あなたが書いたブログ記事の一番最初の読者をご存知ですか?ブログの一番最初の読者は、あなたです。二番目の読者は、あなたが届けたい人ですね。
ブログの読者が明確になると、何を書いたらいいのか?・どの様に伝えたらいいのか?が明確になります。この記事では、あなたがブログに何を書いたらいいのか?と、相手にしっかり伝わったかどうかの確認する方法もお伝えします。
是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
ブログの一番最初の読者はあなたです
ブログの一番最初の読者はあなたです。考えてみたら、当たり前のことですよね。続いて、二番目の読者は「あなたが届けたい人」になります。要は、ターゲットですね。
この順番が明確になると、あなたが書いた記事が、相手にとって、本当に有益な内容なのかどうかが分かります。
次項で、その理由を解説しますね。
あなたが書いた記事・・・感想は?
あなたが書いた記事の最初の読者はあなたです。実際に読んでみてどんな感じですか?
あなたの感想は?
・おもしろかった
・なかなか為になった
・う~ん・・・何だか微妙
・全く面白くなかった
この段階で、あなたの書いたブログがしっかり読まれるかどうかの予測が出来るんです。
あなたの記事がおもしろいと感じたら・・・

kaboompics / Pixabay
あなた自身が読んで、面白いと感じたら、あなたが届けたい相手も、面白いと感じてくれます。逆に・・・あなた自身が読んでつまらないと感じたのなら、注意が必要です。
あなたが自分の書いた記事を読んで「つまらない」と、感じたのであれば・・・届けたい相手(ターゲット)も、恐らく、つまらないと感じるでしょう。
その理由ほ、もうお分かりですよね。あなたが「面白くない・つまらない」と感じているからです。
おもしろいの本当の意味
ブログ初心者は、ココに勘違いしてしまうポイントがあります。それは「おもしろい」の捉え方です。通常だと、おもしろい=笑いが起こると、捉えがちですが・・・果たして、笑いが起こる事だけが「おもしろい」になるのでしょうか?
答えは「NO」です。ブログで考えると「笑い」以外でも面白さを感じてもらえます。
ブログ読者が面白いと感じるポイントはこんな感じです。
面白いと感じるポイント
・「なるほど」と、感じた時
・ヘェ~と、感じた時
・役に立った時
・悩みや問題解決のヒントを得た時
他にもありそうですが、上記の内容だったら、あなたも「おもしろい」と、感じませんか?この感覚が、すごく重要になってきます。


あなたが読みたいことを書く
あなたが自分で読んでみて面白いと感じたら、もっと読みたい気持ちが強くなりますよね?
だったら、あなたが読みたいと感じる記事を書きましょう。他にも、悩み・問題解決になったもしくは、ヒントを得た内容だと、書いているあなたも、楽しくなります。
あなたの役に立った内容をブログに積み上げていきましょう。この繰り返しで、あなたのブログは少しずつ強くなるのでお勧めしておきます。
いきなり成果につながる訳ではないので、読みたい内容の記事をコツコツ積み上げてくださいね。
書く時の注意
面白ければ、何でもイイ訳ではありません。あなたのブログのジャンル・内容に沿って書くことが重要です。関連情報でも大丈夫です。
その理由は、読者はあなたのブログの内容に興味をもっているからです。もし、あなたのブログのジャンル以外の記事が載っていたら・・・おもしろくないですよね?
なので、ブログに積み上げる際には、ジャンル・方向性は意識しておいてくださいね。
あなたが知りたいことは・・・
あなたが知りたいことは、あなたの読者も知りたいと考えています。なので、あなた自身で、伝えたい人(ターゲット・お客さま・見込み客など)の気持ちに立つことができます。
その時に、次のこともに考えてみてください。
・○○をするのに何が必要なんだろう
・○○をしてどうなりたいんだろう
・○○をするにはどんな手順が要るんだろう
この辺りの考えは、あなたの頭の中にあると思います。その時の気持ちとすり合わせながら、文章を書いてくださいね。すり合わせた考えも複数あります。
切り口を変えて何回も伝えてみましょう。
繰り返すことで相手の考えていることが予測できる
完璧に予測できる訳ではありません。ですが、かなり核心に迫ることは出来ます。相手も人間ですから、気持ちや想いも日々、変化します。
恐らく、あなたにも似たような経験をしているかもしれません。あなたが乗り越えた方法・考え方・気持ちを伝えることで、相手(読者・お客さま・見込み客など)から共感が得られます。
その為にも、普段から様々な情報を届けていきましょう。
今回のまとめ
今回は「あなたが書いたブログ記事の一番最初の読書は・・・」をテーマに解説しました。いかがでしたか?
あなたの書いた記事を一番最初に読むのは「あなた」です。あなたが面白いと感じる記事を書くことで、あなたの伝えたい相手も「おもしろい」と感じてくれます。
あなたの言葉で、様々な情報を届けてくださいね。
編集後記
僕は、今回の話しを初めて聞いた時は少し驚きました。まさか、自分が最初の読者になってたなんて・・・思いもしなかったのは、今でもはっきり覚えています。
丁度その時に、田中泰延氏の著書 読みたいことを、書けばいい。 をよみました。まさに、その通りだと素直に感じました。
そこから、僕のブログは「読みたいこと」を書くようになりました。すると、読んでもらえる機会は少しずつ増えたのです。もし、あなたが自分の書いた文章が読まれていないのでは?!と、感じたのであれば、改めて自分の文章を読み直してくださいね。
書いた記事はいつでも修正できるので、あなたが面白いと感じる内容に書き換えてみましょう。読者からの反応も変わってくるのでお勧めしておきますね。