WordPressをつかうには、レンタルサーバーが必要ですよね。レンタルサーバーも今は本当にたくさんの業者が運営されています。サービスの内容も以前と比べて、かなり使いやすくなった印象です。そこで、今回は今すぐ使えるレンタルサーバーを集めてみました。
私が実際につかったことがある業者について感じたこともお伝えします。もし、これからレンタルサーバーを契約する人や、レンタルサーバーの乗り換えを検討されている人は必見です。是非、最後まで読んでくださいね。
Contents Menu
レンタルサーバーとドメインであなたのマイホームをネットの世界に建てよう
あなたも、レンタルサーバーや、ドメインと言う言葉は聞いたことがあると思います。言葉は聞いたことあるけど、どんな意味があるのかまでは知らない人もいらっしゃるのではないでしょうか?
レンタルサーバーとドメインの意味が分かると、あなたのWordPressブログにも愛着が湧いてくると思います(笑)
簡単に説明すると、ドメインはあなたのブログの「住所」になります。レンタルサーバーはあなたの「家」ですね。
インターネットの中のあなたの所在地になります。因みに、無料ブログサービスも同じ仕組みです。無料ブログのドメインが「住所」で、無料ブログサービスのサーバーが家ですね。
仕組的には、無料ブログとWordPressは同じ仕組み・・・と、言うことになります。無料ブログは、運営会社のサーバーとドメインになるので、選択はできません。
でも、WordPressは、あなたが好きなレンタルサーバー(土地)とドメイン(住所)が選べます。感覚的なのですが・・・マイホームを手に入れた気分になりませんか?
WordPressの住所はオリジナル
WordPressの住所はオリジナルになります。「独自ドメイン」と、言う言葉はあなたも聞いたことがあると思います。独自ドメインは、ネットビジネスの中で、唯一資産として残せます。(他にもあるのですが、また別の機会で・・・) あなたが、取得したドメインで作ったブログは、長くつづければ続けるほど、強くなりますし、価値も上がります。
だかっらと言って、特別なドメインにしなくても大丈夫です。せっかく取得したドメインを長く使っていきましょう。次項で、レンタルサーバーとドメイン取得のお勧めサイトを集めてみます。あなたの使いやすい所を選んでくださいね。
独自ドメイン取得のお勧めサイト
独自ドメインが取得できるサイトはたくさんあるのですが、私はいまでも、 ムームードメイン しか使っていません。それ位、使いやすいと認識しています。
ムームードメインをお勧めしたい理由があります。その理由は、ドメイン取得と同時にブログが作れるサービスがあるんです。私がWordPressを始めた時には無かったサービスですね。ドメイン・レンタルサーバーを一括で管理できるのでかなり魅力的です。
[adsenseリンク広告]
レンタルサーバー
レンタルサーバーの業者もたくさんあります。実際に私が使ったことがあるのは数社しかありません(汗)ですが、これからWordPressを始める人に向けて、レンタルサーバーの業者を集めてみました。サイトの分かりやすさや、評判などを確認しながら選んでくださいね。
リトルサーバー
ロリポップ
レンタルサーバーを選ぶコツ
レンタルサーバーにも選ぶ時に容量だとか、速さで選ぶ・・・って言われても、初心者には分かりにくい・・・ですよね。なので、私が実際に気にしていることが2つあります。その2つとは「価格」・「サポート」ですね。
どれだけ安くても、サポートがダメだったら・・・使いにくさしかありません。逆も同じですね。サポートはしっかりしているけど、料金が他よりも高いと。何だか違和感を感じます。実際、過去の私は、最初にかなり質問してしまいました(苦笑)対応が良い会社は、いつ・どんな内容でも丁寧に回答してくれます。酷い業者になると、すぐお金の話をしてきます(笑)
あなたが、使うのに丁度いい感じの会社を選んでくださいね。
無料サーバーってどうなの?!
実は、無料で使えるレンタルサーバーがあります。一見、無料なので色んな所で話題になっても良さそうですが・・・話題にできない理由があります。その理由とは次の通りです。
・説明が分かりにくい
・独自SSLが使えない(独自SSLとは、URLの最初がhttp;//~ではなく、https://からで始まるURLになります)
説明に関しては、誰かに聞いたり調べたりできます。でも、独自SS+に関しては、レンタルサーバー側にその機能がなければ問題解決にはなりません。因みに独自SSLではないサイト(ブログ)はどうなるのかと言うと「安全ではないサイト」との認識から、サイト訪問時に、読者に表示されます。安全ではない・・・と、聞いた読者は、あなたのサイトに悪いイメージに切り替わってしまいます。
特にビジネス系のブログを運営するのであれば、信用問題にも関わってきます、安易に無料レンタルサーバーの使用は避けてくださいね。読者の為を考えるのであれば、信頼できる業者やツールを使ってくださいね。
今回のまとめ
今回は「レンタルサーバーとドメインは、あなたのブログの住所と家です」をテーマに書いてみました。お勧めのドメイン取得ができるサイトと、お勧めのレンタルサーバーもお伝えしました。いかがでしたか?
レンタルサーバーも選び方が分かると迷わなくなります、あなたの目でサイトを見てから決めてくださいね。私はサポート体制がとにかく気になりました。その甲斐あって、今も安心して使えています。あなたに見合った業者を選んでくださいね。
編集後記
私、過去にWordPressあ設置できなくて挫折したことがあります。当時は、今の様な簡単に設置できるシステムではなく、専門知識が必要でした。サポートのお願いをしたのですが、応じてもらえず、他の業者にお願いすると恐ろしい金額を聞かされました(笑)
その繰り返しで「リトルサーバー」と「ロリポップ」にはかなり助けられました。本当に感謝しかありません、値段やブログ表示のスピードみ大切ですが、初心者には使い勝手やサポート体制は充分考える事をお勧めしておきますね。
[お問い合わせ]
[メルマガ①]
[ブログランキング]