今回は、WordPressで使えるステップメールが送れるプラグインについて解説します。やっと、設置と移設ができたので記事にしてみました。
既にメルマガを始めている人、これからメルマガを始めたい人も最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
ステップメールが使えるプラグイン
プラグイン名は【MailPoet】です。WordPressでもメルマガが配信できるプラグインは幾つかあるのですが、こちらのプラグインはステップメールが使える優れモノです。
ステップメールは、予めメール本文を複数準備します。準備したメール本文をこちらが組んだ予定の時間に自動で配信できるシステムです。しかも、このプラグインは無料で設置できますし勿論、無料でメルマガが配信できます。
MailPoetのインストール
プラグインのインストール方法
①ダッシュボードの左サイドバーの「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。
②画面右上の検索窓に「Mailpoet」と入力します。
③「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
④「有効化」ボタンをクリックします。
これで、あなたのWordPressへの設置は完了です。インストールの画面は英語で書かれていますが、インストール後は日本語に翻訳されているのでご安心ください。ダッシュボードの左サイドバーに【MailPoet】が表示されていればインストール成功です。
続いて各種の設定に入ります。
フォームの設定
1.「MailPoet」⇒「フォーム」をクリックします。
1.新規フォーム下の赤枠にカーソルを合わせます。
2.項目が表示されるので、「編集」をクリックします。
2.フォームの設定画面に切り替わります。
1.フォーム名を入力します。
2.自動返信メッセージの表示を選択します。
3.自動返信のメッセージを返信します。
ここまでの作業でフォームが完成しました。続いてブログに設置します。
3.フォームの配置の横にある「▼」をクリックします。
4.「ウィジェットページ」をクリックします。
5.ウィジェットの設定画面に切り替わります。
画面左側に「MailPoetフォーム」のウィジェットが準備されているので、設置したい場所にドラック&ドロップします。
*今回は右のサイドバーに設置してみます。
6.設定画面に切り替わります。
1.ブログで表示させるタイトルを入力します。
2.フォームを確認します。(複数作成した際には横の「▼」ボタンをクリックして選択してください。)
3.全て入力後、「保存しました」ボタンをクリックします。
4.最後に「完了」をクリックして設置終了です。
7.ブログに設置されているかどうか確認してみます。
分かりにくくてスミマセン。。。今回は右サイドバーに設置してみました。メールアドレスのみの項目ですが、名前のフォームも入れることは可能です。フォーム作成ページで簡単に追加できます。
ステップメールの設定
1.「MailPoet」⇒「「メール」をクリックします。
2.件名の下の赤枠の中にある「編集」をクリックします。
*カーソルを合わせると項目が表示されます。
3.メールの作成画面に切り替わります。
1.画面右上にある「テキスト」のアイコンを画面中央の赤枠部分にドラック&ドロップします。
2.文字が入力できる様になるので、メールを作ります。
3.メール作成後、「次」ボタンをクリックします。
4.送信設定の画面に切り替わります。
1.メルマガのタイトルが表示されるので確認します。
2.送信リストをプルダウンメニューより選択します。
3.送信者名とアドレスが表示されるので確認します。
4.読者からの返信先を設定します。
5.配信スケジュール欄のチェックボックスにチェックを入れます。
6.配信日時を設定します。
7.全ての設定が終わったら、「スケジュール」ボタンをクリックします。
これで、1通目のステップメールが完成です。2通目・3通目を作成する際には、【ステップメールの設定】の①から繰り返してください。
5.スケジュール画面に切り替わります
先ほど作ったステップメールのスケジュールです。
ステータスの部分に、「予定されている」との記載があるので、無事に登録できています。2通目・3通目も同様に表示されるので、こちらの画面で確認してください。
後は、時間になれば自動で送信されます。これで、あなたもメルマガ発行者の仲間入りですね。
【MailPostがオススメな理由】
WordPressの管理画面で全ての管理が出来ます。
通常のメルマガ配信スタンドでは、配信スタンドでフォームを作成した後、WordPress内にフォームを設置する必要があります。
ですが、【MailPoet】を使うことで、通常のプラグインと同様の手順でフォームの作成から設置までは一連の流れで出来ます。ステップメールの管理もWordPressの管理画面でいつでも加筆・修正ができます。
メールの開封率・リンクのクリック率・メルマガの解除率の確認から管理までもがWordPressの中だけで出来ます。
ステップメールが使えます。
ステップメール本文もWordPressの中で作成できますし、配信スケジュールの設定もWordPressの中でできます。複数のメルマガを同時に発行する事もできます。
無料で使えます。
プラグインは無料で使えますし、配信もアドレス2000件までなら無料で使えます。通常の無料のメルマガ配信スタンドを使うと、訳の分からない広告が本文に入ったりするのですが、このプラグインは一切広告が入りません。到達率は未確認なので若干の不安はありますが、無料でこれだけの機能が使えるのは凄くありがたいですよね。
今回のまとめ
・条件はあるのですが、無料でステップメールが使える
・複数のメルマガやステップメールの配信も可能
・メール本文の作成・登録フォームの作成・メール配信後の各種解析もWordPressの中でできる
・日本語対応済
今回はWordPressで使えるステップメールのプラグイン「Mailpoet3」について解説しました。プラグインのインストール~初期設定・メール送信までの流れを図解入りでお伝えしましたが、いかがでしたか?
無料で使えるので1度試してみるのも面白そうだと思いませんか?あなたが、本格的なメルマガを始めるまでは充分な機能は揃ってます。
さすが世界のWordPressですね(笑) ちゃんと、この手の機能は全て揃っています。私が【MailPoet】を知った時はサイトの説明から設定まで英語表記でしたが、いつの間にか日本語表記になっていました。更に安心感が増した印象です。
このプラグインは更新頻度が高いので、何か変更があれば追記しますね。
編集後記
私は既に有料のメルマガ配信スタンドを使っているのですが、今回紹介した【MailPoet】でも新たなメルマガを始めようと企んでいます。せっかく無料でつかえるのでえあれば、どんどん有効利用するしかないですよね(笑)
あなたが、メルマガ発行に興味があれば1度試してみませんか?ここで使い方を練習して、国内の有料のメルマガ配信スタンドに移行してスムーズに始めるのも1つの方法だと思います。最初は勇気がいるかも知れませんが是非、一歩踏み出してくださいね。
あなたの応援に感謝します♪