今回はブログに挿れる魅せるリンクのお話です。このプラグインを使えばかっこいいリンクをいつでも挿れることが出来ます。この記事では、プラグインのインストールから使い方までを解説します。特に難しい設定はないので是非、最後まで読んでください。では、はじめます。
Pz-LinkCardはこんなプラグインです。
通常、ブログ本文に挿れるリンクはこんな感じですが・・・
私も様々な教材を読んで試してみました。その中で一番学びが深く実践しやすい教材があったんです。その教材が次の教材です。
参考記事
よくある文字だけの形ですね。これでも、しっかり機能してくれるのですが、【Pz-LinlCard】のプラグインを使うとこの様に変わります。
私も様々な教材を試してみました。その中で一番学びが深く実践しやすい教材があったんです。その教材が次の教材です。
参考記事

こんな感じに激変します。ブログも見た目は重要なので、積極的に使っていきたいですよね。しかも、このプラグインを使えば、表示させたい場所を指示すれば、クリック1つ+リンクのコピペで完成です。お手軽さも備わっているので、記事を書く時の時短にもつながります。
では、早速WordPressに取り込んでみましょう。
Pz-LinkCardのインストール
①ダッシュボードにアクセスします。
②左サイドバーから「プラグイン」⇒「新規追加」をクリックします。
③プラグインの検索画面に切り替わります。
1.画面右上に検索窓に「Pz-LinkCard」と入力します。
2.検索結果が表示されるので「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
インストールが完了したら忘れずに「有効化」をします。
以上で、インストールが完了しました。
続いて使い方に入ります。
Pz-LinkCardの使い方
使い方はとっても簡単です。
①ブログ投稿画面を開きます。
1.リンクを挿れたいところを指示します。
2.リンクカード風のアイコンをクリックします。
②URL入力画面が開きます。
1.挿れたいリンクのURLを入力します。
2.URL入力後「OK」ボタンをクリックします。
これで完了です。簡単ですよね。
③投稿画面ではこの様に表示されます。
続きでブログは書けるので、気にせず作業は進めてくださいね。
④プレビューでブログではどの様な表示になるのか確認します。
こんな感じで表示されました。無事に成功です。
演出も時には必要です
リンクも挿れ方・魅せ方次第では強力な武器になります。ちょっとした工夫で読者に、いい印象を与えることも可能です。ベタベタ貼りまくるのはどうかと思うのですが、今までの文字だけのリンクと併用しても面白そうですね。
使い方は、あなた次第です。ブログ滞在時間もGoogleの評価になるので、適切にリンクを貼って読者を誘導していきましょう。
まとめ
今回はリンクをカード風に挿れることが出来るプラグイン「Pz-LinkCard」のインストールと使い方について解説しました。いかがでしたか?このプラグインを使えば、あなたの武器は1つ増えます。あなたらしく、しっかり演出してくださいね。くれぐれもリンクを貼りまくって下品なページにならない様に気をつけていきましょう。
編集後記
カード風のリンクは、少し前に「はてなブログ」で見かけました。私自身、思わずクリックしたくなる様な演出だったので、このブログにも是非、取り入れたいと思っていました。さすが、世界中から愛されているWordPressですね。探せばちゃんとあります。細かい設定は不要でしたし、使い方もとっても簡単でしたので急遽、今回の記事にしました。これからも面白そうなプラグインや機能があったら記事にしますね。
では、今日も素敵な情報発信がんばりましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント