今回は文章の書き方「4つの学習タイプ」について解説します。コピーライティングでも「4つの学習タイプ」と言う言葉はよく出てきます。
人間は覚えやすい4つのタイプに分けられます。今回お伝えする「4つの学習タイプ」を使うことで。誰にでも「分かりやすく伝わりやすい文章」が書ける様になるのです。
この記事では、4つの学習のそれぞれの特徴と、実際の使い方やコツについて詳しく説明します。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
コピーライティング「4つの学習タイプ」
コピーライティング「4つの学習タイプ」は次の4つになります。
・なぜ?タイプ(Why)
・なに?タイプ(What)
・どうやって?タイプ(How)
・今すぐタイプ(Now)
上記の4つのタイプに分類されます。1つの文章(ブログ記事)で、それぞれ4つのタイプに向けて発信する型になるので、伝わりやすい文章が書けるのです。
この書き方は、過去に紹介した書き方と併せることで大きな威力となってきます。せっかくなので、この記事であなたも「4つの学習タイプ」を始めてくださいね。
では、次項でそれぞれの学習タイプについて詳しく解説していきます。
なぜ?タイプ(Why)
このタイプは何かと理由を求めるタイプです。なぜ学ぶ必要があるのか?なぜ、それが必要なのか?等、行動をする時の理由を知りたがります。
簡単な文章になってすみません(汗)上記の様に、理由を添えて伝える事で、相手にしっかり伝わります。実際にブログを書く時には、しっかり肉付けして書いてくださいね。
なに?タイプ(What)
このタイプは証拠を求めるタイプです。証明(写真や書面)やデータ(数値等)の事です。何かを学ぶ時に、それらが証明されていないと行動しないタイプです。
このタイプの人に、先程のブログには~・・・のお話をしても伝わりにくいのですが、証拠やデータを添える事で、理解してもらえます。最終的に行動につながります。
文章で説明しながらデータや資料を使って読者に伝えていきます。数値のみでも構いませんので、こちらのタイプには「文章(何がそうさせるのか?等)+データ・資料・数値」を同時に載せてみましょう。
[adsenseディスプレイ広告(横)]
どうやって?タイプ(How)
このタイプは具体的な方法を求めるタイプです。行動をステップ by ステップで具体的に伝えることで行動します。行動する理由や証拠よりも、とにかく具体的な方法が知りたいタイプです。
【ブログの始め方】
1.レンタルサーバーとドメインを用意する。
2.WordPressをインストールする。
3.ブログタイトルを決める
4.プロフィールを書く
5.ブログ記事を書いてスタートです。
上記の様な感じで、段階に併せた具体的な方法を伝える事で、読者に行動を促していきます。
今すぐタイプ(Now)
このタイプは今、何をするべきか?を求めるタイプです。何かを教える度に、今すぐ出来る事を伝える事で行動します。それをする理由や証拠は関係ありませんし、具体的な方法よりも、今すぐ出来る事が知りたいタイプです。
せっかくブログを始めたのであれば、お小遣い稼ぎも始めませんか?あなたのブログ記事にアフィリエイトのリンクを貼る事で、お小遣い稼ぎになるかもしれません。
Amazonでもたくさんの本が出ていますので、「ブログ・お小遣いを稼ぐ・方法」等で検索してみてください。あなたにぴったりな本が見つかりますよ。
現段階では行き詰まっているもしくは、次の一手で悩んでいる状態の人になります。上記の様な「今すぐできること」を伝える事で、このタイプは行動します。
4つの組み合わせで文章を書く
【なぜ・なんで・どうやって・今すぐ】の4つのタイプについてお話しました。ここを理解して文章を書くけば、読者も行動しやすくなります。記事の内容にもよりますが、4つ全て取り入れて読者に伝えてみましょう。
では、先程の例文「ブログには多くの可能性がある」で書いてみます。
ブログには多くの可能性があります。なぜなら、情報発信からビジネス、仲間集め等使い方は無限大だからです。
その証拠に多くの芸能人は自分のプライベートな情報を発信したり、今後の活動の宣伝に使ったりしています。
でも、いきなりブログを始めろって言われてもどうやって始めたらいいのか分からない人も多いので、具体的な始め方についてお伝えします。
1.レンタルサーバーとドメインを用意します。
2.WordPressをインストールします。
3.ブログタイトルを決めます。
4.プロフィールを書きます。
5.ブログ記事を書いてスタートです。
最初にブログには多くの可能性がある。と言うお話をさせて頂きました。せっかくブログを始めたのであれば、お小遣い稼ぎしませんか?
あなたのブログ記事にアフィリエイトのリンクを貼るだけでお小遣い稼ぎになるかもしれません。Amazonでもたくさんの本が出ているので、「ブログ・お小遣いを稼ぐ・方法」等で検索してみてください。あなたにぴったりな本がみつかりますよ。
これは全てのタイプを盛り込んだ文章になります。この書き方をマスターすれば、あなたの読者にも伝わりやすくなりそうな漢字がしませんか? あなたも早速今日から、「4つの学習タイプ」を意識しながら文章を書いてみましょう。
今回のまとめ
今回はコピーライティングの型「4つの学習タイプ」について書いてみました。併せて具体的な例文も載せてみました。いかがでしたか?!
これまでも様々な書き方をお伝えしてきたのですが、ブログ初心者のあなたに一番最初に取り組んで欲しい書き方こそ「4つの学習タイプ」です。
その理由ですが、この書き方を意識することで読者が理解しやすくなるんです。先ほどの例文を見て頂ければ、ある程度想像できるとおもいます。
文章力は、あなたがブログを書き続けることで、確実にレベルアップしていくので早速、今日から意識して書き始めてくださいね。
因みに「4つの学習タイプ」は普段の情報発信でも使えますし、レビュー記事でも使えます。比較的簡単な「型」なので、この機会にあなたのブログでも取り入れてくださいね。
編集後記
上記のタイプですが・・・私は【どうやって?タイプ】でした。とにかく、次のステップが知りたい人だったのです。
と、言うのも作業が止まったり、行き詰まることにものすごく恐怖を感じます。過去に怪しい情報に振り回されまくって挫折した過去があるので、次のステップを知りたがるようになりました(笑)
私が、4つの学習タイプを学んだ直後は「4つの学習タイプ」だけを意識してブログ更新をしていました。それまで、ものすごく残念な文章しか書けなかったのですが、少しずつ変化が出始めたのは、今でもはっきり覚えています。
因みに、この4つの学習タイプ・・・文章だけでなく、実際のトークにも使えます。過去に営業していた時に無意識で部分的に使っていたのを思い出しました。
もし、あなたの本業が営業職や販売職だったら、この4つの学習タイプを意識して使ってみてください。他にも会議やミーティングの資料作成する時でも使えそうですね。
「4つの学習タイプ」が使えると、いつもと違った結果になるかもしれません。よかったら、ブログ以外でも試してくださいね。
あなたの応援に感謝します♪