WordPressは、多くの人が使っているブログサービスですね。それでも、無料ブログと比べて悩んでいる人も多いと思います。


この記事では、僕が実際に使って感じたメリット・デメリットについて解説します。あなたが、WordPressを始める際の参考にしてくださいね。
WordPressにもイイ所と悪い所がある
今の時代、どんな商品・サービスであっても、イイ所と残念なところがあります。もちろん、WordPressも同じです。なので、この項では、WordPressのメリットとデメリットについてお伝えしますね。
WordPressのデメリット
最初にデメリットを挙げるのもどうかと思うのですが・・・肝心な部分なので、あなたがWordPressを使う際の参考にしてくださいね。
僕が感じたデメリットは次の通りです。
- 設定が多い
- 最初から備わっている機能はめちゃくちゃ少ない
- 初期段階からセキュリティ機能が必要
- 機能は後からいくらでも入れることが出来るが・・・説明が英語で分かりにくい
- 料金がかかる
こんな感じですかね・・・でも、このデメリットは、感じなくなるんです。次項で、それぞれのデメリットの解消方法について書いてみますね。
設定が多い・最初から備わっている機能はめちゃくちゃ少ない
WordPressを始めたばかりの頃、感じた部分です。既に、無料ブログを試していたので、機能の少なさに驚きました。でも、この問題は即解決です。
そお理由は、WordPressにはプラグインと言う機能があるからです。しかも、欲しい機能だけを取り入れることが出来たりします。自分で機能をいれるので、必然的に設定は多くなります。設定に関しては、色んなブログにやり方を載せてくれているので、すぐに調べられます。この辺りは、安心してくださいね。
自分の気に入った機能だけを取り入れられるのは、メリットですね。
初期の段階からセキュリティの機能が必要
WordPressは世界中で使われているブログサービスです。どうしても、悪さ・いたずらをしてくる人がいます。国内だけなら、まだマシですが世界中の人たちからの攻撃もあるので対策が必要です。
対策は簡単です。プラグインを入れることで、安心・安全なブログ運営が出来ます。なので、ここではサイバー攻撃がある事は覚えておいてくださいね。
機能は後からいくらでも入れることが出来るが・・・説明が英語で分かりにくい
WordPressはプラグインを入れることで、あなたが望む形のブログが作れます。プラグインの説明書は、英語だったりします。海外の人がプラグインを作ってくれているので仕方ないですよね。
でも、最近では、多くのWordPressユーザーがブログで、日本語で説明してくれています。恐らく、これから新しく出るであろうプラグインも、日本語で説明してくれるサイトがあるので安心して使えますね。
料金がかかる
料金をデメリットとして挙げるのはどうかと思うのですが・・・ブログ初心者には、負担に感じるかもしれませんね。
でも、月々数百円~使えて、安心・安全しかも、自由なスタイルでブログ運営が出来るのであれば、多少の費用は仕方がないと感じました。
以上が、僕が使って感じたデメリットでした。最初にデメリットとしてお伝えしたのですが、結果的にメリットになったんです。なので、最初にデメリットをお伝えしたかったので、最初に持ってきました。
WordPressのメリット
上記の5つの項目も最初は来るしたのですが、結果的にメリットになりました。嬉しい誤算でしたね。更に、僕が感じたメリットは他にもあります。僕が感じたメリットは次の通りです。
- 突然の閉鎖やアカウントの凍結がない
- 意図しない広告が入らない
- ブログのデザインは初心者でも変えられる
- SEOに強い
- WordPressを止めない限り、ネットの世界に残り続ける
他にもありそうですが、僕が感じたメリットは上記の5つと、前項でお伝えしたデメリットです(笑)では、次項でそれぞれのメリットについて解説します。
ブログの突然の閉鎖やアカウントの凍結がない
無料ブログの場合、運営会社がブログの運営から撤退してしまうことがあります。他には、運営サイトのルール変更なども意外と厄介です。
でも、WordPressだったら突然の閉鎖やルール変更はありません。安心して取り組めると、感じるストレスも少なくなりそうですね。
意図しない広告が入らない
無料ブログは広告費で運営しています。無料で使わせてもらっている以上、意図しない広告が入るのは我慢ポイントですね。
でも、WordPressなら最初から、意図しない広告の心配は無用です。なので、あなたが設置するアフィリエイト広告も、邪魔されずにブログの中に表示させることができます。
ブログのデザインは初心者でも変えられる
無料ブログにも、デザインを変えられる機能はあるのですが・・・正直なところ微妙です。その点、WordPressには「テーマ」と呼ばれるテンプレートがあります。
無料のテーマから、有料テーマまであるので、選んでいる時も楽しいです(笑)でも、デザインだけではありません。SEOの機能や、テーマ独自の機能が備わっています。デザイン性UP・機能性UPも狙えるのはWordPressならではですね。
SEOに強い
SEOとは、検索エンジン最適化とも言われています。検索エンジンが表示する順位を改善することを「SEO対策」です。
最近では、殆どの有料テーマに最初から備わっている機能なので、選ぶ楽しさも増えましたね。基本的なSEOの知識は必要ですが、最初からテーマで対応出来ていた方が安心ですね。
WordPressを止めない限り、ネットの世界に残り続ける
WordPressには突然のサイト閉鎖はありません。あなたがWordPressを止めない限り、ずっとインターネットの世界に残り続けます。
仮に、途中で止めちゃったとしても、WordPressが生きている限り、そこから再チャレンジ出来ます。使い方はあなた次第なので、WordPressは止めずにコツコツ続けてみてくださいね。
最初は使いにくさを感じたけど・・・
機能がたくさんあるせいか、最初は使いにくさしか感じませんでした(笑)上手くいかなかった「こともたくさんありましたw
でも、人間には「順応力」と言う、素晴らしいスキルが備わっているんです。使い続けることで慣れてくるので安心してくださいね。
やがて、他のブログとの違いが出したくなるので、その時は新たなチャレンジですね。この繰り返しで、WordPressの使いやすさに気づきます。
余談ですが、他のブログでもWordPressで使える機能を入れることは出来ます。でも、WordPressみたいにプラグインで簡単に・・・と、言う訳にはいきませんでした。コツがわかれば、比較的早くできるのですが、機能面から考えてもWordPressは優秀ですね。
使いやすくなるのは間違いないので安心してくださいね。


ブログは年齢に関係なく始められる
ブログの最大のメリットは、年齢に関係なく始められることです。時々、ご自身の年齢や本業との兼ね合いで、始めるのに躊躇してしまう人がいます。
ブログは、これから先の時代でも活躍するツールです。使い方も、あなた自身で決められます。他には・・・誰からも邪魔されずに楽しく続けられます。
その為にも、安心・安全に使えるブログサービスを選んでくださいね。
今回のまとめ
今回は「WordPressのメリットとデメリット」をテーマに解説しました。メリット・デメリットを感じた理由もお伝えしました。いkがでしたか?
メリットとデメリットが分かると選びやすくなりますよね。後は、あなたが使いやすさ・感じたメリットから選んでくださいね。
編集後記
今は会社でも副業を認めてくれている所もたくさんありますね。この副業解禁の裏には、これからは自分で稼ぐ時代だよ・・・と、言ってくれているような気がします。
もし、今のあなたが本業をされているのであれば、先ずはブログを始めてみましょう。今の時代のブログは使い方次第で、お金が稼げます。最初は小遣い程度かもしれません。ブログを続けることで、稼げる金額も増えます。
ブログを始めるのに、年齢・性別・居住地は関係ありません。ただ1つ、関係してくるのは「いつ始めるの?!」です。答えは「今でしょ!!」ですね。ブログは、あなたの空いた時間で出来る副業にもなるので、あなたも是非、チャレンジしてくださいね。
あなたのチャレンジを楽しみにしています。
あなたの応援に感謝します♪