライティングの教材として扱うには、内容が少し足りないと感じました。
コピーライティングのスキルは、文章でお客さまの気持ちに寄り添いながら、目的のページに誘導するスキルです。でも、七色Webライティングに関しては、誘導する際の書き方の解説がありませんでした。
コピーライティングの教材であれば、是非とも欲しい内容ですよね。その部分が抜けていたのは少し残念な気持ちになりました。
この教材が最適な人
こちらの教材のメリットは、お金を稼ぐための文章の基礎が学べる所ですね。コンテンツ毎の書き方の違いが「七色WebライティングPro」1つで学べるのはかなり魅力的です。
教材を読んでもらえれば分かるのですが、コンテンツ毎に文章を使い分けると、かなり文章が書きやすくなります。普段のライティングで思ったように書けない・スラスラ書けずに事案ばかりが経過していく・・・と、言った悩みを解決したい人にはお勧めしたいですね。
この教材をお勧めできない人
ブログ初心者やライティング初心者には学べる所は多いです。でも、少しライティングを学んだ人だと。物足りなさを感じると思います。他にも、ブログで成果が出ている人も、物足りなさは感じるかもしれません。
他には、ブログやライティングの初心者であっても、練習嫌い(書く作業が嫌いな人)にもおすすめ出来ないですね。練習嫌いな人向けの本や教材を探すことをお勧めしておきます。
この商品の魅力は・・・
これからブログでビジネスを始める人には最適な商品です。と、言うのもコピーライティングの教材ですが、特典が素晴らしいです。
特典
・セミナー動画
・LPの極意
・WordPressマニュアル
上記の3つの特典で、これからブログを始める人は、動画で基礎から学べます。更に商品販売に欠かせないLP(ランディングページ)の詳しい書き方が学べます。
更に、初心者にはWordPressの解説マニュアルが載っています。仮に、あなたがWordPressの超初心者だったとしても、安心して取り組めるマニュアルがあるので気楽に始めることができます。
教材本編と特典で、あなたがぶろぐアフィリエイト初心者でも、基礎を学びながら始められるので安心してくださいね。一人の人から一通り学べる貴重な教材は意外と貴重なので、初めての挑戦で不安な人は是非、健闘してくださいね。
更に安心の特典があります。特典は「30日間の返金保証付」です。最近の情報教材では、返金保証がついている商品は殆ど見なくなりました。(久しぶりに見た気がします。)
それ位レアな特典が付いています。ライティング初心者・情報教材初心者でも安心して試せますよね。
私からも特典を準備しました
この教材そ学びながら使える特典を準備しました。特典の内容は次の通りです。
私からの特典
・Basis For The Writing(PDF)
・ブログアフィリエイトで使える2つの公式
・メールサポート
ささやかながら、上記の3つの特典を準備しました。特典の内容をお伝えします。
Basis For The Writing(PDF)
こちらのファイルは、コピーライティングの「型」についての解説をまとめてみました。七色Webライティングでは、コピーライティングの書き方の基本が学べるので、こちらのマニュアルを併用することで、あなたのライティングスキルは急角度で上昇します。
セールス以外でも、普段の情報発信でも使える書き方についても載せています。あなたが使いこなせるようになれば、kなり強力な武器になります。
この機会にコピーライティングの型を学んでくださいね。
ブログアフィリエイトで使える2つの公式
こちらの特典は、あなたが普段の情報発信に使える2つの公式です。片方は考え方の公式で、もう一方は、シンプルに伝える公式です。
この2つの公式が使えると、どんなコンテンツでも、分かりやすくシンプルに伝えることが出来ます。この機会に、分かりやすくシンプルな伝え方を学んでくださいね。
メールサポート
この教材には、サポート体制はありません。教材代金がかなり安いので仕方ないと思います。ですが、これからブログやライティングを始める初心者だと、誰かに聞いてみたいもしくは、分からない所は質問したいですよね。
そこで、今回は私があなたのサポートをします。分からない所があれば、遠慮なく質問してくださいね。1000回聞かれても、1000回親切・丁寧な回答します。この機会を積極的に利用してくださいね。
私からの特典も、ライティングの知識とスキルが学べます。七色Webライティングと合わせて使うことで、あなたの文章のバリエーションが格段に上がります。
この機会に手に入れておいてくださいね。
特典を確実に受け取る為に確認をお願いします
教材を購入する際に決済の確認画面が表示されます。その際に書きの表示があるかどうかの確認をお願いします。
赤い枠「で囲まれたファイル名を確認してください。この画面の表示が無ければ、特典は受け取れません。もし、表示されていない様であれば、お手数ですが、購入手続きをやり直してください。
*特典が上手くダウンロード出来なかったら、お手数ですが こちらのページより 購入者IDと購入者名を記載の上送信してください。確認後、迅速に特典をお届けします。
あなたのチャレンジを楽しみにしています。
今回のまとめ
今回は「七色Webライティング~各種コンテンツのライティングの基礎が学べる教材~」をテーマにレビューしてみました。いかがでしたか?
各コンテンツに合わせたライティングが学べる貴重な教材だと言うことは分かって頂けたかと思います。成果や結果が出ている人は、コンテンツ毎に伝え方に変化を与えているのです。
初心者の場合、どのコンテンツでも同じ書き方になってしまいます。それも今日でおしまいですね。あなたもこの機会に、コンテンツ毎のライティングを学んで、文章を書いてくださいね。
編集後記
コピーライティングの教材と言うことで、今回試してみました。コピーライティングの括りで考えると、物足りなさは感じました。
ですが、私は文章の「型」から学んだので、この教材の良さは充分に感じられました。ここに辿りつくまでいライティング関連の本30冊以上、教材は4本以上読みました。
私は「七色Webライティング」に早く出会いたかったと言うのが本音です。最初にテクニック系から入ったので上手く書けませんでした。
この教材であれば、ブログ・ライティング初心者でも学びながら書けると感じています。このページをご覧のあなたが文章の書き方でお悩みであれば是非、七色Webライティングを試してくださいね。
普段の文章もWebでにの文章もスラスラ書けるようになるのでお勧めしておきますね。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]