いつもありがとうございます。Webライター & ブログ運営アドバイザーのsatoshiです。
今回はブログの記事をランダムに表示させることが出来るプラグイン「Advanced Random Posts Widget」について書いてみます。このプラグインを使うことで、あなたのブログの記事の露出を助けてくれます。設定不要なので是非、この機会にあなたも導入してくださいね。
Contents Menu
Advanced Random Posts Widget
通常ですと、あなたのブログ内の記事を露出させる方法は「最新記事」もしくは、「人気記事」が思いつきますよね。実際に、私も今回のプラグインを導入するまでは、上記2つのプラグインしか使っていませんでした。
今回お伝えするプラグインは、あなたのブログ内の記事をランダムに表示させることが出来ます。記事の新たな露出方法ですね。
このプラグインを導入すると・・・
最初は余り気にならないかも知れません。ですが、あなたがブログを継続していくと、どうしても過去に書いた記事が埋もれてしまいます。
普段、読まれている記事は「人気記事」の欄に出てくるのですが、余り読まれてない記事は、ずっと影を潜めた状態・・・になってしまうんです(汗)
今回、ご案内するプラグインを使うことで、過去にあなたが一生懸命書いた記事を読んでもらえる確率があがります。読者にとって役立つ情報を届ける機会にもつながります。
上手くいけば・・・あなたのブログに居てくれる滞在時間が増えるかもしれません。因みに、ブログの滞在時間ですが、Googleのサイト評価の項目に含まれています。
この辺りの改善にもつながります。あなたのブログの評価が上がるチャンスなので、少しでも工夫していきたいですね。
では、次項から、Advanced Random Posts Widget のインストールから順番に解説していきます。
Advanced Random Posts Widgetのインストール
①ダッシュボードにアクセスします。
②左サイドバーより「プラグイン」⇒「新規追加」をクリックします。
③プラグイン選択画面に切り替わります。
④画面右上の検索窓に「Advanced Random Posts Widget」と入力します。
⑤検索結果が表示されます。
⑥「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
クリック後、インストールが始まります。インストール完了後「有効化」ボタンを忘れずにクリックしてください。
以上で、プラグインのインストールは完了です。続いて、WordPressに設置していきます。
Advanced Random Posts Widgetの設置
今回のプラグインはウィジェットを使ってブログ内で表示させます。サイドバーや記事上・記事下等、あなたのお好きな場所にウィジェットを設置してくださいね。
*ウィジェットの追加方法はこちらの記事を参考にしてください。
①ウィジェット選択画面に切り替わります。
②左側のプラグイン一覧の中から「Random Posts」を選んで設置したい場所にドラッグ & ドロップします。
③ウィジェットの表示設定画面に切り替わります。
1.ウィジェットのタイトルを入力します。
2.「保存しました」ボタンをクリックします。
3.「完了」をクリックします。
ここまでの作業で、設置が完了しました。赤枠以外の所は特に何も入力しなくても大丈夫みたいです。(私、実はよく分かっていません・・・すみません・滝汗)
では、実際に表示された部分を確認してみます。
少し分かりにくいのですが、私のブログのサイドバーになります。こんな感じで無事にブログに設置できました。これで、私のブログは「人気記事」+「Random Posts」+「最新記事」になりました。この項目だけで20記事を表示できる様になりました。
読者に気づいてもらうのと、気づいてもらえないのとでは、大きな違いですよね。機会損失・・・とまでは言い過ぎですが、気づいてもらえる工夫は是非、やっておきたいですね。
今回のまとめ
今回は、WordPressのプラグイン「Advanced Random Posts Widget」について書いてみました。プラグインのインストール~WordPressの設置までを図解入りで解説しました。いかがでしたか?細かい設定は不要なので、あなたもこの機会に是非、取り入れてくださいね。
ブログを始めたばかりの頃の記事って・・・なかなか読まれませんよね(汗)他にも書いた記事の中に、閲覧数が少ない記事もあると思います(私だけかもしれませんが・・・汗)ですが、このプラグインで少しくらいは見てもらえるかもしれません。その為にも、日々のブログ更新がんばりましょう。
編集後記
さすが、世界のWordPressですね。ちょっとした事ですが、便利な機能は本当にたくさんあります。私は興味から始めたのですが、今も薄れることはありません(笑)
これからも便利機能や役立つ機能があれば、随時試していきます。実際に使って良かった機能はブログに載せていきますね。
あなたの応援に感謝します♪